XB-70
1-
-
1
ななしのよっしん
2010/03/14(日) 03:08:33 ID: WPO+5jlsc/
-
翼端ではなく翼の中腹に燃料タンク用の「胴体」を設けたんだけどもな
とうてい現実味のない設計だった為に「これでは三機編隊だ」と怒られた訳だが -
2
ななしのよっしん
2010/03/14(日) 04:43:33 ID: WPO+5jlsc/
-
http://w
ww.milit aryphoto s.net/fo rums/sho wthread. php?1661 10-Histo rical-Ai rcaft-XB -70-Valk yrie
本が見つからなかったのでとりあえず外部サイトのうちの一個
ルメイが怒ったブツは
完成された設計ではなく設計方針を示した青写真(イメージプラン)
問題の燃料タンクは翼端ではなく、翼中からの分離を念頭に置いた胴体部分を占める配置
そして現実性の無い計画にごく常識的な判断でダメ出しをしただけ
ルメイを貶めたいのかどうかは知らないが、恣意的すぎではないですかね -
3
ななしのよっしん
2010/08/30(月) 08:48:38 ID: eNuihhYcjK
- 世界の駄っ作機じゃ岡部氏が「美しすぎる爆撃機」って評してたけど、成る程確かに美しい…
-
4
ななしのよっしん
2010/10/14(木) 14:49:28 ID: Dn7UzxDWAI
- F-108レイピアと一緒に飛ぶバルキリーが見たいコピペが好きだw
-
5
ななしのよっしん
2010/11/23(火) 04:39:49 ID: UCs27HttfE
- 事故時の写真が鮮明に残ってるんだよな
-
6
ななしのよっしん
2011/01/22(土) 20:24:23 ID: rlUGgmVvAy
-
コンコルドは文句無く「美しい」飛行機だが、
ヴァルキリーは「美しい」に加えて「かっこいい」の要素も
相乗されているところが自分にとっては魅力だと思っている。
-
7
ななしのよっしん
2011/02/12(土) 07:26:42 ID: sA73pOytIt
-
>>6
まったく同意せざるを得ない。
そして、おそらく多くの人がそう思っているから、
「エースコンバット」シリーズはじめあちこちのフィクション作品で登場するんだろうね。 -
8
ななしのよっしん
2011/04/23(土) 00:45:05 ID: KgTByPH/Zi
-
すごくカッコイイと思うんだけど正面からの写真はなんというか…
ttp://img22.imageshack.us/img22/6767/xb70afront.jpg -
9
ななしのよっしん
2011/07/10(日) 21:45:28 ID: 0KdCcpH8FA
-
パイロットになろう!2で操縦できたよね
エンジン6発もあるとか男心擽られまくるwww -
10
エフサンジュウゴスキー
2011/11/21(月) 22:32:35 ID: H1nKwYYbn0
- 誰かXF-108の記事も書いてくれ
-
11
ななしのよっしん
2011/11/22(火) 19:53:48 ID: FoMniI3A6a
- マブラヴでは荷電粒子砲を装備する
-
12
ななしのよっしん
2012/05/17(木) 07:41:34 ID: LtswT+KMZs
- 殺戮の天使、とはこのような姿をしていたのであろう
-
13
ななしのよっしん
2012/07/25(水) 09:00:55 ID: uTXd92I933
- アメリカの爆撃機はどれもそれぞれ面白味があっていい
-
14
ななしのよっしん
2013/08/16(金) 01:39:16 ID: WlikIfXESK
-
・失笑もののプランから一転して誕生した美しすぎる機体形状
・シベリアからマッハ3でモスクワまで飛び、熱核を投射して帰ってくるというぶっ飛んだコンセプト
・自らが発生させた衝撃波に乗って飛ぶ何その桃白白な飛行方法
・米ソの戦略ドクトリンの変更で必要とされなくなったあだ花、製造されたのは試作機2機のみ
・ヴァルキリーとかいうカッコつけたにしても程のある名前
・編隊飛行中に墜落するという悲劇的な結末
こんだけ厨二病なエピソードてんこもりで人気が出ないわけがない。
自分はアメリカの軍用機はあんまり好きじゃないんだけど、これは例外。
Su-27を差し置いて、世界で一番美しい航空機だと思う。 -
15
ななしのよっしん
2013/08/28(水) 01:22:31 ID: mqu7Zdfrlz
-
>>1>>2
時期的にも「三機編隊」のアイデア元はこれだろうね
Project MX-1016 (Tip Tow)
http://en.wikipe dia.org/ wiki/FIC ON_proje ct#Proje ct_MX-10 16_.28Ti p_Tow.29
(寄生戦闘機計画として紹介されてるけど、本によっては爆撃機の航続距離延伸の為の「増槽」だと書かれてる)
これの試験データを参照した上で考案したのなら、
少なくとも「机上の空論」ではなかったと思う -
16
ななしのよっしん
2013/09/16(月) 02:46:17 ID: VwnWkfcRRK
-
個人的には護衛機なのに航続距離全然足らんがななレイピアの方が興味ある
オマケで項目追加できないかなあ -
17
ななしのよっしん
2015/05/15(金) 23:42:18 ID: x58j4BNfnJ
-
「ヴァルキリー」の文字だけ見てこれだと思ってマクロスの雑誌を手に取ったのが懐かしい
そういえば飛んでいないはずの時期に飛行してたのを見たっていう話をなんかで読んだが結局勘違いだったのかな
1-