単語

クリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、ブナ科の木の名、またその実のことである。→クリ

また以下のことを表す。

人名

栗は、日本の姓である。

漢字として

Unicode
U+6817
JIS X 0213
1-23-10
部首
木部
画数
10画
意味
  1. クリ、堅い、うやうやしい、実り、(と通じて)ふるえる、恐れる、(凓と通じて)寒い、(と通じて)越える
  2. (裂と通じて)裂ける
説文解字〕の本字は㮚で〔説文・巻七〕に「木なり」とある。〔爾雅・釈木〕に「、椈なり」とある。
字形
全体でクリの木の形。〔説文〕は木+𠧪の会意とし「木にひ、其の、下垂す。故えに𠧪にふ」とある。
音訓
音読みは、1.の場合、リツ(音)、2.の場合、レツ(音)。訓読みは、くり。
規格・区分
人名用漢字である。1981年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第一準。
栗を符とする漢字には、傈、凓、、瑮などがある。
栗階・栗子・栗栗鼠・栗栗・栗

異体字

Unicode
U+3B9A
部首
木部
画数
13画
𣡼
Unicode
U+2387C
部首
木部
画数
31画
𣡷
Unicode
U+23877
部首
木部
画数
28画
𡨓
Unicode
U+21A13
部首
画数
10画
𣗴
Unicode
U+235F4
部首
木部
画数
14画
  • 㮚は、〔説文〕の本字。
  • 𣡼は、〔康煕字典〕に〔説文〕の古文とある字。三𠧪に従う。
  • 𣡷は、〔説文〕に「古文の㮚、西にひ二𠧪にふ」とある古文。また徐巡の説として「木、西方に至りて㮚す」と、西に従う説明を紹介している。
  • 𡨓は、〔龕手鑑〕に「音栗、古文」とある異体字。
  • 𣗴は、〔字彙補〕に「㮚と同じ」とある異体字。
  • 慄の簡体字でもある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2012/01/28(土) 12:11:27 ID: GcCcwtbym/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/05/09(水) 13:52:14 ID: Py5nvfH+wG
くり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/12/25(火) 17:10:34 ID: oxtf/n2uOC
馬の毛色 色、栃栗毛

地名としての
京都府
兵庫県たつの市新宮町
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 21:29:50 ID: Py5nvfH+wG
クリリン君が危ないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/01/07(火) 16:40:39 ID: Ov3a9Upv8d
うにー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/07/06(月) 05:07:10 ID: XmbW8E32xZ
精液の匂い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/08/02(木) 11:53:28 ID: ASafLF2FQ1
栗栖っていう苗字考えてみるとが木+西(価の右の)でとか栖栖って漢字で異体字並べてる感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 19:04:41 ID: 22edbfpByY
クリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/07/04(月) 21:08:30 ID: tK/ey4nEVn
縄文時代からすでに栽培されていた
用途は食用のほうが先という説と建築資材にするための方が先という説とがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0