トンジル
豚汁とは、豚肉を使った汁物である。
豚肉(主にバラ肉)と好みの野菜(ニンジン、ゴボウ、だいこんなど)などを煮て、味噌仕立てにした汁物で、
味噌汁の一種。
地域によって具材はさまざまだが、おおむね具の量が多いのが特徴。
主にごはんのおかずとして食べられており、定食屋や牛丼屋などで出されているほか、
コンビニなどでインスタントカップとして販売されている。
豚肉の脂のおかげで冷めにくく、食べると体も温まるため、冬場に食べられることが多く、
炊き出しの定番メニューにもなっている。
食べる前に刻みねぎやしょうがを入れたり、一味・七味をかけたりすることも多い。
具材の多い味噌汁ということで、けんちん汁と混同されやすいが、
けんちん汁はもともと精進料理であるため、肉を使わず、だしも昆布としいたけからとっている。
また、けんちん汁は具材を煮る前に一度油で炒める、という手順を踏んでおり、
ここも豚汁との大きな違いだといえる。
豚汁には「とんじる」と「ぶたじる」のふたつの読み方があり、どちらが正解かをめぐって論争が勃発することも。
この読み方は地域によってわかれており、全国的には「とんじる」と呼ぶ人のほうが多いようだが、
西日本や北海道では「ぶたじる」と呼ばれることが多いとか。
掲示板
14ななしのよっしん
2021/10/08(金) 20:01:29 ID: LZ56LOPdnW
賞味期限3年切れのインスタント豚汁見付けて恐る恐る食ったけど大丈夫だった
塩分と醸造アルコールとアルミパウチの勝利
ウマァー
15ななしのよっしん
2021/12/08(水) 10:22:38 ID: nJoGBod3fQ
16ななしのよっしん
2022/03/30(水) 06:55:04 ID: Ox445/Gts7
勝手なイメージだけどアメリカ人は豚汁滅茶苦茶好きそう カツ丼をカツと野菜テンコ盛り丼にするぐらいだから 肉と野菜を同時に取れるスープと聞いたら喜ぶだろうな
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/08(水) 00:00
最終更新:2023/02/08(水) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。