凡人

について語るスレ

記事をみる

90

>>

3/3

  • 61 ななしのよっしん

    2018/01/09(火) 11:44:54 ID: lHH57DhCA/

    あるを隠す
    それが出来ないのは不器用天才

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 62 ななしのよっしん

    2018/03/29(木) 18:59:26 ID: 0hLIzmKdkE

    >>60
    多くの人は自分が大した取り柄のない凡人だと理解はしているが、心の底からそれを認めてる人はほぼいない
    それを認めまい凡人から脱却しようとする人、または他人を凡人以下という立場に蹴落として相対的に自分は優れているとする人がいる

    後者人間は前者の人間を本的に嫌う。まあ言で自分の生き方を否定されてるようなもんだしね、まだ打てるなら全力で打ってくるよ
    逆に一回成功を収めた著名人が一定の支持を受けだすのは、もはや凡人にとって人ではないから
    何かの拍子に人に戻ったら即袋叩きだけど

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 63 ななしのよっしん

    2018/04/06(金) 22:39:34 ID: KV9RXW/3cP

    しかし出るの大半は曲がっていたりボロボロだったり変な所に立っていたり
    立ちするだけの邪魔の物である、そういうは打たれて当然なのだが
    打たれる人達は自分が優秀過ぎるがあまりにかれていると勘違いをするのだ
    ヤマカン東浩紀なんかがいい例だな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 64 ななしのよっしん

    2018/06/26(火) 21:53:17 ID: NpzrjLh26r

    嫉妬した凡人が「出るの大半は曲がっていたりボロボロだったり変な所に立っていたり悪立ちするだけの邪魔の物である、そういうは打たれて当然なのだ」とか言いがかりを付けて優秀な人間を攻撃する光景はよく見かける。ネットだと特に。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 65 ななしのよっしん

    2018/07/12(木) 19:53:54 ID: E9tghIXV67

    に喩えられた時点でそれは凡人だと言われたようなものだ
    しかしその出るいている側もまた凡人なのだ
    つまり出るは打たれるとはで以っていている状態である

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 66 ななしのよっしん

    2018/10/14(日) 09:52:04 ID: FQW9kLjzGr

    >>65
    >しかしその出るいている側もまた凡人なのだ
    いている=凡人ってこと?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 67 ななしのよっしん

    2018/10/15(月) 23:00:20 ID: KV9RXW/3cP

    >>64
    ヤマカン東浩紀は優秀な人間だったのか…知らなかったぜそりゃ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 68 ななしのよっしん

    2019/01/21(月) 13:52:40 ID: o+QvDGpXwd

    自分が例え「凡人」だからといって、凡人である自分を卑下して才ある人間を神格化したり「この人は天才だから」などと遠ざけたり、あるいは嫉妬したり潰そうとしたりすることはないよね、と凡人である私は思います。

    天才とか凡人とか関係なく、反面教師的な意味も含めて人から学ぶ部分は必ずあります。才のあるなしで自他を小化することはない。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 69 ななしのよっしん

    2019/02/09(土) 23:56:58 ID: 84bGVd2xHl

    >>67
    他人攻撃やいちゃもんに関しては優秀だろう
    なおモラル

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 70 ななしのよっしん

    2019/05/04(土) 13:04:00 ID: kWQImNEV/J

    天才は時代を進め、凡人は時代を戻す。
    そして秀才は凡人の力を削ぐ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 71 ななしのよっしん

    2019/05/05(日) 09:18:04 ID: lHH57DhCA/

    マウント合戦とか見てると凄い余裕のなさを感じる。
    誇れる物がないから他人をイジメて優越感を得ようとするとか不毛すぎるわ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 72 ななしのよっしん

    2019/05/05(日) 09:29:08 ID: SeLz67+6Ra

    ニーチェ的に考えるとマウント合戦は闘争の陶酔でありおよそ全ての人がそれをめていると言える

    しく相手を罵って優越をめたり、もしくは「マウント合戦やってる人間は下等である」と見下して優越を得る方法もある

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 73 ななしのよっしん

    2019/08/09(金) 23:09:50 ID: lHH57DhCA/

    「努力するよりムカつくイジメた方が楽しい」って発想か。
    個々人でそういう人がいるのは認めざるを得ないが、
    今はそういう連中が力を持っちゃってる気がする。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 74 ななしのよっしん

    2019/11/09(土) 13:00:07 ID: kWQImNEV/J

    マウント合戦…逆支配だっけか、これは自己利益追求と協力的な振る舞いを両立させようとして産まれたらしい。
    協力的行動と自己利益追求は両立しづらいし、自己利益追求をする人は信用されないので、「自分が心の底から協力的である」と思い込んで自己利益追求をする機が生まれたそうだ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 75 ななしのよっしん

