180SXから転送されました。

日産・180SX単語

69件
ニッサンワンエイティエスエックス
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
踊り手を発掘 一日一回無料
掲示板へ

日産・180SXとは、日産自動車開発・製造・販売していたスポーツカーである。S13シルビア姉妹
一般には、エスエックス省略し「ワンエイティ」と呼ばれる事が多い。

概要

1989年販売開始。

名前の由来はデビュー当初搭載されたCA18DETエンジンの排気量(1800cc)から。

もともとはS13シルビア外輸出逆輸入して仕立て直したもの。

ボディスタイルはハッチバックリトラクタブルヘッドライト
しかし中身はS13型とほぼ同等となっており、外観が大きく異なる以外は細部が異なるのみであった。

エンジンは初期が1.8LのCA18DETのみ。中期以降は2.0LのSR20DE/DETが搭載されていた。

S14が3ナンバーサイズで不評だったために、S13と共に長く好まれ続けたである。
そのためか、S15型の販売開始まで10年も販売が続けられた。

シルエイティについて

シルビア同様に走り屋からの人気が高かったであったために、事故も多い。
180SXは前述した通りフロントリトラクタブルヘッドライトだったため、壊すと修理費が高かった。

しかし、姉妹のS13シルビアフロントは固定式であるため、こちらのフロントを装着すると多少修理費が安くなる。副次的効果としてフロント部の重量も軽減される。
また、姉妹であるためか取り付け後の外観も美しく、評判も良かった。

これが走り屋の間に広まっていったのがシルエイティである。
後に、S14フェイス・S15フェイスのシルエイティが開発されている。
(一部ショップでは変換キットを販売しているが、いずれもS13フェイスと異なり大幅な改修作業が必須である。特にS14は3ナンバーサイズの為、構造変更検が必要になる)

後に500台限定で日産純正(扱い)として新販売された。
尚、シルエイティ(SILEIGHTY)の商標日産が登録している。

ワンビアについて

逆にS13に180SXのフロントを装着する「ワンビア」も存在するが、元々修理費用を抑える為にシルエイティ化が見つけられたのに対し、修理費用が更にかさむ上にリトラクタブルヘッドライトユニット移植しなければならず、費用対効果の面からも開発された台数は少なく、知名度は低い(ただし、180SXの元となったS13シルビア外輸出である240SX[ツーフォーティーエスエックス]のノッチバックモデルは元々からワンビアの状態であった。こちらのエンジンは、日本仕様のCA18DET及びSR20DE/DETを搭載せず、KA24E/DEが搭載されていた)。

余談ではあるが、D1グランプリ(及びいか)では内海ワンビアに搭乗している。

関連動画

 

関連商品

【スポンサーリンク】

踊り手を発掘 一日一回無料
  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:こがね2
提供:樹葉 緑
提供:さくらねこ
ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 蘭子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

日産・180SX

10 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 03:35:58 ID: nE0O0ng1fP
結構荷物乗りそうだし、どっちの86とくらべても安いし、働くようになったらこれ買おうかな。
本当はもっと軽くてコンパクトなのがいいんだけど、ないものなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 08:31:30 ID: ql3bx1bGw2
25年前に生産開始なふるーい設計のクルマで、かつ乱暴に扱われた個体の率が高いってことはよく承知しておいてね
普通クルマならもう値段つかない域の個体をつかまされないよう
一時のサイフの圧力に負けないよう
よーく、吟味して買ってくださいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 悪い大和介
2014/08/11(月) 15:31:17 ID: lRSiG0g2sR
フェアレディZを3リッター統一した埋め合わせとして、
Z31ライクな5ナンバーを出したように見える。

リトルZって感じのシャープさが好きだな、丸くてたいZ32が一番好きだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 20:41:06 ID: 3rq5iUOu/5
今更これ買うなら大人しく新しい方の86買っとけ
軽くてコンパクト積載量に拘るなら、軽自動車一択だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 23:18:52 ID: 1Oovst5ibR
>>13
軽にFRがあるんならその意見もわかるがね
それにリトラは何事にも代えがたいものがあるでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2016/03/23(水) 21:30:54 ID: oes00pZscy
古いに魅力があるのは分かるけどスクラップ同然のガラクタが多いからなぁ
86やら7やらGTR…。古い人気種が欲しいならお金をかけるか命を懸けるかになってしまう
FT86BRZコレジャナイって意見も分かるからなんとも言えないね
ということで各社は300万以下のスポーティFRをだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/11/17(金) 21:09:37 ID: amJDWAw/X3
出してもケチを付けられて古いを持ち上げるダシにされるだけだわ
そのまま古い心中する定めよ、低質な客も消えるし浄化される
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/03/13(火) 16:59:42 ID: ckxU1gPZ7N
こいつと兄弟のs13は、なんで助手席のアンダーフレームが途切れてんだろうね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/01/19(土) 16:46:14 ID: u6wQaFm+Sd
シルエイティ名前、「シル」ビアとワンエイティ」をそれぞれ取って組み合わせただけなのにまるで最初からそういうがあったかのようなネーミングセンス流石だなと思うわ
見たも全然名前負けしてないでむしろ自然に仕上がってるのも凄い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/03/30(火) 08:09:48 ID: zJ8mGlSDkt
ワンビアも(名前は違うし逆輸入だが)正規品が存在するらしい。

それはそうと
日産シルエイティなのか、日産の物ではないのかってかなりややこしい事になってるのは何でなの?
有限会社きっずはあとの特注だから、日産的には「きっずはあと・シルエイティ」が正しいって事なのだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0