頭とは、以下のことを表す。
- 頭 - 動物の口側の部位のこと。頭部。典型的には脳や、顔、目、口、鼻、耳などがある。
- 頭(かしら、あたま) - 集団のリーダーのこと。とくに職人の親方のこと
- 頭(あたま) - 頭脳のこと
- 頭(かしら) - ブタの頭の肉のこと
- 頭(トウ) - 大きめの動物を数えるときの助数詞
- 頭(かみ) - 律令制の四等官で寮の第一位
漢字として
- 意味
- 頭部、頭脳、トップ、最初の、上の方、重要な部分、先、首領、ボス、いろどり、ひたい。
- 〔説文解字・巻九〕には「首なり」とある。
- 字形
- 形声。声符は豆。豆は足の長い食器。
- 音訓
- 音読みは、トウ(漢音)、ズ(呉音)、チュウ(唐音)、ト(慣用音)、訓読みは、あたま、かしら、かみ、ほとり、こうべ。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 頭蓋・頭角・頭巾・頭書・頭上・頭陀・頭頂・頭痛・頭髪・頭部・頭脳・頭目・頭領
異体字
関連項目
- 2
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!