    2020/04/15(水) 02:13:06 ID: mjuAtMZbh5

    優秀だったけど才が枯れて凡人に落ちたタイプの人のマウント合戦は、ちょっとヤベー感じがする
    なまじ過去の功績で権威や力があるから出るくのも凄まじいし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 76 削除しました

    削除しました ID: KifZ11ME28

    削除しました

  • 77 ななしのよっしん

    2021/07/10(土) 16:03:49 ID: pl1DLYbh5d

    凡人ラインを底上げし続ける事で文明は進歩していくのだ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 78 ななしのよっしん

    2021/12/02(木) 13:15:45 ID: /TNIF1hRBb

    人間落ちるところまで落ちると天才には嫉妬しなくなるよ
    でも気が楽になるわけじゃない
    今度は凡人嫉妬し始めるから
    で、その嫉妬もしなくなったら生きる気力を失う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 79 ななしのよっしん

    2022/02/09(水) 21:37:41 ID: XMlOiyR/TH

    自分より上の有能には半天狗の如く卑屈になり被害者意識を持ちつつ足を引っり、自分の足を引っる下の者には獪岳の如く尊大になる

    それが凡人

    そりゃ有能からは見下され無能からは妬みとヘイトを集めて当然だわな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 80 ななしのよっしん

    2022/04/24(日) 18:45:00 ID: m86+sBrpS4

    漫画凡人キャラって
    志や標まで凡人級なのが多いよね
    そこが今一共感できないというか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 81 ななしのよっしん

    2022/04/24(日) 19:13:47 ID: Y7gQknTuNH

    >>80
    凡人キャラのび太のような凡人の皮を被った人以外は
    俺らと大差いからそうに決まってるだろう…orz

    凡人キャラがデカい事言ってたら出しゃばるなと主人公視聴者に言われるのが精々だしな…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 82 ななしのよっしん

    2022/07/29(金) 14:35:16 ID: Of/BAZNjZm

    恐らく「凡人才」がテーマになっているであろう曲に付けたんだけど「作者凡人」って受け取られそうで怖いなぁと。
    才の苦悩、挫折の動画にはどんなタグを付けるのがいいのだろうか。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 83 ななしのよっしん

    2022/09/14(水) 00:52:41 ID: tK7nF/B18/

    本来の意義とは異なるかもしれないけど、学校仕事とかで特定かに理由は何であれいつもキツく当たったり、ネットとかで愚痴ったり何かをいたりしているような狭量で不寛容な器の小さい人が個人的にの"凡人"だと思ってる。

    逆にに暮らしていても、広量、寛容で器が広くてに対しても柔軟且つフレンドリーに接することができる人が本物の天才だと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 84 削除しました

    削除しました ID: niDJzRy+TW

    削除しました

  • 85 削除しました

    削除しました ID: EcJLqboS2s

    削除しました

  • 86 削除しました

    削除しました ID: OY/OAUQb1N

    削除しました

  • 87 ななしのよっしん

    2023/12/28(木) 17:50:37 ID: gkCknlXelv

    凡人で良いし凡人が良い。
    偉人や英雄は好きだけどなるのは理。

    自分がいなくなったら世の中にを与える。
    そんな重たい物を背負いたくないし。

    家族友人数名に悲しんでもらえればそれで十分すぎる。
    だから、凡人であることを卑下する必要など全くない!

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 88 ななしのよっしん

    2023/12/28(木) 17:54:49 ID: 8U/AJu7xws

    凡人よりはぼんじりの方が好きかなぁオレは。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 89 ななしのよっしん

    2024/02/08(木) 00:56:58 ID: dYRBvGTICi

    現実凡人フィクション凡人と同じくみな謙虚、というか自信がない、身の程をわきまえてるというべきか・・・な人ばかりだが。
    せいぜい他の凡人にほんのわずかな差でマウント取ったりイジメたりする人も中にはいるが、秀才や天才の前で同じ態度は取れない。
    結局自分の限界は自分が一番知ってて身の程も知ってる。知らなかったらそれは凡人以下の馬鹿だろ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 90 ななしのよっしん

    2024/02/08(木) 01:28:40 ID: H9+TviAt5C

    凡人と言うと、そこら辺にいる人達
    つまりは、そこら辺の学生サラリーマン主婦等をす言葉だと思ってる。
    でも、その人達だって、学業や仕事に役立つかは別として、それぞれに
    得意な趣味等を持っている、いは、サラリーマンでも自身の仕事の範囲内で
    何らかのプロなのだと、自分は考えている。また、凡人になるにも、
    少なくとも人並み程度は苦労して、人並み程度には力を伸ばさないと成れないと思う。
    結局、凡人と言えど、多くの人達が同じような人生を歩むから、一見すると、
    立たないだけで、相手をよくよく見てみると、何らかの特徴はあると思う。
    逆に、本当に特徴がない人がいたら、それは凡人より劣る人だと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0

>>

3/3


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン