shine
-
31
ななしのよっしん
2014/10/05(日) 13:29:11 ID: ceDSpYFJ2K
- 誤解されないようにするためにshiningと書こう(提案)
-
32
ななしのよっしん
2014/10/05(日) 13:32:12 ID: sXwX8QnAHV
-
>>31
自殺系ブラックを思い起こさせる呼び方は… -
33
ななしのよっくん
2014/10/19(日) 12:17:13 ID: 4uEEInBLXa
-
>>27
そもそもあれを英語読みじゃなくローマ字読みして○ねってとらえる風潮自体ネット以外では一般的ではない。
あまりにも視点がひねくれすぎているというか、何でも曲解してごねれば批判になるとでも思っているのか・・・
一般常識との乖離を浮き彫りにするだけだぞ。 -
34
ななしのよっしん
2014/12/29(月) 16:30:47 ID: loq8b0JxNS
- (ローマ字で)読むなよ!絶対読むなよ!
-
35
ななしのよっしん
2015/01/08(木) 22:07:56 ID: tAC7QMeRx4
- ネタ以外でShineを死ねとか言っても英語ができないと思われるだけだろw
-
36
ななしのよっしん
2015/04/15(水) 15:18:43 ID: o7skeD2mFx
-
自殺した人は精神的に病んでたそうだが、そうでなくても
ローマ字でやり取りしているときに「shine」なんて書かれたら普通にそれもローマ字読みするわ -
37
ななしのよっしん
2015/07/21(火) 21:29:01 ID: o+p+jP+lQS
- hide shine(輝きを隠す)
-
38
ななしのよっしん
2015/09/06(日) 03:11:31 ID: /7R0Y+nYBQ
-
ねぇ?探していたのは12時過ぎの魔法それは
この自分の靴で今進んで行ける勇気でしょう? -
39
ななしのよっしん
2015/09/07(月) 01:20:17 ID: hVeTwjCXig
-
>>36
そうだよな、ローマ字の会話でいきなり「shine」だもんな -
40
ななしのよっしん
2015/09/18(金) 05:52:37 ID: St2lK1kAc6
-
>>38
そういえばStar!!の記事はあるけどShine!!の記事は無いんだね。誰か作ってくれないものかなぁ。
-
41
ななしのよっしん
2015/11/13(金) 22:16:24 ID: 2c3xjhyfsx
- アニメコナンのほうしか見てないからうろ覚えなんだけど、はじめの内はローマ字読みでやり取りしていたけど、怪我?だったかなんかが治って外人さんが帰る頃には少しずつ英語で会話できてたんじゃなかったっけ?
-
42
ななしのよっしん
2015/12/26(土) 16:28:47 ID: FwnbVpPGpu
-
>>37
hage shineに見えたw -
43
ななしのよっしん
2016/01/05(火) 19:37:08 ID: dlsS+BsvtL
- shrine(神社)
-
44
ななしのよっしん
2016/02/09(火) 19:04:37 ID: FhT14sjp/1
- ハニワ幻人め、shineぇ!
-
45
ななしのよっしん
2016/03/02(水) 21:26:13 ID: 8V6q/k2V14
-
>>27
話題になってる「日本死ね!」ってやつ、これのメタファーなのかな? -
46
ななしのよっしん
2016/04/24(日) 09:02:39 ID: msqMh0uCWx
-
シャインスパーク
氏ねスパーク
何だ、変わらないじゃないか(チェンゲ感) -
47
ななしのよっしん
2016/05/10(火) 16:20:13 ID: QMMin5j37e
- 「光」じゃなくて「光る」では?
-
48
ななしのよっしん
2016/07/17(日) 13:16:27 ID: NukVCZd8Cu
-
名詞で「光、輝き、光沢」という意味もある。
「美沙姉ちゃんのこと事どー思ってるの?」と問われて「光のような女性」の言う意味で「shine」と返すような用法はないが。 -
49
ななしのよっしん
2016/09/30(金) 08:22:00 ID: Ee7qmKQLkO
- 唐澤貴洋shine
-
50
みき
2016/09/30(金) 20:48:48 ID: Ek6rN8Qlqn
- つまり、「shine」には、良い意味もあって、悪い意味もあるということですね。
-
51
ななしのよっしん
2016/11/08(火) 16:47:50 ID: iGf20MnxpI
- auto!!!!
-
52
ななしのよっしん
2017/05/18(木) 05:46:48 ID: eqAOp/wqhn
-
>決して人を傷つける言葉ではないので要注意
嘘だ!亜美ちゃんがシャインなんちゃらで敵倒してたぞ -
53
ななしのよっしん
2017/09/07(木) 21:55:31 ID: hVeTwjCXig
- 流竜馬「シャインスパーク!」
-
54
ななしのよっしん
2017/10/11(水) 03:12:55 ID: 0wClDoCgMo
- ハゲに対してはどのみち侮辱にしかならない事実
-
55
ななしのよっしん
2017/12/05(火) 23:54:22 ID: ox6YCsaJ+v
- やばい、金爆のあの曲のせいで、SHINEのイメージが変わってしまった(後にも先にも、歌詞(しかもサビ終わり×3+最後)に「SHINE!!SHINE!!SHINE!SHINE!SHINE!!」と入れられるの彼らだけだと思う)。
-
56
ななしのよっしん
2018/09/17(月) 19:06:32 ID: hVeTwjCXig
-
コナンで「shine」で自殺した人の事件、>>11も言ってるけど何でhikariにしなかったんだろうな
ローマ字で会話してたんだからshineをそのままローマ字で読んでしまうのは自然な流れなのに
英語にするならshineじゃなくてせめて「Light」だろう -
57
ななしのよっしん
2018/10/03(水) 14:00:16 ID: 0GFLH1JWCY
-
コナンのあのエピソードは悲劇のきっかけに言葉遊びを使っちゃうのがズレてるよなぁ・・・
あのせいでシリアスなのか笑っていい場面なのかわからなくなる。
そりゃネタにされてもしょうがないわ。 -
58
ななしのよっしん
2018/10/03(水) 15:38:40 ID: hVeTwjCXig
-
「ハンガー事件」もそうだけど、コナンでネタにされてる事件そこそこ多いかもな
shineは確実に言葉選び間違ってた -
59
ななしのよっしん
2018/10/20(土) 10:53:53 ID: 0GFLH1JWCY
-
コナンは初回の事件からして既にネタだったからな。
超人的なスキルを要求するトリックもブッ飛んでたが、
犯行そのものに気付かずロマンチックな推理を披露する新一とか・・・ -
60
ななしのよっしん
2020/12/16(水) 08:26:41 ID: PKDiTUk1KR
-
>>56
太陽のような人だから「Light」ではなかったんだろう
何でhikariにしなかったのかは、その単語そのものには太陽の輝きというニュアンスを持たない。太陽と関連付けたかったから、とっさに母国語の「shine」をチョイスしたんだろう
最後の犯人の独白がすべて。なんで僕は日本人じゃなかったんだ。なんで彼女はアメリカ人じゃなかったんだ。とあるようにとっさの時の母国語の隔たりは意外に大きかった
正直、あの誤解自体は取るに足らない間違い。ただタイミングが悪かっただけで
実はあの事件の一番の原因は「shine」じゃなくて、武田信一に口を滑らせた病院関係者。本人にとっては父親からの風当たりのほうがストレスは大きかったはず。どちらかというと「shine」はサブ動機