跳弾 単語

28件

チョウダン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

跳弾とは、弾丸が何かに当たったあと跳ね返る現である。

概要

発射された弾が何らかの物体に命中したあと
粉砕したり貫通せず跳ね返る現、またはその弾そのもの。

反射により弾の威は減衰されるものの、非常に危険な現として知られ、射撃場では背後を土や柔らかい地面としたり、跳弾防止用のブロックが置かれるなどの措置が講じられている。

戦や室内戦のような、入り組んだり周囲に硬い物質が多い場所での近距離戦闘では特に発生しやすく、跳弾のマニュアルも存在する。

艦内など周囲がカチカチの壁しかない場合などは、制圧射撃がてら利用できなくもない…が、跳弾による精密な射撃不可能だし、下手すると自分や仲間・人質や危険物めがけて弾丸が跳ね返ってくるなど危険。

エアソフトガンBB弾においては発生しやすく危なっかしい。

創作において

フィクションでは遮蔽物に隠れた標に対し、ビリヤードバンクショットのように意図的に跳弾を利用し、弾を当てる「跳弾狙撃」という描写が見られることがあるが、近距離での射撃べ様々な条件を考慮しなけらばならず、当然難易度は高い。

  • 跳弾に利用したい対物の硬度・反発が見たでは分からない。
    • 材質、劣化具合や温度・吸湿状態なども加味しなくてはならない。
    • 物の硬度が足りなければ跳弾せずに貫通・めり込んでしまう
    • 銃撃戦の最中に面をじっと観察している余裕はないし、間近で見なければ分からない。
    • 様々な材質の硬度・性質が頭の中に入っていなければならない。
  • 撃った対物の硬度が十分でも、表面の凹凸や曲面など度が一定とは限らない。
    • 物が標的に対して都合の良い度になっているとは限らない。
  • 弾そのものも温度・湿度・気圧によってごく微妙に初速が変わる。
  • 跳弾時に運動エネルギーが大幅に失われた場合、本来は余裕で貫通できるはずの遮蔽物すら貫通できない可性もあり、跳弾時に弾丸が変形し、空気抵抗だらけの不均等な形で飛翔するためピンポイント困難
  • 自然環境課においては岩石ならまだしも、柔らかい木や木においては跳弾しづらい。
  • 変に跳弾にこだわった縛りプレイしなくても、そのまま撃ったほうが

跳弾を利用するものとしては、反跳爆撃や反跳爆弾、避弾経始などがある。

創作物においては、メタルギアシリーズの登場人物であるリボルバー・オセロット[1]が代表的な跳弾使いとして知られる。

アーマード・コアⅤ系統においては、「攻撃<防御」となった場合、跳弾が発生し、画面上に「INEFFECTIVE[2]」と表示され、弾が予期せぬ方向に弾かれたうえでダメージがおよそ1/3になるというシステム実装されている。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *に3のオセロット
  2. *「非効率」などの意味を持つ英語
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: Wu

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP