令和の米騒動単語

39件
レイワノコメソウドウ
1.0千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

令和の米騒動とは、文字通り令和年間(2019年5月1日~)に発生した「米騒動」をす。

但し、当初は本来の米騒動の意味である「作や投機的買い占めなどを原因とするの供給不足や小売価格の高騰、またそれに伴う民衆不安や暴動などの騒乱」とは全く異なる分野で「令和の米騒動」の語は用いられており、後になってから本来の意味合いが現出した、という経緯がある。

曖昧さ回避

以下では、「令和の米騒動」と通称されたできごとを、発生順に並べる。

  1. 2020年令和2年11月12日に発売されたゲームソフト天穂のサクナヒメ』に関する(平和な)騒動。「米は力だ」をテーマに、かなり本格的な水田耕作シミュレータが構築された作品であり、当初は稲作体験などない多くのプレイヤー攻略に苦戦。「農林水産省や農機会社のホームページ攻略情報になる」とも評された。また、スマッシュヒット記録した本作は2020年クリスマス商戦にかけてパッケージ版の店頭在庫が枯渇気味となり、攻略の件と合わせ「令和の米騒動」と称された。
    → 天穂のサクナヒメ 及び サクナヒメ三ダメ農法 を参照。
  2. 2023年令和5年シーズン日本プロ野球中日ドラゴンズにまつわる騒動。8月に「立浪和義監督示により、試合前の食事で野手に対する炊飯器での米飯提供が止められた」ことが週刊誌で報じられ(後日、概ね事実であることを複数の選手やコーチが認めている)、折からのドラゴンズの成績不振や立浪監督の選手起用・言動に対するファンフラストレーションと相まって批判が沸き起こった。
    → 米騒動(中日ドラゴンズ) を参照。
  3. 本来の意味合いでの「令和年間に発生した米騒動」。現時点では、2024年令和6年)におけるの店頭在庫不足・小売価格の上昇をす。2023年の作況数は全均では101記録したものの、気象庁が観測史上最も気温の高かった年と発表したほどの猛暑等により、新潟県95、秋田県97、富山県福井県98など、大口の供給地である北陸地方東北地方日本海側が不作気味となった[1]令和5年の取引価格は2023年以降上昇を続け[2]2024年にかけ店頭小売在庫は不足傾向が続いている。

関連項目

脚注

  1. *令和5(2023)年産水稲の作柄について - 農林水産省exit
  2. *相対取引価格の推移(平成25年産〜令和5年産) - 農林水産省exit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: CC
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

令和の米騒動

151 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 22:20:57 ID: VzKfPFRUNB
農家に限らず商売ってそういうものだし
ブランドなどの付加価値を付けて高く売るなりコスト削減して安く作るなりすればいいだろっていう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 07:52:01 ID: q9lIIXiTM8
供給が減ったら価格が高くなるのもビジネスですけどね

大半が後継者不足によるものなんで
正直農家側にとやかく言われても反応に困るし
が跡継ぐぜ!ぐらい言ってくれる人が湧けば良いんだけど

大規模農業言われても自動化理な人手が要るところがある以上限界はあるんだよね
育苗ハウスから苗を取り出して場まで自動車で十数分かけて運ぶ、みたいな部分
👍
高評価
2
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 07:54:09 ID: TIeZxKLdzn
機械コストが高くなる高低差のある田んぼだってたくさんあるからね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 19:45:32 ID: EKe/GwrTA/
そもそも工業製品と違って生産量にも上限がある、農地の法規制がまだまだ厳しい、保護しても産業として成り立たないので離農が相次ぎ後継者がいないし機械化大規模化してスケールメリットを得ようにも一定程度でそのメリットは止まり今度は設備投資のマイナス立つようになる
今回大騒ぎしてるバカの大好きなジャンボタニシや農化学肥料不使用に遺伝子組換えもゲノム編集も許さずでなんとかなる問題ではないし連中の本心は農業防wとかじゃなく安く買いたたきたいだけ
この程度の文章も頭悪いんで連中は読解どころか読めもしない、多分アホすぎて自分で自分の本心や今言ってる事も理解出来てない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 20:09:19 ID: QdCrJVz+Oq
>>146
まあ、その辺は仮にも当事者である農家も仮にもエリートである役人さんも散々考えてることなんだろうけどな
たしか、日本土がそれに向かないって結論じゃなかったっけか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 20:22:11 ID: 5iUhsf2Dq+
日本って地は少ないし平野部は都市として開発されてて今更農地に戻せないところがが多いんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2025/03/24(月) 14:41:20 ID: vyNfKtctMX
>>154
それを知ってか知らずか、こんなこともほざけるからね
          ↓
中国輸入して日本輸出しますとか、流石売国自民党だわw」
まあ、価格下げるための手段が海外頼りなのかという疑問はぬぐえんだろうが、これって農家死ねって言ってるのと一緒だよね

>>148
お前の住んでる日本にはか藁しかないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2025/03/24(月) 21:08:50 ID: UQyQigeeK5
多分以外の農業やその他の分野でも、今後こういう事は増えていくんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2025/03/25(火) 20:11:50 ID: vyNfKtctMX
それはわざわざ口にしなくてもわかってたこと
それこそ前々から言われてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2025/03/25(火) 20:21:01 ID: ZmYqsqKN0f
ベース部分が減ったことにより供給量の「わずか」な変動が「わずか」でなくなるってのは、予想通りじゃないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス