Me163 単語

29件

コメート

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Me163 コメートとは、第二次大戦ドイツ世界で初めて実用化したロケット戦闘機である。
コメートはドイツ語で「彗星」を意味する。

概要

ロケットを推進力とする航空機開発はリピッシュ博士によって1920年代から始められていた。
メッサーシュミット社と組んだリピッシュ博士1938年に試作ロケット機「DFS194」を開発、後にこの試作機はMe163と名称を改められる。
最初期であるMe163Aは1941年の滑テスト855km/hを記録
とはいえこの時代で800km/h越えの達成は十分偉業だが、改良ロケットエンジンを搭載し、機体各部を再設計されたMe163Bはなんと1011km/hという驚異的なスピード叩き出し、高度1万mまでの上昇時間はおよそ3分半と凄まじい性を発揮した。
ドイツ空軍力であるBf109最高速度が600km/h台であったことを考えるとその速さがよく分かるだろう。
また、武装も30mm機関を2門装備しており、「の要塞」の異名をとるB-17を数発でバラバラにできたという。まさにの通り魔である。
第二次大戦戦闘機としては速力・火力が突出しており、その性に驚嘆したドイツ航空省は1941年制式採用した。

さて、驚異的な性が決め手となり制式採用されたMe163であったが、いくつもの重大な欠点を抱えていた。

よく挙げられる欠点として、ロケットの推進剤として使われる「HWK-R1」の危険性がある。
この推進剤は、高濃度の過水素(T液)と、メチルアルコールヒドラジンの混合液(C液)から構成されているのだが、どちらも人体には猛な液体であり、常に爆発の危険性をも持つという、そもそも戦闘機の推進剤には不向きなんじゃないのコレ、と疑問を投げかけたくなるようなシロモノなのだ。
実際「HWK-R1」は人体を溶かすほどの威力があり、

「防護を着用していたにもかかわらず、パイロットの右腕は全に溶けていました。左腕と頭は、柔らかいゼリーの塊のように見えました」

                        『ドイツロケット彗星―Me163実験飛行隊、コクピット真実』より

という悲惨な事故を起こしてしまっている。

他にも

  • ロケットの噴射で滑走路を焼いてしまうためコンクリート舗装が必要だが、そのような改修を施された飛行場は極少数
  • 推進剤の燃焼時間が7分8分と短すぎて航続距離100kmに満たない
  • 上二つから、Me163が配備された飛行場を避けて飛行してしまえば航続距離の短いMe163は手も足も出なくなる

など推進剤絡みだけでいくつもの欠点を抱えている。

また、機体側にも問題が多く

  • 底的な軽量化のため降着装置は思い切って止。離陸の際は着脱可輪を装着し離陸後に切り離す。着陸はソリで着陸するため少しの操縦ミスで機体が横転してしまう
  • 着陸後は自力で動けないため牽引を待たなければならないが、その間は防備であり掃射を受けた例も存在する
  • そもそも速度が速すぎて敵を照準に定めにくい。撃墜記録は6機か7機と言われることも

運用に苦労した割には戦果が出せず、
戦後連合の調でも性を見るものがあるが実戦向きではない、との評価を受けている。

ソ英でもロケット戦闘機研究は為されたがどれも試作・実験機止まりであり、結局ロケット戦闘機はMe163の他に実用化されることはなかった。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
街風めい[単語]

提供: セバス茶ン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/21(土) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/21(土) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP