![]() |
この記事では一部に性的な表現についての情報を扱っています。 不快に思われる方はブラウザバック推奨です。 閲覧の際は背後にご注意の上、不用意に席を離れることのないようにお願いします。 |
豊年祭(ほうねんさい・ほうねんまつり)とは、各地で行われているお祭りのことである。
曖昧さ回避
豊年祭は日本各地で行われる、主に五穀豊穣や農業の成功を祈願するお祭りのことである事が多い。
以下はニコニコ大百科に記事のある「豊年祭」。
- 豊年祭(田縣神社) - 愛知県小牧市の田縣神社で行われる祭。五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する。奇祭。♂。
- 豊年祭(大縣神社) - 愛知県犬山市の大縣神社で行われる祭。五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する。奇祭。♀。
この頁では1.について説明する。
概要
愛知県小牧市田県町にある田縣神社で行われる祭礼行事であり、「閉乃固祭り(へのこまつり)」という別称がある祭り。また「ちんこ祭り」という俗称もある。
五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する祭で、毎年3月15日に催されている。
五穀豊穣と子孫繁栄の神である、御歳神(みとしのかみ)と玉姫命(たまひめのみこと)をお迎えする形式の祭。大縣神社の豊年祭とは対をなす行事とされており、こちらを「陽の祭り」あちらを「陰の祭り」と呼ぶこともあるようだ。大縣神社の豊年祭についてはこちら⇒豊年祭(大縣神社)
生殖器を「生命を生み出す世の中で唯一の存在」として崇拝(生殖器崇拝)する奇祭として有名であり、同じく大縣神社で催される豊年祭とは異なり、こちらではちんこ…男性器を祀っている。
祭りのメイン行事は、猿田彦を先頭にして行われる行列で、直径60cm、長さ2mほどの「大男茎形(おおおわせがた)」と呼ばれる大層ご立派な陰茎を模した木製の神輿を男たちが担ぎ、小ぶりな陰茎をかたどったものを巫女たちが抱えて観衆の前を練り歩く。この大男茎形や巫女の持つ陰茎をかたどったものを触ると、子供を授かると言われている。
屋台や出店ではこの祭りにちなんで、ペニス… 男性器に似せた商品や食べ物が販売されており、おちんちん… 男性器の竿の部分に「御守」の文字をあしらった置物や、わざわざ男性器そっくりな形状になるよう切り込みを入れたフランクフルト、形を似せるだけでなくご丁寧に金玉… 睾丸まで付けたチョコバナナ「ばなちん」(ちなみに睾丸の部分はやわらかいマシュマロ)など、様々な男根… 男性器のグッズが販売されている。
祭りの最後に行われる「奉祝餅投げ(餅投げ)」は参加者の多さや激しい争奪戦ということもあり、子供や女性、ご老人は参加しないようにアナウンスされるほど熱気がある。
2019年の開催では、平日にも関わらず全国だけでなく海外からもこの奇祭を見るために約9万もの人が訪れた。
2020年の開催は新型コロナウイルスの影響のため、屋台の出店や行列、餅投げと行ったイベント形式の行事を中止し、神事のみ執り行なう事が決まった。
関連動画
祭りの様子
有名な放送事故
関連商品
関連リンク
関連項目
- 1
- 0pt