令和の米騒動単語


ニコニコ動画で令和の米騒動の動画を見に行く
レイワノコメソウドウ
1.0千文字の記事
  • 11
  • 21900pt
クリサポ新プランで 超お得に広告
掲示板へ

令和の米騒動とは、文字通り令和年間(2019年5月1日~)に発生した「米騒動」をす。

但し、当初は本来の米騒動の意味である「作や投機的買い占めなどを原因とするの供給不足や小売価格の高騰、またそれに伴う民衆不安や暴動などの騒乱」とは全く異なる分野で「令和の米騒動」の語は用いられており、後になってから本来の意味合いが現出した、という経緯がある。

曖昧さ回避

以下では、「令和の米騒動」と通称されたできごとを、発生順に並べる。

  1. 2020年令和2年11月12日に発売されたゲームソフト天穂のサクナヒメ』に関する(平和な)騒動。「米は力だ」をテーマに、かなり本格的な水田耕作シミュレータが構築された作品であり、当初は稲作体験などない多くのプレイヤー攻略に苦戦。「農林水産省や農機会社のホームページ攻略情報になる」とも評された。また、スマッシュヒット記録した本作は2020年クリスマス商戦にかけてパッケージ版の店頭在庫が枯渇気味となり、攻略の件と合わせ「令和の米騒動」と称された。
    → 天穂のサクナヒメ 及び サクナヒメ三ダメ農法 を参照。
  2. 2023年令和5年シーズン日本プロ野球中日ドラゴンズにまつわる騒動。8月に「立浪和義監督示により、試合前の食事で野手に対する炊飯器での米飯提供が止められた」ことが週刊誌で報じられ(後日、概ね事実であることを複数の選手やコーチが認めている)、折からのドラゴンズの成績不振や立浪監督の選手起用・言動に対するファンフラストレーションと相まって批判が沸き起こった。
    → 米騒動(中日ドラゴンズ) を参照。
  3. 本来の意味合いでの「令和年間に発生した米騒動」。現時点では、2024年令和6年)におけるの店頭在庫不足・小売価格の上昇をす。2023年の作況数は全均では101記録したものの、気象庁が観測史上最も気温の高かった年と発表したほどの猛暑等により、新潟県95、秋田県97、富山県福井県98など、大口の供給地である北陸地方東北地方日本海側が不作気味となった[1]令和5年の取引価格は2023年以降上昇を続け[2]2024年にかけ店頭小売在庫は不足傾向が続いている。

関連項目

脚注

  1. *令和5(2023)年産水稲の作柄について - 農林水産省exit
  2. *相対取引価格の推移(平成25年産〜令和5年産) - 農林水産省exit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

クリサポ新プランで 超お得に広告
  • 11
  • 21900pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:餅の極煌玉アルティマ
提供:Kefi_Ades͏͏͏͏͏͏͏
提供:細野はるみ(カレーなる宇宙人)
提供:アーク13
提供:ユリウス
621が大和魂背負ってルビコンに乗り込んだ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ibukistar07
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

令和の米騒動

577 ななしのよっしん
2025/10/04(土) 23:11:43 ID: EKe/GwrTA/
大騒ぎしてるバカどもの言うとやらが安い新米コシヒカリのみをす言葉でありしっかり管理された古はもとより外産や他の品種などもってのほかですべて豚の餌ということがわかりました
豚の餌すら食うに値しない連中なんでゴミでも食ってろ
👍
高評価
1
👎
低評価
4
578 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 06:36:30 ID: 2l6fgO9Bwu
いやどこの世界の何を見てるんだよ
備蓄米は売り切れたし
(銘柄商法自体は続いてるけど)コシヒカリはむしろ過去の品種になりつつあるんだが
👍
高評価
4
👎
低評価
0
579 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 09:17:44 ID: q9lIIXiTM8
興味さすぎてと言えば未だにコシヒカリになってるの、ゲーム機全部ピコピコって言うおばちゃんみたい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
580 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 17:32:46 ID: NWFxyD7l11
>>576
お前がそうだったというだけで、大半はそんなになんか言うほど手を出してないんちゃうの?あるとしたらコンビニ飯だろう
文句ちゅーかが言ってるのはtLxbw0UAG/みたいなのは終了終了いうだけでイキれて楽でええなあと思ってるだけ。
そんな芸も飽きたのか、>>575では冷笑(にもみたないそれ)以下のコメント残してるが
👍
高評価
0
👎
低評価
1
581 ななしのよっしん
2025/10/23(木) 03:03:37 ID: tLxbw0UAG/
https://news.yahoo.co.jp/articles/d09ab6d370c4e00f40f3a6861d04ac00a1e20a7fexit
作りすぎたあまり、来年産は減産

農家はバタバタ業して本当に終了する模様
👍
高評価
0
👎
低評価
1
582 ななしのよっしん
2025/10/23(木) 11:35:15 ID: ZKiWSAcsSF
お米券で適正取引できるのかどうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
583 ななしのよっしん
2025/10/24(金) 17:56:03 ID: NWFxyD7l11
tLxbw0UAG/は終了してほしくて仕方ないんだろうなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
584 削除しました
削除しました ID: hRNPnRZtRi
削除しました
585 ななしのよっしん
2025/10/26(日) 22:07:29 ID: pNIx6gAbvm
>>577-579
これ、割と笑えない問題ではあるんだよな
味の良い品種、収量の多い品種、温暖化に強い品種だって作ったのに、結局コシヒカリブランド力には勝てず売上が上がらないって関係者の嘆きはよく聞く
コシヒカリは今後不作傾向が拡大していくことが予想されているが、市場はこのままコシヒカリを作り続けることをめているというチキンレースじみた状況が発生している
👍
高評価
0
👎
低評価
0
586 ななしのよっしん
2025/10/28(火) 15:41:39 ID: 2l6fgO9Bwu
コシヒカリの作付面積は全体の33%くらいで一位ではあるけど
2/3は別品種作ってるわけだからな…
ただ多収品種の紹介ページとか見てると大口の外食中食業者向けには作っても
一般消費者には売りたくなさそうな雰囲気は感じる
消費者側は少しでも安いなら買いたい人も居るだろうけど
流通が扱わなきゃ入手困難だし通販で送料掛かると結局高くなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス