モズライト 単語

71件

モズライト

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

モズライト(Mosrite)とは、かつて存在したアメリカ楽器メーカーと、そのメーカーの販売しているギターベースの名称である。

概要

 リッケンバッカー社で働いていたクラフトマンセミー・モズレー氏が、リッケンバッカー在籍時に仕事中に勝手にオリジナルギターを作ってクビになった後、友人と共に1950年初頭に創設。 

 60年代のエレキブーム期にベンチャーズがモズライトのギターを利用したことで一躍有名になり、日本でも加山雄三や寺内タケシといった大御所ミュージシャンが使用した事で「憧れのギターといえばモズライト」という人も多い。
 その後1968年日本ファーストマン社と正式ライセンス契約を結び、同社もモズライトギター製作を担当する事になるも、69年にファーストマン社はギター製作から撤退。その後モズライト社自体も何回か倒産したり再建したりを繰り返しながらギター製作に携わる。
  

 高音弦側のホーンが長く設定された形のボディ、ナット付近に打たれたゼロレットローラー式のブリッジ、等特徴的な仕様ではあるが、演奏してみると弦高を下げても弾きやすく、チューニングも狂いにくいため、非常に使い易いギターとなっている。(但し、鋳物のようななアームに関しては酷使し過ぎるとバネが弱くなってチューニングがずっと狂ったままになったり、他のトレモロみたく過剰なアーミングで使用するとバキッ!と壊れる可性が高いので、はしないように。)
 サウンドの特徴としては、高出シングルコイルピックアップを搭載しており、音抜けがいいのに太く甘い音が出せるようになっている。 

 有名なところで言うとベンチャーズの「テケテケテケテケ・・・」という太いのに抜けが良いクリーンサウンドリバーヴをかけた音が「これぞモズライト!」というイメージになっているが、使用しているピックアップがかなり高出で、歪みサウンドとの相性も良いためロックにも使える。

 ロック系だとラモーンズギタリストであるジョニーラモーンや元SUPERCARのいしわたり、最近ではthe band apart川崎一が使用している事もあり、広い年齢層に使用されている。
(ジョニーのモズライトギターピックアップブリッジを交換しているため厳密にはモズライトらしい音とは違うが、ギターソロしで高速のリフ管刻む姿に憧れてモズライトに手を出す人が多かったとか。いしわたりのモズライトもバンド後期からハムバッカー2基搭載のオリジナルモデルに変更してある)
 また、フェンダージャガームスタングでお染みのNirvanaカートコバーンもモズライトやUnivox製のコピーモデルハイフライヤー」を使用していた。(ハイフライヤーチープなコピーモデルで、驚くことに一部のモデルはボディにベニヤを使用しているらしいが、異様にピックアップパワーがありが多い)


 様々な音楽ジャンルで使用され幅広いファンがいるが、やはり楽器屋で試奏する際にどの年代のお客さん、店員さんも共通してベンチャーズの「テケテケテケテケ・・・」をとりあえず弾いてみる人が多いと思われる。

3つのモズライト

 創業者のセミー・モズレー氏はその後もモズライトギターを作成し続け、1992年に死去。
その後は4番の妻ロレッタ氏が経営を引き継ぐも1994年に会社が倒産し、60年代からモズライトの販売代理店を務めていたフィルモア社がモズライトの商標を取得したとして製作を続ける。

 が、ここでややこしい事に1968年にモズライトを製作していたファーストマン社の下請け会社の製作所がファーストマン社撤退後もモズライトの名称を使ったギターを作成し続けており、そのことに業を煮やしたフィルモア社がに対し「偽物作ってんじゃねーよ!」と訴訟を起こすが、実はフィルモア社もモズライトの正式な商標権を持っていない事が発覚。 

 更に後に妻のロレッタ・モズレー氏がセミー氏から相続したモズライトの権利をして、セミー氏の子供達と揉める事になる。ロレッタ氏は京都スイングサイエンス社に依頼してモズライトギターを作成する事になるため、現在世に出回っているモズライトは

フィルモア社製
製作所製
スイングサイエンス社製

以上の3つが存在している。

 スイングサイエンス社は「セミー氏の遺言にある通り、モズライトの権利はロレッタさんが持っていて、ウチはロレッタさんに許可をもらって作っている。フィルモア製のギター偽物だ。」
し、フィルモア社は「ウチはセミー氏から正式に技術を受け継いだの後継者であるダイナ・モズレーさんから許諾を受けている。そもそも、遺言の信ぴょう性自体怪しい。」 
っており、双方譲らない状態。

「・・・あれ?ウチは??」

権利関係について言うと 

スイングサイエンス社はアメリカで行われた裁判でロレッタ氏が正式にモズライトギター名前を使う許諾を獲得し、そのロレッタ氏から委託されて製作している。 

フィルモア社も一部の製品についてはセミー氏存命の時期にモズライトギター名前を使って製作する許可を受けていた。その後はの後継者とされるダイナ氏の後押しの元で製作、販売しているが、裁判ではロレッタ氏に軍配があがっている。 

製作所は1968年に許諾を得て製作していたファーストマン社の下請けをしていた事はあるが、自体が正式にモズライトの名前を使う許諾を受けた事はい。(にも関わらず何故か前述する二社のに隠れがち。)

という状況になっている。

 そういった事もありユーザーの間でも、どこのモズライトが正しいか、あの会社のは音がショボい、この会社のは木材の加工が悪い、そもそもセミー氏が作ったものがのモズライトだしそれ以外はモズライトじゃねーよ、などの論争になりがちですが、まあ実際に弾いてみて「コレ良いな」と思ったヤツを、財布と相談して買って満足できればそれで良いのではないかと思います。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

モズライトに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2017/06/27(火) 01:32:17 ID: 8gRg422qsH

    ライブ川崎さんがヘドバンしながらモズ弾いてるのを見てたらめっちゃ欲しくなった

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/05(水) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/05(水) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP