宮本輝之輔とは、ジョジョの奇妙な冒険Part4「ダイヤモンドは砕けない」の登場人物である。
東方仗助たちを襲った吉良の親父の仲間の一人。親父に「矢」で射られ覚醒したスタンド使いである。
人が怖がるところを観察するのが好きという歪んだ性を持ち、人間の「恐怖したときの癖」を見つけたとき絶対回避不能の攻撃をするスタンド能力を発現させた。
「広瀬康一が始末された」という悪い知らせを聞いた仗助は、臭いの追跡能力を持つ噴上裕也の協力を取り付け捜索を急ぐ。追跡を始めようとしたその時、宮本が自ら仗助の前に姿を現し、裕也が「康一の臭いがする(=康一の品物を持っている)」ことを見抜く。仗助が掴みかかると突然仗助の母親・朋子がその場に現れ、仗助は度肝を抜かれながら母親に手を出されたことに激昂する。
そして宮本は康一を人質としてあれこれ仗助を揺さぶり、ついに仗助をスタンドの罠にはめることに成功する。裕也は保身のため「取引は追跡まで」と傍観に徹し、宮本とその能力の不気味さに恐怖するばかりだった(宮本も見抜いていたため裕也を倒そうと思えば倒せた)が、このときの仗助の断末魔(のつもりで言っただろう台詞)に火をつけられ、裕也が大切な人を危険にさらさないために立ち上がることになる。
宮本は構わずに淡々と裕也の相手をするが、裕也を先に始末することを選びタクシーをワザと止めて罠を張り迎え撃つ。裕也はその罠の数々に惑わされ、仗助と康一がシュレッダーで引き裂かれて輪切りのソルベ状になって殺されかねない状況に陥り、ついに「恐怖のサイン」を見せてしまう。しかし裕也はとっさの機転で自分の「敗北」と引き換えに仗助と康一を救出することに成功。宮本は尚も見苦しく裕也の命を盾にするが、康一のエコーズACT3に防がれ万事休す。人質をとって脅しをかけたことで髪型を馬鹿にすることもなく仗助をキレさせ、シュレッダーの中にあった紙と一緒に直されて本にされてしまった。その本は「うめき声をあげる本」として町立図書館に寄贈されることとなった。
【破壊力:E/スピード:E/射程距離:C/持続力:A/精密動作性:C/成長性:C】
宮本が身に着けたスタンド。「物を紙にして閉じ込めてしまう」というスタンドである。対象物が生き物でなければほぼ無条件で閉じ込めることができる。対象物が生物であれば相手の「恐怖したときの癖」を見破り、そのタイミングになって初めて相手を閉じ込めることができる。紙の中に閉じ込めようとするパワーは非常に強く、クレイジー・ダイヤモンドのパワーよりも上である。また、本体の宮本自身を紙にすることもでき、彼自身は自由に外に出られる。
この紙に閉じ込められてもその対象物が時間経過した様子はなく、トンコツラーメンもホカホカの状態のままであった。ただしこの「紙」を破いたりすると、その「紙」の中にあるものも破れてしまう。
本体である宮本でなくても、この「紙」を開けばそれだけで対象物は外に出られる。スタンド使いとの戦いではこれを利用して何重にも罠を張り相手をビビらせる独特の戦法を取る。結果的には裕也を侮ってこの特徴を教えたことが徒となって敗れている。
掲示板
103 ななしのよっしん
2022/01/26(水) 10:53:59 ID: zsSUHww+Ei
このスタンドかなり便利だよなぁ
タクシーを運転手ごととか物体を紙に出来るなら物流で大儲けできそうだし、ツアーでもコンテナハウスに人と荷物入れて紙で運べるならものすごく儲かる(紙が絶対に開いたり破けないようにする必要はあるが)
もし億泰と組んで核廃棄物・産廃を紙にして縮小→ガオンなら冗談抜きでマジで大金持ちになれるな
104 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 01:32:06 ID: jjTvJ30Rlu
>>26
むしろ康一くんすら仗助止めない時点で滅茶苦茶ブチギレてる…
多分同じように家族人質取ったんだろうな…
105 ななしのよっしん
2024/10/18(金) 00:04:34 ID: ETbSHVFH1l
相手を紙にするとき、人型のスタンドが出てるが、あれで直接戦闘することはできるんだろうか?
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/16(日) 21:00
最終更新:2025/02/16(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。