駆逐イ級とは、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」に登場する敵艦「深海棲艦」の1隻である。
深海棲艦の駆逐艦の一種。駆逐艦は他にロ級、ハ級、ニ級の3種がいる。ほぼ全ての提督達が最初に出会う深海棲艦であるが、戦闘能力は決して高くは無い。というか深海棲艦の中では現時点で最弱。
戦艦や航空母艦等の上位の深海棲艦とは異なり、如何にも敵役といった感じの強面の怪物然とした姿をしている。深海棲艦は雷巡あたりから人間に近い姿になるが、駆逐艦に人間の面影を見出すのは難しい。
eliteは北方海域(全域)・西方海域(全域)・南方海域(5-1~5-3)に出現する。flagshipは南方海域の一部(5-5)で確認されている。
また2014年夏に開放されたイベント海域「AL/MI作戦」では、人間の赤ん坊や成長途上のオタマジャクシを彷彿させる手足が生えた「後期型」の敵駆逐艦も登場した。色のついたオーラを纏っていないため見た目は通常型の駆逐艦と勘違いしがちだが、性能的にはflagshipと同等か、それ以上の性能を誇る。通常海域ではイベント後に実装された中部海域(6-1~)や一部のEO(1-6、3-5、4-5)で出現する。2015年夏に開放されたイベント海域「反撃!第二次SN作戦」では、上位版の「後期型elite」も登場。こちらは今のところイベント海域限定である。
駆逐イ級はプレイヤーである提督が一番最初に遭遇する敵艦であり、キラづけを考えると一番血祭りにあげられている敵艦でもあろう。そのため、多くの場合刺身のツマ以下のように考えられることもあるが、夜戦においては駆逐艦娘同様牙をむくことがある。\シャッシャッシャッドーン!/また、潜水艦娘にとっては昼戦でも脅威そのものである。特にソナー+爆雷を備えたflagship・後期型の対潜能力はすさまじく、単縦陣・反航戦なのに味方艦娘が一発大破させられることが稀によくある。駆逐艦でこれなんだから、戦艦レ級後期型とかが出てきたらどうなるんでしょうねえ……
イ・ロ・ハ・ニ・ナ級の区別は、口を開いているのがイ級、口を閉じているのがロ級、一つ目で歯並びがいいのがハ級、一つ目で出っ歯っぽいのがニ級、口から主砲が見えているのがナ級。
HP20(eliteは30、後期型は35、flagship・後期型eliteは39)がイ級、HP22(eliteは35、後期型は37、flagship・後期型eliteは43)がロ級、HP24(eliteは40、flagshipは47、後期型は38、後期型eliteは46)がハ級、HP28(eliteは45、後期型は40、後期型eliteは49)がニ級、HP60(elite・後期型は63、flagship・後期型eliteは66、後期型flagshipは69)と覚えておいた方が戦闘画面では把握しやすいかもしれない。
5inch単装砲とは、おそらく米海軍が1934年に開発した38口径長5インチ砲Mk30のこと。ベンハム級やグリーブス級など、多くの米駆逐艦が主砲として搭載していた。メートル法表記にすると12.7cmになる。
21inch魚雷は、第二次大戦中に大日本帝国海軍も含め多くの海軍が採用していた標準的な魚雷。メートル法表記では53.3cm。
5inch連装砲とは、おそらく米海軍が開発した38口径長5インチ砲Mk38のこと。アレン・M・サムナー級やギアリング級といった、第二次大戦末期に設計された米駆逐艦が主砲として搭載していた。
空母ヲ級や戦艦タ級らと異なり、その外見からかサイト内の投稿作品数自体は決して多いとは言えない。
それでも最近は良い感じにデフォルメされたMMDモデルが登場した事もあり、ペット或いはマスコット的な立ち位置の作品も投稿され始めている。
食用可能であり一般的には美味であるとされている。装甲同様身が脆く崩れ易いため、煮付け料理には向かず塩焼きや揚げ物にする事が多い。
掲示板
75 ななしのよっしん
2022/09/27(火) 00:04:05 ID: kQp4YutvYy
イ級、というか深海棲艦はこれがモチーフなんじゃないかな?
https://
76 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 19:05:54 ID: cOcZ5cfaI+
>お料理19:【イ級】の田作り
https://
食材デビューおめでとう
77 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 16:08:51 ID: 6yWySevN2X
こいつを「サイボーグ化されたナス」と呼ぶのどこが初出なんだろうか
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/03(火) 03:00
最終更新:2024/12/03(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。