ゼロ・グラビティ単語

51件
ウチュウコワイ
3.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

地球の上60万メートル

音のない世界

気圧もなく

酸素もない

宇宙で生命は存続できない

ゼロ・グラビティ(原題 "Gravity")とは、2013年年末に開された宇宙事故を題材としたパニック映画である。合作。91分。3Dカラー作品。

概要

監督は『トゥモロー・ワールド』『ハリーポッターとアズカバンの囚人』で有名なアルフォンソ・キュアロン。
第70回ヴェネツィア国際映画祭オープニング作品となり8月に上映された後、10月4日に全開、遅れること2ヵ後の12月13日日本上陸となった。

ストーリー宇宙に放り出された飛行士が様々なトラブルを乗り越え、地球に帰還できるかを非常に緻密な心理描写と特殊撮で描く。随所に『エイリアン』『2001年宇宙の旅』などのオマージュが見られるが、参考とした作品としてはロベール・ブレッソンの『抵抗 死刑囚の手記より』という作品から全体的構想のヒントを得たという。

本作の最大の特徴は「一体どうやって撮したのかわからない」と観客もに思わせる宇宙の描写で、アメリカ映画にありがちな「宇宙空間で音がする」「重力描写の無視」といったSF的な発想を払拭するリアリティで、キュアロ監督お得意の長回しに始まり、事故生時地球とのやり取り、飛行士視点からのカメラアングルによる3D映画ならではの「観客への事故体験」とも言える強な回転映像マニュアル本やコンピューター画面に至るまで本物と見間違うばかりソックリに造られたステーション宇宙の内部など底的なまでに『実在宇宙』を観客に体験させている点である。当然ながら、冒頭にもあるとおり、「宇宙空間は音が世界」なので、スペースデブリの衝突場面も無音の破壊が続くという人間以外しない無音恐怖映像が繰り広げられ、音楽も極使われない。また「宇宙では支えなしに止まることが出来ない」ので、延々と暗闇を飛び続ける映像が流れている。かのアポロ11号の乗組員にも「本当の宇宙に限りなく近い」と言わしめている。

このリアル映像には同業の監督からも賞賛のが相次ぎ、宇宙映画を数多く手がけたスティーヴン・スピルバーグジェームズ・キャメロンもこの技術の高さと演出美を高評価している。他人の映画をあまり褒めないことで有名なクエンティン・タランティーノですら2013年ベスト10に選んでいる。

その数多くの賞賛は賞レースでも十分に見返りを受け、第86回アカデミー賞に最多ノミネートされ、監督賞、撮賞、作曲賞、編集賞、視覚効果賞、音響編集賞、録音賞を受賞している。

ちなみに、『ゼロ・グラビティ』は日本独自に付けられた邦題で、原題は「ゼロ」とは付かない。直訳すると「重力」と意味が逆となってしまうが、この元タイトルの意味は映画を最後まで観るとよくわかるだろう。

あらすじ

宇宙空間外活動を行っていたライアン・ストーン博士マット・コワルスキー、シャリフの3人は
ロシア人工衛星爆破のミスにより発生した大量のスペースデブリに巻き込まれ、シャトルを破壊され、宇宙空間に放り出されてしまう。

指揮官マットと共に生き残ったライアンは何とか地球への帰還を試みるため、地上への通信を行うが、通信衛星も破壊されたことで通信不能となる。

国際宇宙ステーション(ISS)をし遊泳を続ける二人だったが、ステーション体に阻まれたマットは、ライアン地球へ帰還させるため、自ら犠牲となる。その後も宇宙の故障、ステーション火災、更なる宇宙ゴミの襲来といったトラブルライアンを襲い、精的にも極限まで追い詰められていく。しかし、その時彼方に散ったはずのマットが現れ・・・

果たして彼女事生き残り、この奇想外なを終えることができるのであろうか?

登場人物

要な登場人物は実質2人しかいない。
残りはのみの出演。

ライアン・ストーン (演:サンドラ・ブロック)
本作の主人公。医療技師で、ハッブル宇宙望遠鏡修理などを行っていた。
初の宇宙ミッションで思わぬ事故に巻き込まれ、何度も打ちひしがれそうになるが
マットの懸命な励ましと生への強い執着心から何とか地球帰還を試みる。 
女性なのに『ライアン』という男性的な名前なのは父親男の子を望んだため。
過去出産があり、が一人いたが、鬼ごっこで頭を打って亡くなってしまったという。 

マット・コワルスキー (演:ジョージクルーニー)
もう一人の主人公。今回のミッション指揮官を務める。
会話好きなようで、事故前も地上管制官とプライベートの出来事をいろいろと話している。
宇宙遊泳の世界記録を破るというがあった。
としても優秀で、事故に巻き込まれた直後のパニックになったライアンに的確な示を送り
その後も絶望から生きる意欲を失いつつあった彼女に様々なアドバイスを送る。
しかし、 ISSに到着した直後に姿勢制御不能に陥り、ライアンを救うためその身を漆黒の彼方へと投げ出した。

・シャリフ (ファルダット・シャーマ)
今回のミッションに同行した男性。冒頭でっ気を見せるが、かなりの高学歴である。
最初のスペースデブリの襲撃で命を落とし、生き残った二人が遺体回収を試みるが
シャトルの乗組員が全滅したことに加え、ISSまで運ぶことは不可能と判断され、遺体宇宙に放置された。

NASA地上管制官 (:エド・ハリス)
地球のヒューストンから飛行士にミッションを送っていた。
ロシア人工衛星爆破を当初はミッションしないとしていたが
実際には連鎖的に衛星が破壊され、交信断絶にまで陥る大惨事となってしまった。 

・アニンガ (:オルトイグナチウッセン)
地球に住む一般市民おそらくアマチュア無線
宇宙ソユーズ』から発せられたライアンによるAMメーデー信号を偶然傍受した男性。 
しかし、 地球では上彼方の絶望的な出来事など知る由もなく、ライアンの通信を単なる冗談だと思っていた模様。
イヌ赤ちゃんにいるようである。 
その正体はスピンオフムービー明らかになるのだが、本編未見の人は観ないほうが楽しめるだろう。 

特殊撮影とゼロ・グラビティ

どうやって撮したのか?と言われる本作だが、意外にも(?)メイキングYouTubeなどで世界中に開されており、新聞などのインタビューでも撮の種明かしをしている。

宇宙空間の描写には『ライトボックス』と名付けた撮装置を発明。仕組みは60cm四方のパネル196枚から成る高さ6m、縦横3mの直方体にLED電球4096個を埋め込んであり、中の俳優に当たると線が宇宙と同じように変化する仕組み。俳優線の先にある地球宇宙を自在に投影することも可。各機器は自動制御で動き、各機器はシンクロして動作する。と、インタビューで答えている。なるほど、まったくわからん

この複雑な装置のため、演技者にも正確かつミスのない絶妙なタイミングが必要になり、何度もリハーサルを重ねた後に撮している。

宇宙ステーションでの移動場面では女優の身体にワイヤーを装着し、操り人形師がワイヤの上げ下げの操作機器を担当し、別のスタッフ二人が身体の向き、動きを担当するという、かつてゴジラ映画などで用いられた操演特撮のような手法を用いている。ちなみに、この機構はかなり役者に負荷がかかるらしく、メッチャ痛いらしい。鍛え上げられた体を持ったサンドラ・ブロックだったからこそ可だったという。 

パロディ

2014年エイプリルフール企画のひとつに映画.comが行ったものの中で
ふなっしー映画がいくつか掲載され、そのうちのひとつが本作のパロディ映画ゼロフナティ」というものだった。 

ゆるきゃらが宇宙空間で生きていけるのであろうか?
是非とも本物を見てみたいものである。 

関連チャンネル

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

ゼロ・グラビティに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北きりたん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: KUWA WABI SABI
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゼロ・グラビティ

27 ななしのよっしん
2016/03/14(月) 12:15:45 ID: SyjQd+RSOw
トレーラー見た段階ではアポロ13のようなリアルさを予想してたから、実際は簡単に軌推移して別のステーションに行くなんて雑な方法で助かるようなトンデモ映画で困った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2016/06/11(土) 08:13:16 ID: 6YghqrtT4S
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/08/17(水) 18:58:26 ID: gxlN8m+vWW
衝突シーンが圧巻過ぎて感動して泣く
ボロボロと徐々に壊れていってその後一気に無音ステーションが壊れていくシーンがたまらん
あの徐々に緊迫していくBGMも最高
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/07/21(金) 13:21:13 ID: mV+HL7ry6Q
タイトルもそうだけど字幕でも台詞ゼロ・グラビティって出てくるのがな…
気を利かせたつもりなのか知らないけど普通重力でいいじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2019/06/24(月) 09:13:54 ID: Mo8KOyacfL
まんさんがひたすらヒステリック起こして騒いでたのがクソイライラする

グズが嫌いな人間からすると相当ストレスになる映画
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2019/11/28(木) 13:23:44 ID: C339XqGt/S
これを良作として観れないファンタジー野郎とは一緒に映画観たくないな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 16:09:06 ID: UQeZCk2+MO
言うほどというかヒステリー起こしてたか?序盤でパニックは起こしてたが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 16:35:48 ID: gXRQIc9dow
良作かはさておき、この作品は半分以上ファンタジーだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2021/12/08(水) 16:24:45 ID: 9BsX634iWQ
ヒヤヒヤとイライラ一重やね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 16:27:03 ID: +nS0feOeXr
もう10年前になるのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0