富野節とは、
この記事で取り扱う富野由悠季の脚本には、短いセリフの中に富野を感じることが出来る。
「富野監督らしいな」「富野監督じゃねきゃ出てこねーよ、こんなセリフ」というものもいるが……。
富野節は厳密に定義を示すことができるものではないが、おおまかな特徴としては、
などがある。
一例として、そんな短くても富野由悠季らしいセリフを以下に集める。
Q.以下の会話を富野節に直しなさい。
アムロ「醤油を取ってください」
シャア「嫌です。自分でとれるでしょう」
アムロ「なんて事を言うのですか」A1.
アムロ「その醤油を寄越すんだ!シャア!」
シャア「ダメだな!私は自ら出来ることをしようとしない人間に手は貸さない男だ!」
アムロ「貴様ほどの男がなんて器量の小さいことを言う!」A2.
アムロ「それが取れるなら頼む」
シャア「手があるだろうが」
アムロ「何が!!」
A3.
シャア(キュピーン)
アムロ(キュピーン)
シャア「ちぃっ!」A4.
アムロ「ン、頼めるか」
シャア「すべき訳がある、と私に?」
アムロ「言ってくれる」A5.
アムロ「人にはそれ(醤油)が必要なんだ、それは俺だって、貴様だって同じはずだ!」
シャア「だがお前ほどのNTの素養があったとしても、お前一人では何一つ手に入れる事が出来ん!」
アムロ「シャア!!」A6.
アムロ「シャア、醤油を。」
シャア「人の手を借りないと物一つ取れんのか、アムロ」
アムロ「たかが醤油で器量の小さい!」A7.
アムロ「かけすぎだぞ、シャア!そいつをよこすんだ!」
シャア「そうでもあるが…人類の革新に醤油は必要なものだという事は君にも分かるだろう、アムロ君!」
アムロ「知った風な口を聞く!それが大人の言うことかぁーっ!」
ララァ「二人ともどいてください!(食事の)邪魔です!」
掲示板
603 ナナシ・ヨッシ
2024/09/05(木) 22:42:50 ID: cOeziQTkCq
604 ななしのよっしん
2024/10/09(水) 16:45:50 ID: 5+bsybSmFJ
女キャラというか女性の登場人物の描き方とか特にそうなんだけど
かなりリアリティ重視する人と思うんで、そこからもくる言い回しなんかなぁとも思う
普段からスピーチの練習してるわけでもないし、その場の感情でブレもあるなら
いつも綺麗なセリフを言えるわけじゃないよね、みたいな
605 ななしのよっしん
2025/03/06(木) 22:13:30 ID: s+eaZwTnJj
醤油の例え草
他のが初代か逆シャアっぽいのに対してA4.だけはZの時感ある
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/21(月) 01:00
最終更新:2025/04/21(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。