単語

781件
ウソ
4.2千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

嘘とは、以下のようなものをす →

嘘とは、

  1. 嘘(ギ)-かつて中国に存在していた名。
  2. 嘘(ギ)-中国に存在する苗字。上記のに住んでいる人に多くみられる。
  3. 嘘(ジ)-中国の遊び。一人が鼻くそ(涕)を丸めて飛ばし、もう一人が棒で打つ遊び。中国の王宮で遊ばれていた。
  4. 嘘(ジ)-中国の遊び。複数の人間が集まり、どれだけ鼻くそ(涕)を大きく集めれるか競う。宮殿で大会も開かれた。
  5. 嘘畢万(ギ・ヒツマン)-中国で初めて(世界でも初めて)皇帝陛下を欺いたとされる人物。
  6. 嘘(ウソ)-上記の人物の行いより転じた言葉。

・・・と、(うそ)とは上記のように実際にはい事で人を騙すこと、欺くことである。本稿ではこれについて解説する。

概要

「嘘」とは、事実ではい事で自分以外のものを騙すこと、欺くことである。また事実ではい事そのものをす。

近い将来に起こると予想して予言したことが外れたような場合や、本当はやろうと思っていたが本人の努や実不足、その他様々な要因で結果的に出来なかったような場合は「嘘」とは言わない。
また、嘘とは「それが事実と異なることを知った上で言う」ものであるため、「本人が誤解していること・勘違いしていることを吹聴する」ことも「嘘」ではない。(が、他人からは「嘘つき」と言われてしまうことがしばしばある)。さらに言えば「玉が飛び出た」「布団が吹っ飛んだ」のように「お互いが事実と異なると知っていることを言う」のも「嘘」ではない。

人類の誕生以前から既に生物は嘘を付いていたと言われている。代表的なのは葉っぱや他の生物などに擬態する生物。擬態することによって、天敵から逃れたり、獲物を捕まえたりする。他の生物に対して、自分の本来の姿形を欺いているのである。他には自分より、強い生物だと感じさせたり、を持った生き物に見せかけているとされる生物もいる。

また、ゴリラなどの霊長類と呼ばれる生物も嘘を付くと言われていて、しかも自分で嘘を付いていると自覚があり、自分から故意的に嘘を付くことができると言われている。

人間の間では、嘘は一般的に良くないこととされているが、日常文化としても嘘を使っている。嘘自体を娯楽として使うこともあるし、「嘘も方便」と言われるように真実を開けっぴろげにするよりも嘘をついておいた方が世の中うまく回る、ということも少なくない(この点においては、「大人の事情」と通ずる部分がある)。

また、プラシーボ効果など医学界でも嘘を医療行為として使用することもある。しかし、嘘を利用して自分に利益を得ようとすると「詐欺罪」として法律に触れる場合があるので注意が必要である。

虚偽の広告、ぼったくり、不正請求

 一部の悪徳業者や客引きなど「3000円でOK」という表記や説明でも「業者が訪問する代金、修理代は含まれない」「入店料金が3000円」といった虚偽の広告や客引きもあるため、「安くていいな」などと性善説で金額のみを見てあっさり判断するのは悪いである。
 ちなみ道が壊れた場合、地元道局に問い合わせると信頼できる業者を紹介してもらえる。(修理費用までは負担してくれないが)もちろん公共区域(道路の地下配管等)が破損していた場合は無料。

理系の使う「嘘」

単に間違えたことを「嘘つきました」などと表現することがある。これは理系技術者の間でよく使われるとされる[1]

英単語「lie」の典型例

コールマンとケイは嘘を意味する英単語「lie」について英語話者に統計を取り、その語の意味範囲や典例(プロトタイプ)を調した。研究によれば、lieだと見なされる条件として最も多く挙げられたのは「発話者がそれを嘘だと思っている」ということであり、実際に事実と違うかどうかは、あまり問題ではなかったという。


In particular, we formulated (on the basis of the sort of introspection usual in semantic and syntactic research) a prototype for the word lie, consisting of three elements: falsity, intent to speak falsely, and intent to deceive. Stories were then constructed which described speech acts embodying each of the eight possible combinations of these three elements; these were presented to subjects, to be judged on the extent to which the relevant character in the story could be said to have lied. The pattern of responses confirmed the theory. The stories containing and lacking all three elements received by far the highest and lowest scores respectively. Further, in comparing each pair of stories in which the first contained all the prototype elements of the second plus at least one more, the majority of informants always gave the higher lie-score to the first. Of the nineteen comparisons of this type, each of which turned out as predicted, eighteen produced proportions significant at the .01 level. We then compared each pair of stories which differed in the presence of exactly two elements, to see if these comparisons yielded a consistent pattern with respect to the relative importance of the prototype elements. A consistent pattern was found: falsity of belief is the most important element of the prototype of lie, intended deception is the next most important element, and factual falsity is the least important.

──Coleman, L. and P. Kay. "Prototype Semantics: The English Word lie." Language 22 (1980)


特に、々は(意味論や統語論研究で一般的な内省に基づいて)嘘という言葉のプロトタイプを定式化した。そして、「偽であること」「虚偽を語る意図」「騙す意図」の3つの要素の8つの可な組み合わせのそれぞれを体現する発話行為を描写した物語を作り、被験者に提示し、物語の登場人物がどの程度嘘をついたと言えるかを判定させた。反応のパターンから理論が裏付けられた。3つの要素すべてを含む物語と含まない物語が、それぞれ圧倒的に高得点と低得点を獲得した。さらに、二つのストーリー較させたとき、1つストーリーが2つストーリーの原となる要素をすべて含み、さらにもう一つの原形を含んでいる場合、大多数の情報提供者は常に1つストーリーに高い「嘘スコア」を与えた。このタイプの19の較のうち、18の較は0.01の準で有意であった。次に、ちょうど2つの要素の有が異なるストーリーの各組を較し、プロトタイプ要素の相対的重要性に関して一貫したパターンが得られるかどうかを確認した。一貫したパターンが見出された:信念の虚偽は嘘の原の最も重要な要素であり、意図的な欺瞞は次に重要な要素であり、事実の虚偽は最も重要でない。

関連しない動画

関連しない商品

関連しない項目

嘘からはじまらない関連項目

嘘と関連しないセリフ一覧

今週のおすすめ この記事は第回の才ススメ記事に選ばれました!
よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。もちろん嘘です。

脚注

  1. *参考 (Togetter):
    ド文系だけど転職して触れ合うようになったエンジニアの人達が「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだと最初は面食らっていた(2022/12/16)exit
    数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち(2023/03/07)exit

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: イマズシ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

113 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 12:02:06 ID: VU4zPTWBU2
バダ・ハリが本当に悪童だったとかコメディNO1は本当に仲が悪かったとか何を信じればいいのかわからない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 14:26:56 ID: zwBCQjuauA
>>112
日本社会は自分を偽らないと絶対に生きていけないように出来ているので、日本語日本社会に生きていて、まともで正直な人間だなんてことはありえない
根っからウソツキでないと生きていけない社会

「絶対が存在する社会」の基準に照らすと「ウソツキでないと生きていけない」ということ

日本社会の基準では、この嘘つきな人たちは正直実直な人が多い
👍
高評価
0
👎
低評価
3
115 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 03:27:56 ID: vTyMkJEYwT
この世自体が生きるのめんどくさいし常にどっかで駄に争うからついて生きてなきゃいけないというわけわかんねえ土台で出来てるから壊して滅んだ方がいいんじゃないかと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
1
116 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 02:18:51 ID: 2rIedeDbI2

嘘
タイトル:嘘
Twitterで紹介する

117 ななしのよっしん
2023/10/17(火) 19:36:11 ID: zPDYo29t71
をつく必要はないけど、言わなくて良いことはあるみたいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 21:51:16 ID: SqbbCJ7Sd+
進化の過程でどっちが先にをつくことになったんだろう
集団生活の中で仲間の死を否定するためにをついたのか
集団生活の中で労働がめんどくさくてをついたのか
後者の方が先っぽいけど優しいが最初であって欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 13:42:32 ID: YXhmqmYd7e
幼児教育にはわかりやすさが第一という理屈はわかるけど
そのせいか「をついてない」のが一つの免罪符として機して、
をつかずに人を騙す」のが巧智として持ち上げられる潮を生んでしまったのは罪深いと思う。
重要なのは陥れる意思の有だろうに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 19:54:48 ID: YASrqLR+H4
現実を付けない人間、下手な人間人権いという。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 19:57:43 ID: 13qwB9GqPB
日和見嘘つきが一番上手く生きれる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 13:36:21 ID: G+9VvNHvBb
日本だと、保身のためのが多いようにも見える。
だから擬態しているにしても、どこかでボロが出ていると言うか
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス