HUNTER BLADE 獵刀 動画

1件
1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

2009年5月20日GIGAZINEに掲載された動画である。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090520_blade_hunter/exit

概要

HUNTER BLADE(獵刀)とは、中国モンスターハンターCAPCOM人気オンラインゲーム、「モンスターハンター」をコピーしたと思われる作品である。

武器モンスターフィールドの各デザインサウンドに至るまで、日本モンスターハンターに酷似している。
というか、どう見ても全に盗作です。本当にありがとうございました。

どのような内容(類似点,相違点)なのかもここに書きたいが、動画ニュースページを見てもらったほうがいので割愛する。

プレイアブル出展と類似度検証

2009年7月25日4Gamer.Netに、制作会社のイベントプレイブル出展された同作品について、操作方法,ゲームから受ける印著作権かどうかなどについて検証している記事が掲載された。以下を参照。http://www.4gamer.net/games/095/G009590/20090725003/exit

←記事内に掲載されているPV

CAPCOMの弁解

もちろんこれは単なる盗作であり、CAPCOM制作に全く関与していない。
以下GIGAZINEより引用

ゲームコンセプトキャラクターの動作、モンスターデザインサウンドなど、さまざまな点が「モンスターハンターシリーズに酷似しているという摘のある「HUNTER BLADE」ですが、カプコンに対して問い合わせてみたところ、「ライセンスを許諾している商品ではなく、弊社とは全く関係のゲームです」という回答でした。

以前日本経済新聞社の報道で、カプコン2009年中国オンラインゲーム市場に参入するにあたって、モンスターハンターフロンティアオンラインMHF)」を現地仕様に改良した上で、ライセンス中国企業提供するとされていましたが、「HUNTER BLADE」はあくまで「モンスターハンターシリーズとは関係の内容が酷似したゲームであるということのようです。 

ちなみにこの文中に出てきた「現地仕様に改良したMHF」は、後にテンセントが展開することになる『怪物猎人 Online(Monster Hunter Online)サービスインするまでの過程と概ね一致している。

法的措置?

また、2009年7月27日にこのゲームについて再びGIGAZINEに取り上げられexit、同サイト編集部がCAPCOMに問い合わせた。以下参照

そしてカプコンの広報部にGIGAZINE編集部が電話で問い合わせてみたところ、「現在法的な対応をするしないという話を含めて、具体的なことが社内で決まっていないので、まだコメントできません」という回答でした。

また、多数のユーザー摘しているようなモーションや音などの使い回しが実際に「HUNTER BLADE」の作中で行われていた場合の対処について問い合わせると「広報ではなくIRや法務的な分野の問題となってくるため、しかるべき部署が対応します」とのこと。 

新PV

関連動画

HUNTER BLADEの動画などを紹介してください。

関連項目

外部リンク

http://www.joy-china.net/joychina/exit - HUNTER BLADEを作った会社のホームページ。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/07(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/07(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP