31 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 15:47:02 ID: CDFc8RBtwL
>>30
もっとマクロ的に見れば、そもそもアフリカに参戦したヒトラームッソリーニ戦争判断に問題があると言える。
あんな劣悪な戦線を任されたロンメルのみに責任を被せるのは酷だわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/02/13(水) 15:25:09 ID: uZLoxMjfCN
そろそろ戦略級の話はおいておかんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/03/03(日) 20:46:26 ID: boUPM++n3M
戦車の撃破数って戦車長だけにカウントされるの?
てか戦車長の役割ってなに?照準手の方が撃破したことになるんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/03/30(土) 12:49:11 ID: XRdW1UEXV4
>>33
基本的に戦車長の示の下動いて長の号のもと射撃するから撃墜は長の功績でいいと思う
ただやっぱり集団作業だし、機動も射撃も基本的に一人でする戦闘機パイロットべると扱いは低いかも
(ヴィットマンやカリウスもハルトマンマルセイユルーデルなんかとべると知名度低いし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/05/15(水) 12:39:09 ID: J3kmJs6CEj
ティーガーⅡを駆って168両(195両説あり)撃破という歴代1位トップランカーなのに影の薄いクニスペルさん

これほどの活躍にもかかわらず、自分の戦車婦を連れ込んだりして騎士十字章の授与を4回も逃すという文字通りの問題児
残っている写真ボーボーで粗野な雰囲気の男だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2013/10/06(日) 13:05:24 ID: EfSsLb5aD/
ケーニッヒ少佐ソ連側の創作じゃなかったのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2013/11/14(木) 23:34:15 ID: cjcfLtb6R8
212掛けるヴィットマン写真の格好良さったらないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2013/12/18(水) 13:06:52 ID: XDNnoM61tP
>>sm20231674exit_nicovideo


ヴィットマンゲームとかあったんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2014/01/08(水) 10:51:27 ID: Y1NhQWd2k5
ヴィットマンの記事あってカリウスの記事いのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 01:07:40 ID: XDNnoM61tP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2016/08/28(日) 23:39:56 ID: qhKqd0+3Ek
>19411年のバルバロッサ作戦発動
えらい長生きですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2016/11/11(金) 16:03:08 ID: VD4TDerftc
本文のヴィットマン最後の戦いのくだりだけど、これ明らかな間違いじゃね?
ヴィットマンが三両の英戦車を撃破したんじゃなくて、逆にファイアフライティーガー三両をまとめて撃破していたはず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2016/12/12(月) 21:10:34 ID: tU4gGSCDNZ
>>34
それ以上に日本戦車が活躍してないからタンカーエースって概念が薄いのがあると思う
同様にUボートエースハルトマンルーデルよりよっぽど凄いのに知名度低いし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2017/07/21(金) 23:41:00 ID: pRSOJoXDxD
「そうらしい。では教育してやるか」 の原典(初出)を調べてみた。
多分パウルカレル著(松谷健二訳)『彼らは来た』(中央公論社、1972)の
「ふん、もう勝ったと思ってるな」
「そうらしい。では教育してやるか」
で間違いないと思う。(の手元には1998年の新版しかないが、恐らくここの訳は変わってないはず)
そしてこの本を小林源文氏が参照して『鋼死神』で使用したのがきっかけになって有名なセリフになったんだと思う。

で、ついでにそれの原著の»Sie Kommen!«を当たってみたが、該当箇所の原文は
»Ja, glauben die denn, sie haben den Krieg gewonnen?«
»Offenbar, aber sie sollen sich irren
(それぞれ直訳すると「ええ、彼らはこの戦闘に勝ったと思ってるのでしょうか?」「そうらしい。だが、それは間違いだ」ぐらいの意味)
なので、「教育してやるか」はニュアンスとしては間違ってないにしろ、訳者の松谷氏がかなり意訳してる感がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2018/07/24(火) 06:01:46 ID: CQD9QJ7Bzb
当時の戦車はある程度が大きくなると操作が難しくなって
いったん停止してから撃つのが普通だったが
こいつらだけ走りながら撃って当ててたんだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2019/10/16(水) 22:48:02 ID: LKlJS6VUek
調べたら2015年1月24日に亡くなったそうな
すげえ最近まで生きてたんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2019/11/03(日) 23:12:01 ID: LKlJS6VUek
しまった、カリウスのところに書き込むつもりが誤爆した
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2019/11/13(水) 06:00:10 ID: 9tAZW5c8YD
>>42
直しておこうかと思ったが、今はプレミアム会員以外編集できないんだな。
ティーガー4輌を率いて出撃して3輌は対戦車に、自ファイアフライに撃たれて全滅と理解してるけど合ってる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 01:39:53 ID: 4X58clTydy
>>35
戦場ボーボーなんてどこのの兵隊も普通だぞ。

クルト・クニスペル写真の場合は軍服ボロボロなのばかりだから、補給も怪しいガチ前線で撮られた写真だと思う。

受賞や戦場インタビューの記念撮なら、プロパガンダに使うためにキレイな格好させてるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2021/03/22(月) 13:46:20 ID: fkREwADlcX
ヴィレル・ボカージュでの戦果は、当時のプロパガンダもしくは戦後ナチス・ドイツ神話によって「創られた」ものである可性が高いってさ。
この動画の8分52あたりからその理由を解説している。

ゆっくり解説イギリス巡航戦車の秀作「クロムウェル
https://www.youtube.com/watch?v=xtZshCuk8wcexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 名無しのおじさん
2021/05/08(土) 08:54:21 ID: k5K/ZxkQps
この投稿者動画は全部偏ってるから信ぴょう性の欠片もないゾ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2021/05/10(月) 18:55:42 ID: HC17AHSNpy
その動画はちゃんと資料を当たって根拠を出したうえで誇された戦果だったのではないかと考察してるので、闇に偏ってるとか言うのは如何なもんかと思う
実際プロパガンダの一環として英雄が作られるということはあるわけだし、ナチス・ドイツは広報が上手かった様子だからなぁ

この手の戦史研究、まとまってる本とかないんかね
第二次大戦英雄って、俗説をみにして人扱いするのはかなり危なかっしく感じるよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0