ロマンスという言葉の表現はいくつかあるが、niconicoサービスにおけるものを優先して解説
- 英文の表現、「romance」
- 音楽における表現、「romance」
- 岩崎宏美の楽曲(作詞:阿久悠 / 作曲:筒美京平)
- 原田知世の楽曲(作詞:Tore Johansson / 作曲:Ulf Turesson)
- 聖飢魔IIの楽曲(作詞:ルーク篁 / 作曲:ルーク篁)
- PENICILLIN(ペニシリン)の楽曲。
- 音ゲー「pop'n music」の楽曲。ジャンル名は「ラテンカヨウ」、アーティストは丸山和嘉。
- オタ芸の一種。
- サクラ大戦OVA~エコール・ド・巴里~の第3話「恋する都市」のED曲
のどれかを表します。
ここにない、そのほかの意味は、ウィキペディアの記事をご覧下さい。
概要(1)
空想、冒険、伝記的な意味が強い、主にヨーロッパにおける恋愛・武勇伝等の物語をあらわす。
転じて、恋物語、恋愛小説、男女の恋愛に関する事柄を総じて、ロマンスと表現される。
概要(2)
クラッシック音楽における、感情や気持ちをありのまま素直に表現している楽曲を「ロマンス」と表現する。
曲のイメージは、「おしゃれなホテルの朝食(もしくは喫茶)コーナで演奏されるあの音楽」である。
代表楽曲は、「ベートーヴェン ロマンス 第2番」など
概要(3)
1975年(昭和50年)に発売された、作詞・阿久悠、作曲・編曲は、筒美京平の岩崎宏美の楽曲
「あなたお願いよ~♪席を立たないで~♪」の歌い出しで始まるので、この部分だけ知っている人も多い。
概要(5)
1994年(平成6年)に発売された、作詞・ルーク篁、作曲・ルーク篁、編曲・聖飢魔IIの楽曲
プロモーションビデオでは北海道らしき牧場で演奏している
概要(6)
1998年(平成10年)の1月15日に発売された、作詞・作曲・HAKUEI/PENICILLIN のPENICILLINの楽曲
「愛に気づいてください、僕が抱きしめてあげる~」で歌い出し、オリコンは最大4位。
当時、TBSの深夜番組「ワンダフル」における1コーナで放送されたアニメ「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」のオープニングで採用されたため、一定の年齢上では有名な楽曲。
ほか、中日ドラゴンズのドアラのバク転のテーマとして採用されるなどしている。
空耳ではあるが、歌詞の「あげる」などの部分がシャウトされていることもあり、ニコニコ動画では「テュー」などコメントで表現されることも多い。
概要(7)
pop'n musicに収録されている、ジャンル「ラテンエンカ」のタイトル名。
アーティストは丸山和嘉 で、pop'n music Cs8 などに収録されている。
概要(8)
UO(ウルトラオレンジ)他、サイリウム(ペンライト)をもって、踊るオタ芸の事
ラジオ体操のように腕を伸ばして、サイリウムを両手に持ち左右に大きく左右に振る動作のこと。
場所によっては迷惑行為として取り扱われる。
関連動画
関連静画
関連項目
- 4
- 0pt