西鉄柳川駅とは、西日本鉄道天神大牟田線の駅である。所在地は福岡県柳川市三橋町。
概要
西鉄『柳川』と名乗ってはいるが、所在が柳川市になったのは最近の事で、柳川市が三橋町と合併する前は山門郡の駅だった。
何故西鉄が付いているのかというと、岡山電気軌道の電停が『柳川駅』を名乗っており、かつて同じ三橋町に国鉄佐賀線の『筑後柳河駅』が存在したからである。かつてこの西鉄柳川も『西鉄柳河』と同じ表記が旧藩名の『柳河』であった。
西鉄特急が止まる。前駅は大善寺、次駅は新栄町。また、特急駅のため、急行も止まる。ただし、直接西鉄福岡(天神)駅へ行くには特急に乗るのがオススメである。(急行も普通も福岡(天神)行きはあるものの、停車駅が多いため。)
昔、駅近くに寿屋が存在したものの、倒産した跡には西鉄ストアなどが立ち並ぶ『柳川ショッピングモール』がオープンした。しかし、それほど繁盛はしていない模様。南側には2階建てのダイソーがある。
観光名所としては、やはり柳川伝統の『川下り』だろう。特に春、水路を清掃した後の桜の季節に行われる川下りが見もの。人が漕いでゆっくり周りの景色を眺めながら観光するのがオススメ。市内には川下りの乗り場がいくつもある。
交通アクセスは佐賀空港方面(国道444号線経由)の場合、県道18号線、県道702号線を経由して下百町交差点を南に数十m下って西鉄柳川駅の入口へ。佐賀市内、大川市内(国道208号線経由)の場合、国道208号線を南下して下百町交差点を佐賀空港方面と同じように西鉄柳川駅の入口へ。大牟田方面(有明海沿岸道路経由)の場合、柳川西I.C.前の蒲船津西交差点から国道443号線へ行くと西鉄柳川駅へ行ける。
駅前のバスセンターには西鉄バス久留米が大川、佐賀方面へのバスを運行しており、市内バスも西鉄バスなどが運行。堀川バスがみやま市方面(JR瀬高駅)への運行をしている。
駅構内では地元出身の北原白秋作詞の曲がオルゴールバージョンで流される・・・「って、これ、人が歌わなきゃ北原の栄誉称えられないだろ、作詞家だから・・・」と軽くツッコミを入れたい。
隣の駅
路線名 | 上り | 当駅 | 下り |
---|---|---|---|
西鉄天神大牟田線 (特急) |
大善寺駅 | 西鉄柳川駅 | 新栄町駅 |
西鉄天神大牟田線 (急行) |
|||
西鉄天神大牟田線 (普通) |
矢加部駅 | 徳益駅 |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt