629
601 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 15:21:55 ID: NddQKFixQI
602 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 19:41:01 ID: MVEeMR9BgW
2007年生まれですらもう15歳になってることを考えると、自分が生まれる前に出たFateやアイマスのキャラに萌えている場合も大いに考えられる訳で。
おそ松さんとか東方みたいに常に二次創作によってキャラの更新されているコンテンツは別として、自分の生まれる前からいたキャラに萌えるってどういう感覚なんだろうか
姉か乳母にでも恋してるつもりなのかな?
603 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 23:08:31 ID: eEb94EFnfI
>>602
小中学生のユーザーや視聴者が設定年齢17歳のキャラを好きなら年上に対する恋と同じ感覚だろうけど、それはコンテンツの古さには関係ないと思う。昔流行ったゲームのキャラでも新作放送中のアニメでも、年上は年上
自分の場合、小学生の頃見た新作アニメのお姉さんキャラは年上に対する憧れで好きになってたし、高校生の時読んだ1947年のSF小説の女科学者の年齢が詳しく書いてなかったから、勝手に脳内で見た目中学生くらいの美少女に変換して萌えてたw
あと、昔のアイマスとミリシタ/スタマス、FateとFGOはおそ松くんとおそ松さんの関係とはちがうの?
604 2001年生まれ
2022/03/25(金) 00:07:58 ID: eEb94EFnfI
うーん、読み返すとちょっと例が極端過ぎたかな(汗
高校生の時、自分が生まれる前の90年代のラノベを読んだときは、17歳のキャラに対して同世代に抱く恋愛感情を持ってたよ
あと、大昔のコンテンツを引っ張り出して楽しむ自分のような変人(今は箱マスにはまってる)と、そんな懐古趣味でもなくてミリシタやってる中学生は別物か…
今ミリシタやFGOやってる若いやつはそもそも十数年前からあるコンテンツ、キャラだなんて知らないんじゃないか?自分も去年までアイマスもFateも2015年くらい(俺がオタク文化に触れ始め、その二つの存在を知った年)に始まったと思ってたし…
605 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 23:16:23 ID: V14WhfR7uu
現実だと頭が小さい子が可愛いとされてるけど、萌え絵って頭大きいね
606 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 11:51:18 ID: waajXW0PoG
現実でも子供とか体に対して頭はでかいよ
まあ体自体が小さいから頭も小さくなるけど
607 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 11:59:14 ID: uzQvFgWUCa
瞳大きく描くからしゃーないね
それでもバランスよくデホルメしてるから良く見えるねん
下手に素人が描くと気持ち悪くなるんよ
608 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 17:14:21 ID: R8xR4UbYd4
いわゆる萌え絵ってどう見ても小学生な体型(胸だけでかいのも)や顔で
女子高生以上な設定とかが普通になってるからな
当たり前になりすぎて最早その点へのツッコミが起きない
609 ななしのよっしん
2022/04/19(火) 10:43:00 ID: EEP2I2jV/w
中国語新語辞書で、「萌」の意味は日本語から輸入されたものとして掲載されていた。
普通に大学時代留学生が普通に使ってたし、自国のマスコットだけでなく日本のゆるキャラに対して「萌」を評したりする。
と、思ったら韓非子にその字をものごとや心情の興りをたとえた表現があったから
日本の新語としては「古代に使われた中国語のたとえの意味がたまたま蘇った」説も一部否定できないのかも。
韓非
「見微以知萌、見端以知末。」
康熙字典に「𢡗」を載せており、それは異体文字として使われた字だという。
610 ななしのよっしん
2022/05/11(水) 22:51:43 ID: 7XGlCS1Z6M
>>602
2か月前のレスに返信するのもアレだけど
俺はミクさん好きだけど初音ミクって自分が生まれるずっと前から存在したと思ったら結構最近で自分より後に生まれたのを知ったときは結構衝撃だった。いやミクさんも二次創作で更新されるコンテンツだけどw
物心ついたときから特撮ヒーローでもポケモンでも第1話から見ることはほとんどなく放送中の作品、すなわち自分が知る前から始まってる途中から見ることを子供の頃に経験しているから
むしろ架空のキャラ=自分より前から存在したものの方が基準になってる気がする。
611 ななしのよっしん
2022/05/31(火) 00:17:23 ID: jPtbbhpWmT
欧米のような進んだ人権感覚にアップデートしてないからか少女マンやら女児向け商品の絵柄と萌え絵とかいわれるものの違いがわからん
全部同じ絵としか認識できない
612 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 19:59:28 ID: WpsNbRSvOq
613 ななしのよっしん
2022/07/12(火) 11:15:38 ID: MVEeMR9BgW
「萌え」は自分と無関係であり、常に自分から関係が切れるような事物(a)に対して何らかの好意的な印象を持つことであり、
aは多くが二次元のものであるから、類推的に萌えオタとはアニメキャラを好む人という意味になったのだろう
614 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 15:36:48 ID: LF0hHM6GC4
萌えも大概死語だと思ってたがアキバ系って単語がまだ生きてるとは思わなかった
615 ななしのよっしん
2022/12/01(木) 13:14:35 ID: DK6pIF0PDf
「萌え」は日本語の法則に従った活用で新概念でもなんでもない説
芽+える→萌える
芽+はえる→芽生える
芽+出る→愛でる
616 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 14:51:58 ID: kMnF54Vo/b
よく日本人は2次元の美少女ゲームで昔の歴史上の偉人を女体化(今で言う『戦極姫』や『恋姫夢想』)したり、人間以外のものを擬人化(『艦これ』や『ウマ娘』)したりでそれを美少女化させるけど、こういう趣向って永遠に終わりはないんかな···?
