水浜電車単語

4件
スイヒンデンシャ
3.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

水浜電車とは、かつて茨城県に存在した地方鉄道事業者である。
保有・運行していた水浜線についても当記事で扱う。茨城交通の前身の一つ。

概要

1922年12月28日に開業。水戸市から大洗町を通りひたちなか市を結んでいた路面電車で、郊外区間は専用軌を走った。水戸と磯(大洗の漁港)を結ぶ事から水浜線と名付けられた。
1930年までに全線20.5kmが開通。国道50号国道51号を辿る形の経路を辿っている。

区間により均的な停留所間距離が異なり、上水戸浜田間は約0.315kmと路面電車的、浜田~磯間は約1.1kmと都市近郊鉄道的、磯間は約0.72kmとその中間的な性質を持っている。
水戸駅電停にて水戸駅に連絡している他、「茨城線」の電化区間への乗り入れも行われた。ただし、赤塚駅方面への乗り入れはし。

1932年には水浜線に並行するバス路線を運行する「本橋自動車」を買収する。このバス路線、電車の発直前を狙って発するなど積極的に客を奪いに来ており、両社の乗務員同士の小競り合いも耐えなかったと言う。「大水戸自動車」を設立して事業を引き継ぎ、1935年に水浜電車の自動車課となった。
自動車の台頭で不振の電車部門をカバーして水浜電車を支えるが、戦時体制でガソリンタイヤなどの物資が統制されるようになると電車部門が盛り返すようになる。

大洗方面から鉄道道路併用であるを通り那珂え、電停へ至っていたが、洪水等により1938年6月28日に崩落してしまう。以降は電停終点となるが、その後休止区間が拡大。新たな架けられる頃には大洗電停終点となっており、再びへ至る事はかった。

1944年茨城鉄道湊鉄道などと合併し茨城交通となった。

かつてはの観シーズン海水浴シーズンに大きな賑わいを見せ、続行運転もよく行っていたたが、茨城交通バスへの移行が進む中で併用軌部分(国道50号)の渋滞解消の為の撤去要請などもあり1965年6月11日に当該区間を止、続いて1966年5月31日に全線が止となった。現在に架かる結城街道水門橋にかつての軌跡が残っており、石碑が置かれている。その他、廃線時に集められた架線鉄塔湊線電柱として再利用されたりしている。

後に開業した「大洗鹿島線」にて、より郊外側の区間を直進する形で水戸大洗は再び路で結ばれる事となる。なお、大洗鹿島線大洗駅は水浜電車の大洗電停とは全く別の場所にあり、むしろ磯電停に近い。

停留所一覧

上水戸 - 湊

停留所名 距離 開業 乗り換え路線・備考 所在
水戸
かみみと
0.0 1944年8月1日 茨城線 大学方面へ乗り入れ 水戸市
谷中
やなか
0.3 1927年5月27日
口労町入口
くろうちょういりぐ
0.5 1927年5月27日 高前とも。高等学校前(こうとうがっこうまえ)から1953年以前に称。
一中前
いっちゅうまえ
0.7 1957年以降
久保
すなくぼ
1.0 1927年5月27日 久保町(くぼちょう)から1953~64年頃に称。
公園
こうえんぐち
1.4 1927年5月27日
大工
だいくまち
1.8 19252月26日 向井町広小路(むかいちょうひろこうじ)から1934年以降に大工町広小路に称。1964年以前に大工町に称。
大工
だいくまち
不明 19252月27日 ↑の大工町とは別。1934年以降に止。
町四丁 不明 不明 詳細不明。
1925年頃に存在したと思われる。
町三丁
いずみちょうさんちょうめ
2.0 19252月27日 町二丁(いずみちょうにちょうめ)から1934年以降に称。
一丁
いずみちょういっちょうめ
2.2 1957年以降
南町四丁
みなみまちよんちょうめ
2.5 19252月27日 町広小路(いずみちょうひろこうじ)から1964年以前に称。
南町三丁
みなみまちさんちょうめ
2.8 19252月27日
郵便局
ゆうびんきょくまえ
3.1 1924年7月21日 南町広小路(みなみちひろこうじ)から1930年以前に称。
水戸駅
みとえきまえ
3.6 1924年7月21日 常磐線水郡線
1965年に移転。
本社前
ほんしゃまえ
不明 1924年7月21日 柵町(さくまち)から1964年以前に称。1966年6月1日止。
(不明) 不明 1934年以前 詳細不明。
1953年以前に止。
三高下
さんこうした
4.0 1949年以降 師範学校下とも。三高下(さんこうした)から1958年以降に県立原子力館前(けんりつげんしりょくかんまえ)に称。1964年以前に再び称。
一高下
いちこうした
4.3 1924年7月21日 中学校前(ちゅうがっこうまえ)から1930年以前に称。
日赤入口
不明 1934年以前 詳細不明。
1956年以降に止。
東柵町
ひがしさくま
5.0 1923年11月15日
本一町
ほんいっちょうめ
5.4 1923年6月30日 根積町(ねずみちょう)から1930年以前に称。
本三町
ほんさんちょうめ
5.7 1923年6月30日 水戸電気鉄道の下水戸駅から700m程だった。
(エデンホール前) 不明 不明 詳細不明。本四町に作られたとされているが、本三町と同じなのではないか、エデンではなく醤油会社の井伝なのではないか等と諸説あるらしい。
本五町
ほんごちょうめ
5.9 1923年6月30日
本七町
ほんななちょうめ
6.2 1923年6月30日 1930年以前に止された。
浜田
はまだ
6.3 1922年12月28日

やだ
7.5 1922年12月28日
六反田
ろくたんだ
8.5 1922年12月28日

くりざき
9.5 1923年6月30日
稲荷小下
いなりしょうした
10.0 1964年以降
大串
おおくし
11.3 1922年12月28日
ヶ崎
しおがさき
12.6 1922年12月28日

ひらと
14.1 1922年12月28日

いそはま
15.1 1922年12月28日 大洗町
大貫
おおぬき
15.5 1926年12月14日 鹿島軌道大貫停留所は離れた場所で開業した。

まがりまつ
16.4 1926年12月14日
仲町
なかちょう
不明 1930年以前 1960年以前に止。

とうこうだい
17.4 1926年12月14日 大洗裏とも。
(北大洗)

不明 1926年以前 詳細不明。
1930年11月までに止。
大洗
おおあらい
18.0 1926年12月14日 1960年以前に移転。
祝町
いわいまち
18.4 1926年12月14日 1966年6月1日止。
願入寺入口
がんにゅうじいりぐ
不明 1934年以前 1966年6月1日止。

かいもんきょう
20.0 1927年2月3日 1966年6月1日止。

みなと
20.5 1930年11月22日 の崩落によって1938年6月頃より休止。
1966年6月1日止。
ひたちなか市

谷中 - 袴塚

茨城交通の設立と上水戸駅への接続に伴い使用されなくなった区間。

停留所名 距離 開業 乗り換え路線・備考 所在
谷中
やなか
0.0 1927年5月27日 水戸市
水戸
かみみと
不明 茨城線と接続している上水戸駅とは別だが場所は近い。
1944年8月1日より休止。
1953年10月20日止。

はかまつか
0.4 1928年7月10日 1944年8月1日より休止。
1953年10月20日止。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: もぎもぎバナナ♂とろ~り練乳添え
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

水浜電車

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 水浜電車についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!