魁とは、人名などに使われる名前である。
漢字として
- 意味
- リーダー、さきがけ、羹(あつもの)用の大きな柄杓、北斗七星の升の部分にあたる4つの星、また一番目の星、高く大きいさま、身体の大きいさま。
- 〔説文解字・巻十四〕に「羹の斗なり。斗に从ひ鬼聲」とある。
- 字形
- 形声。声符は鬼。
- 音訓
- 音読みはカイ(漢音)、ケ(呉音)、訓読みは、さきがけ、かしら。名のりに、いさお、いさむ、などがある。
- 規格・区分
- 人名用漢字である。2004年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 魁偉・魁岸・魁傑・魁梧・魁首・魁帥・魁星・魁然
異体字
- 𩲅は、〔康煕字典〕に〔字彙補〕を引いて「魁字の譌」とある異体字。
- 𩲙は、〔康煕字典〕に〔字彙補〕を引いて「魁字の譌」とある異体字。
- 𩲔は、〔字彙補〕に「古文魁字」とある異体字。
- 𩳭は、〔康煕字典〕に〔捜真玉鏡〕を引いて「魁に同じ」とある異体字。
- 櫆は、〔集韻〕に「或ひは木に从ふ」とある異体字。〔字彙補〕に「魁師なり。一に曰く北斗の星なり」とある。JIS X 0213第四水準。JIS X 0212補助漢字。
関連項目
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/28(木) 08:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/09/28(木) 08:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:ゲームクリエイター魁の記事作成につき、微細な編集。
キャンセル