日進(水上機母艦)単語

ニッシン

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

日進(水上機母艦)とは、かつて旧日本海軍が保有した軍艦である。

この名を持つ艦としては、1869年就役の帆船、1904年就役の装甲巡洋艦に続く3代

概要

三次海軍軍備補充計画(マル3計画)で大和武蔵瑞鶴翔鶴に続く5号艦として計画。
大和と同時期に海軍で建造された。
起工は大和のほうがく、進日進のほうがい。

当初は「機敷設艦」として計画されたが、建造中に「水上機母艦」、「甲標的母艦」と立て続けに艦種が変更されている。
実際の運用では水上機母艦甲標的母艦として活躍する機会はなく、もっぱら輸送艦として大活躍するというなんだかよくわからない艦歴を持つ。

日本水上機母艦として建造された艦は4隻のみで、日進千歳千代田瑞穂に続く4隻[1]

千歳の準同艦だが、瑞穂と同様、タービンとの併用を機をディーゼルエンジンのみとしているため、巨大な煙突がなく、すっきりしたシルエットになっている。
また燃費も良く、高速輸送艦向きの機関だった。

は14cm連装3基。単独行動を想定し、千歳瑞穂より強化されている。

千歳
千歳千代田
瑞穂 日進
艦本式タービン 2基
11号10ディーゼル 2基
11号8ディーゼル 4基 13号10ディーゼル 4基
13号2ディーゼル 2基
56,800 15,200 47,000
最大速 29ノット 22ノット 28ノット
12.7cm連装高 14cm連装
2基4門 3基6門
25mm連装機 25mm3連装機
6基12門 10基20門 8基24門
カタパルト 2号5 1式2号11
4基[2] 2基
上部天蓋あり 上部天蓋なし
煙突あり 煙突なし

経歴

出来事
1938年 11月 起工
1939年 11月
1942年 2月
4月 甲標的をペナンに運ぶ
5月 魚雷艇をミッドウェーに運ぶ
9月 戦車・重火器等をラバウルに運ぶ
10月 陸軍部隊戦車・重火器・糧食等ガダルカナルに運ぶ(3回)
11月 海軍設営隊をショートランドに運ぶ
12月 海軍戦隊ラバウルに運ぶ
1943年 1月 大発動艇・特運貨筒等をトラックに運ぶ
2月 入渠
4月 魚雷艇ラバウルに運ぶ
5月 運貨筒を筵に運ぶ
7月 陸軍部隊戦車・重火器・糧食等ブインに運ぶ途中、襲を受け沈没
9月 除籍

関連する主な作戦

関連動画

 

関連静画

 

 

関連商品

 

関連項目

脚注

  1. *「特設水上機母艦」など、建造後に艦種変更や装を受けた艦を除く。また、後に水上機母艦として「秋津洲」が建造されているが、書類上そう類別されただけで実際は別艦種の「飛行艇母艦」なのでこちらも除く。
  2. *千代田のみ、甲標的母艦装で後に2基に減っている。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP