京都府単語

キョウトフ
3.7千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ
工事中 この記事は、工事中です。

京都府とは、近畿地方に属する、日本都道府県である。

概要

京都府
きょうとふ
基本情報
日本日本
地方 近畿地方
府庁所在 京都府京都市区下立売通新町西入藪の内町85番地3
団体コード 26000-2
面積 827,90km2
総人口 2,563,192人
(推計人口、2021年9月
人口密度 556人/km2
北山
しだれ嵯峨ぎく、ナデシコ
オオミズナギドリ
知事 西脇
隣接都道府県 大阪府兵庫県滋賀県
奈良県福井県三重県
行政区画テンプレート

府庁所在地である京都市日本最大の観光都市であり、一度は修学旅行観光旅行等で訪れるので、知らない人はまずいない。 ちなみに、JR東海の「そうだ、京都、行こう」のCM京都を含む関西では流れない。でも、等にポスターは貼ってある。

対して、他の市町村となると、かろうじて宇治平等院ぐらいは有名な宇治市など、途端にマイナー度が上昇するという特徴を持つ。

北部はに面しているが、京都市にはがないことから、京都府もに面してないとか思われてることが多い。

日本三景」の一つ、立も京都府に存在するが、福井県兵庫県に存在すると思われていることも多い。

京都府内にある市町村

京都府:市町村の一覧を参照

スポーツ

京都府・市域を舞台とした主な漫画・アニメ・小説(カッコ内は原作者)

特徴として京都市より南の地域が多く登場する反面、亀岡市以北の地域は山か農地かしかいので、登場する頻度はかなり少ない。しかし、大阪同様偏ったイメージがあるため、漫画にされにくい。

他に修学旅行回がある漫画アニメで大抵登場する。また劇場版では、バーロー名探偵コナン 迷宮の十字路」で大々的に取り上げられ、まりつきのわらべ歌なども登場した。

京都府に拠点・本社を置く企業

(記事のある企業太字

食品

製造業

マスコミ・メディア

その他

京都府出身の人物

(※記事のある人物のみ)

政治家 作家漫画家・開発者

所属議会政党と役職。

芸能人タレント歌手俳優お笑い芸人等) 声優
アナウンサーキャスター スポーツ選手

放送

テレビ

ラジオ

関連動画

京都市に関連する動画について→「京都市」の記事を参照

関連項目・コミュニティ 

京都府exit 公式 #kyotoexit
Chakuwiki・京都exit Wikipedia・京都府exit
-
京都市 そうだ京都、行こう
まゆまろ
日本の都道府県の一覧
都道府県キャラ萌え萌え化計画
都道府県対抗シリーズ
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

京都府

381 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 05:21:10 ID: O2EXAVdTrv
新しい生活様式なんて大嘘だった
アフターコロナとは単にコロナ前の生活を取り戻す事でしかなかった
いい加減この現実と向き合わなければいけない
👍
高評価
1
👎
低評価
1
382 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 08:17:51 ID: 5Iw9f4BCBz
>>380
文化庁職員の頻繁な東京行きが批判される事もあるけど、
一極集中を排すために京都に移したのだからある程度の出張はむしろ当然じゃねと思う
リモートメール仕事が済むなら結構だが、それにも限界があるだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
1
383 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 15:10:16 ID: O2EXAVdTrv
>>382
だからそうだって言ってんじゃん
その上で、どうせリアルで飛び回らなきゃいけないなら最初から都内にいた方が圧倒的に効率的だったよねって
一極集中を排すと言っても文化庁単体すら未完で、半端な拠点が2つできただけとかむしろ効率落ちてんだろ

だいたい、京都なんか放っておいても観光客で飽和してる都市じゃんよ
電車道路日常的にパンクしててむしろ分散させたい側なの
地域振にしても的外れなんだよこの政策
👍
高評価
1
👎
低評価
1
384 削除しました
削除しました ID: F5mFagLfKB
削除しました
385 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 17:59:30 ID: E1A1n7fHXZ
最終的にはには議院内閣制という憲法システムがある
国会から行政の担当大臣を選ぶ以上国会と省庁は物理的に近くならざるを得ない立法と行政が緊密に協するシステム
👍
高評価
0
👎
低評価
2
386 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 19:27:41 ID: 5Iw9f4BCBz
同じ議院内閣制のドイツも多数の官庁をベルリンではなくボンに設置しているし、そういう一般論もなさそう
もちろん文化庁東京に戻りたいというなら別だが、今のところ文化庁ではなく一部マスコミ新幹線代に文句を言っているだけだ
移転後に京都文化庁文化観光推進本部も設置されている
👍
高評価
1
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 22:27:17 ID: E1A1n7fHXZ
ドイツは半大統領制なので君を前提にした議院内閣制ではない上に連邦制なので地方政府の権限が強かつ東西分断の歴史もあるので較対としてはそぐわない
文化庁の件についても統一教会問題はまだ終わりが見えないので全移転は先になるだろう

新幹線使ってわざわざやり取りの手間を増やした上に既に世界的に都市の知名度がありグロバル企業も複数ある京都に移転したのは地域振としても微妙
皇室ゆかりの地として選ばれたのなら三重とかもある訳でなおのこと
👍
高評価
1
👎
低評価
1
388 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 12:37:39 ID: X6cLt2Btsp
根町、観光としてはいいところかも知れん
特に港町なのでライトアップが映える

最も手を付ける事業者が必要だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2023/12/01(金) 23:39:49 ID: DdmCpwbRS5
昔、奈良県法隆寺に行った時、後ろから急に見ず知らずオバハンに「襟、曲がっとるよ」と言われて手を掛けられた事がある。
その後、「最近の若者ファッションは分からんねぇ~」と、嫌みを言われたわ。
今になって思えばあのオバハン、絶対隣の京都府民だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
390 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 09:08:44 ID: QdpEdGzcDJ
法隆寺だと大阪とかの方が近いし観光地だとどこから来てるか分からんでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
1