モエ
こなた「ん~~~、改まって聞かれるとな~。好きってことの感情表現には違いないんだけど、私も詳しくはわかんないなーーーー。」
こなた「ニュアンスで通じ合えるからいいんだよ。とりあえず、この単語を自然にとらえてる人がオタクじゃないか、というのが私の意見。認識うすかったり、猛烈に反発するのが一般人。」
このように、人によって定義が異なるため、うまく言語化できない。が、この単語を自然に捉えている人は、この項目の概要が無くても特に困らないのではないか、というのが私の意見。
有名なブルース・リー師範の言葉を借りるのがもっともふさわしいと思われる。
「Don't think!!feel!(考えるな。感じるんだ)」
掲示板
610ななしのよっしん
2022/05/11(水) 22:51:43 ID: 7XGlCS1Z6M
>>602
2か月前のレスに返信するのもアレだけど
俺はミクさん好きだけど初音ミクって自分が生まれるずっと前から存在したと思ったら結構最近で自分より後に生まれたのを知ったときは結構衝撃だった。いやミクさんも二次創作で更新されるコンテンツだけどw
物心ついたときから特撮ヒーローでもポケモンでも第1話から見ることはほとんどなく放送中の作品、すなわち自分が知る前から始まってる途中から見ることを子供の頃に経験しているから
むしろ架空のキャラ=自分より前から存在したものの方が基準になってる気がする。
611ななしのよっしん
2022/05/31(火) 00:17:23 ID: jPtbbhpWmT
欧米のような進んだ人権感覚にアップデートしてないからか少女マンやら女児向け商品の絵柄と萌え絵とかいわれるものの違いがわからん
全部同じ絵としか認識できない
612ななしのよっしん
2022/06/10(金) 19:59:28 ID: WpsNbRSvOq
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/02(土) 01:00
最終更新:2022/07/02(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。