617 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 14:59:45 ID: I6YEpSUScF
「擬人化」という精神活動自体が古今東西どこにでもあるものだし、潰えることは無いだろう。自然信仰から生まれた神様だって似たようなもの
題材が枯渇することはあるかもしれないがね
618 ななしのよっしん
2023/07/05(水) 01:09:10 ID: mVeJJH8d3y
萌え絵がスタンダードとなりつつあるから「萌え」という言葉をあまり聞かなくなったのかな
萌え絵本騒動もイマドキの子供達にウケる絵柄にした結果ああなったみたいだし
619 ななしのよっしん
2023/11/04(土) 00:10:38 ID: eNKDWAAeCw
萌え絵は普及したけど、
シンプルな意味の「萌え」は忘れ去られている気がする。
エロゲ文化あたりからの萌えブーム→日常系で萌えが普遍化→狙って萌えを作るようになり性的化→萌え文化衰退(現在)な気がするけど、
今、昔のようなシンプルな萌えだけを追求したアニメを出したら一週回って受けるのではないかとすら思う。
620 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 21:46:17 ID: MVEeMR9BgW
「萌え」という語が多義的なのは「水」が多義的であるのと同様当たり前のことだ(泥水も硬水も純水も「水のようなもの」であるという点で水だ)
ただ、その語の原義に近いだろう「二次元のキャラクターに対する可愛いと思う気持ち」という意味での「萌え」がどういう時に発生してどういう挙動をするのかという「傾向」があまり掘り下げられることが無かったのが惜しい気がする。
例えばギャグは、意外性がなくても天丼は笑える訳で、つまり人間は弛緩したものと規範的なものが対比されていると笑える。これが笑いの神経学的・心理学的な挙動だ。意外性云々というのは語用論的なバフに過ぎない。
つまり原義寄りの「萌え」が起こるタイミングを1, 2個の神経学的・心理学的なルールに還元し、その語用論的なバリエーションに何があるかを見ていく。
そして二次元キャラ以外への「萌え」は原義寄りの「萌え」のどの要素からの類推なのかを明らかにする。
「萌え」を理解するにはそうした方が手っ取り早い。
621 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 12:02:32 ID: fJ4KWpiuuD
今の時代はオタク文化が一般化したと言われるけど、今のオタク文化にはかつての萌えが強調されていた頃の独特のノリがあまり見られない
萌えが一般人に受け入れられたというよりは、一般受けするようにオタク文化が萌えを目立たなくする方向に変化していったってことなのかな
622 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 12:08:59 ID: eNKDWAAeCw
>>621
確かに、昔ほど萌えを意識しなくなったのはあるかもしれない。
深夜番組がゴールデンタイムに進出して独特なノリが薄れた感覚に近いかもしれないね。
623 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 10:52:29 ID: 4hcm6MDF5J
小中学生の絵画コンクール等でも
昔はみっともないしなるべくやめとけと忌諱されてた萌え絵とまではいかなくとも漫画絵が
近年では臆面なく普通に描かれてたりする割合が増えてるのを見かけるのは時代を感じる
624 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 21:06:12 ID: MLWizTk5Zf
萌え絵と呼ばれるものへのバカみたいな反発見るにただ高齢化が極まって老害の意見が通りやすい腐った世の中になっただけだと思う
無意味で破綻した理屈をいくら並べても自分がある程度成長した後に出来たものに盲目的に反発してるだけといういつもの
子供らはそんな違和感持ってないけど高齢化社会でアホ老害が数的に多いから黙れ殺すぞと若いのが押さえつけれず逆に押さえつけられる
625 ななしのよっしん
2024/04/21(日) 04:20:57 ID: MVEeMR9BgW
いわゆる可愛さは二次的な感情で、外見や仕草や背景ストーリー等を総合的に見て判断するものだ。
私見によれば、感動は一時的なものと長期的なものに大別される。物語を通じて覚える感動の多くは前者だ。
後者は一時的な感動が可愛さ(あるいはそれに類似した二次的な感情)の判断材料の一つになることにより、感動が可愛さという形で保存されて生じる。女性向け作品における「推し」に対する典型的な感情は恐らくこれなのだ。
男性向け作品における萌えはそうではなく「物語性の希薄な可愛さ」と「一時的な感動」の両方が作品の空気感や作者への賞賛に還元されている。
言い換えれば、女性向けはキャラを見ることで感動を追体験するのに対し、男性向けは作品の雰囲気で可愛さや感動を思い出す。
626 ななしのよっしん
2024/08/14(水) 17:38:17 ID: uJSWk8fs5z
627 ななしのよっしん
2024/09/17(火) 08:41:23 ID: IszEDRDZR+
それなりに歳をとっても、案外時代に合わせて自分の中の萌え絵の基準もすんなりアップデートされるんだなと実感している、もっと自分の青春時代の絵柄に囚われるものかと思ったが。
まぁでも、たまには00年代頃の萌え絵を見ると、なんか実家に帰ってきたような安心感は有るな、こーいう気持ちになれるのはオッサンの特権だな。
628 ななしのよっしん
2024/10/10(木) 17:06:24 ID: THDcWemFgG
629 ななしのよっしん
2024/10/28(月) 13:50:54 ID: KUyQijkVKq
手塚治虫が基礎の基礎を作り、少女漫画家と女性絵師が基礎を作り、男性絵師が完成させた概念こそが萌えだろう。狭義の萌えは衰退し崩壊しつつある。男性は自らの冒険的精神には似つかわしくないほどに新しい表現を生み出すのが苦手だ。かわいいの最前線をいくのはいつだって女性なのだ。
本当に萌えを存続発展させるならば、もっと女性の力を活かすべきか、あるいは手塚治虫のような圧倒的なカリスマを生み出すべきだった。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。