希望の森 単語

182件

キボウノモリ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

希望の森(きぼうのもり/The Forest of Hope)とは、ピクミン(ゲームキューブ版)、Wiiであそぶピクミンに登場する土地(ステージ)である。

概要

宇宙パーツを1個(メインエンジン)を回収すると出現する。名前の通りステージで、豊かな土地である。
一部に辺がある。
また、黄色ピクミン仲間にできる

 出現する生物・ペレット(シナリオ)

出現する生物・ペレット( チャレンジモード)

出現する仕掛け(シナリオ)

出現する仕掛け(チャレンジモード)

シナリオで回収できるパーツ

  1. 永久燃料ダイナモ(40-60) どの色でも回収可
  2. きまぐれなレーダー(20-30) 
    黄色ピクミンが必要。Yまたは+ボタンマップレーダーが利用できる
  3. ただものでないネジ(30-50) 黄色ピクミンが必要
  4. ノヴァブラスター(30-50) 
    黄色ピクミンが必要、宇宙完成には不要
  5. ショックアブゾーバー(30-50) 
    どの色でも回収可チャッピー戦闘したあとに回収するのがお勧め
  6. ガイガーカウンター(15-25) 
    黄色ピクミンが必要だが、青ピクなしでも回収可
  7. サジタリウス(20-30) 
    ピクミンが必要。青ピクミンなしでも回収可
  8. 放射線キャノピー(30-50) 
    黄色ピクミンが必要だが、青ピクなしでも回収可(要:バクダン岩2つ)
    いフタクチドックリと戦わなくても回収は可。やはり、戦った後に回収するのがお勧め。

合計8個のうち、パーツを4個回収すると、樹海のヘソに行ける。
また、青ピクミンを使わなくても、すべてのパーツが回収できることもある。
ただし、いフタクチドックリがいる、水中の壁ピクミンのバクダン岩で破壊できるが、
慣れてないときは青ピクミンに任せるのもいい
サジタリウス側では、ピクミン水中に投げて、で助けを呼んで、
ピクミンを向こうのに投げる手もあるが、確実に時間はかかるが、2日でも回収できる。
また、ヘビガラス側は遠投テクで以外でも、を動かすことができる。
ただし、ピクミンもおぼれることがあるので注意

ステージの特徴

シナリオ

  1. オリマーたちが2番に訪れる土地。
  2. ここで初めて生物やバクダン岩、スロープといった仕掛けが登場する。
  3. ピクミンと出会う土地。
  4. 各地にペレット生物がいるためピクミンを増やしやすい。また、が多くのところにあるためピクミンにしやすいところでもある。だが生物がいるためピクミンが減る危険もある。
  5. ここにあるパーツ「きまぐれなレーダー」を回収すると、Yボタンレーダー画面が映るようになる。
  6. パーツ回収数が5個になると樹海のヘソに行ける。
  7. パーツノヴァブラスター」は回収しなくても脱出できる。
  8. ピクミン2では「めざめの」として登場。生物や地形が少し変わってる。
  9. ここのステージ曲は大乱闘スマッシュブラザーズXの「とある」の曲として出ている。
  10. ピクミン低日数クリアす人にとって、このステージは難所が多いために、絶望の森と呼ばれてる。詳しくは絶望の森の記事参照。

チャレンジモード

  1. シナリオ通りチャッピーや子チャッピーがいるが、クマチャッピーチビクマもおり、北・南にはヤマシンジュがいる。
  2. あちこちにペレットやペレット生物がいるため較的ピクミンを増やしやすい。だが生物との戦闘ピクミンが減る危険もある。
  3. 最大スコアは569匹。制限時間は19分

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/30(木) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/30(木) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP