フリートとは…
曖昧さ回避
英単語としての概要
旧日本海軍の連合艦隊は海軍内部で英語ではGF(ゼネラルフリート、グランドフリート)と呼ばせていた(ただし、アメリカではCombined fleetと呼んでいた)。これは複数の艦隊が結合してできていた艦隊だからである。
宇宙世紀シリーズのガンダムを見たことがある人なら真っ先に思い浮かぶのはデラーズ・フリートだろう。この場合、そのまま指揮官である『デラーズの艦隊』を意味している。
Twitterの機能としての概要
フリート、(英:Fleets)は、2020年11月11日に日本のTwitterユーザー向けに世界に先駆けて先行公開された。簡単に言うとInstagramなど他のサービスにもある機能「ストーリーズ」のTwitter版である。未知の機能の追加は日本のツイッターランドで大きな話題を呼んだ。近年のTwitterはあまりにパブリックでオープンな場所になりすぎてしまい、どこか堅苦しさがあったりしてきていた。Twitter Japanのリリースブログによると、もっと「その瞬間」や思ったことを気軽にリラックスしてシェアし、知り合いと交流するために、この機能が追加されたようである。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/TwitterJP/status/1326298669461639168
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/TwitterJP/status/1326340326592827392
TwitterのプロダクトリードであるKayvon Beykpour氏は以下のようにツイートした。
我々は…試されている…??
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kayvz/status/1326299500428750849
当初は、Twitterにいるユーザー層にとってストーリーズは「インスタやってるようなキラキラした陽キャがやるもの」という偏見イメージがあり、困惑するユーザーも多かったが、やがてこのフリートをいかにオモチャにして遊ぶかの大喜利大会が自然発生したり、ネタを仕掛ける者が現れたりした。さすが世界に誇る日本のTwitter民である。
関連リンク
関連項目
- 1
- 0pt