概要
正しくは福岡市博多区であるが、あまりにも『博多』が有名なため、『博多市』と誤認されてしまう場合がある。ひどい場合には『博多県』と誤認されることすらある。
これは江戸時代、博多と福岡と言う隣り合った別の町が存在していて、市町村制施行の際に合併して福岡市になった事が直接の原因である。ちなみに市制施行時に福岡市にするか、博多市にするか議会が行われ博多派の方が多かったが、博多派の議員数名が席を立った時を見計らい福岡派の議長が議場を締め切り、強行採決した事にも由来する。福岡市の中心駅が博多駅なのはそれをなだめる為の方便でも有る。
現実的なエリアとしては福岡が福岡城を中心とする旧黒田藩の城下町、主に那珂川の西側なのに対して、博多は那珂川の東側に当たる。狭義の博多は現在の博多小、博多中の校区内に存在し更に狭い範囲である。具体的には、那珂川(支流の博多川)と三笠川と国体道路に挟まれかつ江戸時代当時より陸地だった部分である。よって博多祇園山笠の流の有る中洲、千代及び、埋立地である博多埠頭、中央埠頭や完全に本来のエリア外である博多駅を含めるかに付いては諸説有る。現在誰に聞いても博多に含められる事の多い中洲は厳密には博多と福岡の緩衝地帯である。
フィクションでは『博多市』をそのまま利用して、『福岡県博多市』を創作することがある。
関連商品
福岡市を『博多市』と間違える人も、とりあえず博多名物でもいかが?
関連項目
- 博多
- 博多県
- 福岡市
- 福岡県
- 日本の市町村の一覧
- 架空の日本の地名一覧
- 新本格魔法少女りすか(博多市が出てくる)
- 博多っ子
- 4
- 0pt