323系 単語

88件

サンニサンケイ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

323系とは、西日本旅客鉄道JR西日本)が大阪環状線等に導入している車両である。

概要

JR西日本323系電車
基本情報
運行事業者 西日本旅客鉄道
イメージ 大阪環状線になじみの「オレンジ
編成 8両
編成定員 1197人(基本)
材料 ステンレス体3
営業最高速度 100km/h
台車 軽量ボルスタレス軸梁式台車ヨーダンパ準備)
動力台車:WDT63C
付随台車:WTR246H・WTR246I
制御方式 フルSiCexit-MOSFETexit素子exitVVVFインバータexit静止形インバータexit一体
安全・安定対策設備

ATS-SW、P/EB-N形装置
・側面・オフセット衝突対策前面衝撃吸収構造
・戸挟み安全対策
車両異常挙動検知装置
・運転台機器類・パンタグラフ等の二重化等

環境設備

・案内ディスプレイの8カ所16画面(1両)
・案内情報の4ヶ国語

無料公衆無線LANサービス
車いすベビーカースペース8カ所他

運転区間 大阪環状線桜島線
軌間 1,067mm
投入時期 20162019年
営業開始日 2016年12月24日
製造事業者 近畿輛/川崎重工業
脚注 JR西日本レスリリース(exit)

2014年12月8日に発表された大阪環状線桜島線JRゆめ咲線)向け車両。「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として新製投入される車両であり、これにより大阪環状線103系及び201系を全て置き換えた。

「安全・安心の向上」「機器の信頼性向上(安定輸送)」「情報提供の充実」「人に優しい快適な間」の4点を323系のコンセプトとして定めており、体先頭・側面部及びドア部分には「大阪環状線改造プロジェクト」のロゴマークなどが配置される。
帯は、大阪環状線イメージカラーである「オレンジバーミリオン」を継承している。

車両は8両編成で、阪和線大和路線からの直通運転の電車が多くなっている現状を考慮して、従来の片側4ではなく、片側3となっている。これにより、大阪環状線で設置出来なかったホームドアの設置を進める。また、混雑しやすい8号天王寺駅基準で新今宮駅側、大阪駅基準で京橋駅側)の立ちスペースは、他の車両べて広めにとられた。

車両ごとに8箇所16画面の案内ディスプレイが設置され、案内ディスプレイの4ヶ国語化も実施される。また、JR西日本車両としては初の”運転士異常列車停止装置(EB-N形装置)”搭載車両となる。なお、最高速度100km/h。

2016年度から2018年度にかけて8両編成21本168両が新製される予定。
2017年3月4日ダイヤ改正以降、323系7本のうち5.5運用分駆り出されており(平日ダイヤ)、日中6運用ある環状運転(外回り内回り各3運用ずつ)の大半を323系が担うようになった。
その後、増備は続き、予定の本数が出い、2019年7月以降環状線系統は323系で統一され、同線の普通快速列車は全て3ドアで統一された。(ゆめ咲線の増発のために1本多い22本が作られた。)

2021年1月USJラッピングの車両が登場した。その他ミャクミャク様ラッピングを行った他、その他大阪万博ラッピングを行う模様。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/26(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/26(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP