オリジナルクラシカ初演祭5 単語

39件

オリジナルクラシカショエンマツリファイブ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

オリジナルクラシカ初演祭5とは、
「未発表のオリジナルクラシック作品を募集して、それらの初演動画投稿しよう!」
という祭の第五弾です。

事、閉幕しました。参加者の皆様ありがとうございました
5/7現在、未演奏曲が1曲残っています。閉幕後でも初演となりますので、こぞって挑戦いただきたくお願いします。(5/26に、初演されました。ありがとうございます

第一回→オリジナルクラシカ初演祭
第二回→オリジナルクラシカ初演祭2
第三回→オリジナルクラシカ初演祭3
第四回→オリジナルクラシカ初演祭4
第六回→オリジナルクラシカ初演祭6

作品の募集形態は「楽譜」です(←ココ重要)。
つまり、演奏者楽譜以外のお手本しに曲を選び演奏することになります。
作曲者自身の演奏での参加はできません(祭終了後は解禁されます)。
運営DTMクラシックコミュで行います。
曲の募集期間は2017年3月19日(日)から4月2日(日)(2,3日程度の遅刻は可)。
演奏動画投稿期間は5月3日()から 5月6日(土)

疑問点等ありましたら、関連コミュの掲示板かこの記事の掲示板で問い合わせてください。よろしくお願いします。

応募作品リスト

曲名 作曲者名(敬称略) 楽譜 ニコニ・コモンズ
組曲」 第4楽章 絶望からの希望 YUJI 楽譜exit nc156734exit_nicocommons
トッカティー 8bitP 楽譜exit nc155957exit_nicocommons
くじらぼっち 8bitP 楽譜exit nc155958exit_nicocommons
ハンケチ 8bitP 楽譜exit nc155959exit_nicocommons
ホルンと弦楽合奏のための小協奏曲 yhr 楽譜exit nc155954exit_nicocommons
ピアノのための二つの断章 yhr 楽譜exit nc155955exit_nicocommons
Gloria Claire 楽譜exit nc156980exit_nicocommons
序曲2 Claire 楽譜exit nc156981exit_nicocommons
Allegro imitato tajkey 楽譜exit nc156641exit_nicocommons
Arietta きみっふぃー 楽譜exit nc158247exit_nicocommons
きみっふぃー 楽譜exit nc158245exit_nicocommons
Sonatina for piano solo kbn 楽譜exit nc156910exit_nicocommons
Three wise men of Gotham 吉田 楽譜exit nc156971exit_nicocommons
孤独 Pull-in Box 楽譜exit nc158376exit_nicocommons
女子アリア BumblebeeQueen 楽譜exit
Fragment for flute and piano kbn 楽譜exit nc157071exit_nicocommons
Preludium A-dur みゆき 楽譜exit
Albumblatt waldseligkeit 楽譜exit
4つのチェロのための4分音フゲッタ 小川P 楽譜exit nc157399exit_nicocommons
Sonata in F-Sharp minor ぱろぺん 楽譜exit nc157943exit_nicocommons

概要

対象となる曲について

未発表のオリジナル曲に限ります。
さらに、作曲者の自己判断で「広義のクラシックといえる曲」に限ります。
たとえば、編成が「ギターベースドラム」であっても、実は12音技法だったりするならOKです。
逆に、編成が弦楽四重奏でも、曲調がポップスとしか思えないような曲はグレーゾーンとなります。
古典的な曲という意味ではありません。いわゆる現代音楽や、合唱曲も歓迎します。
運営側で応募曲の選別はしません。原則、応募いただいた曲すべてを採用とします。
空気を読んで応募いただけると幸いです。
自作でない既存のに曲をつける場合、著作権が切れている、利用規約等で二次利用が許諾されている、もしくは、者から直接許可が取れている必要があります。
な新作ではない既存の曲の編曲も、以下の条件をクリアすればOKです。
  条件1. 一部引用程度か元ネタとする原曲はあるが、新曲と呼べる曲になっている、あるいは、編曲オリジナリティがあり、その演奏が初演と呼べる曲になっている。
  条件2. 原曲作曲者が編曲者自身、原曲著作権が切れている、利用規約等で二次利用が許諾されている、あるいは、原曲作曲者から直接許可が取れている。
[注意]楽譜の配布に外部サイトを使用しますので(後述)、ニコ動での利用が認められている版権曲やであっても使用できません。ご注意ください。

曲の応募方法について

募集形態は楽譜です。
作曲者の意図通りの演奏を要するギチギチに書き込まれた楽譜でも良いし、自由に解釈できるゆるゆるな楽譜でも良いです。
ルネッサンス時代のネウマ譜でも、だれも読み方が解らないような絵画的楽譜でも良いです。
楽譜を書いてにも演奏してもらえなくても泣かないように。
手書き楽譜でもよいですが、スキャンするなりして画像ファイルPDFファイルにしてください。
楽譜画像をそのまま素材として動画に使用される可性もあることを考慮してください。
同一名義での応募曲数は3曲を上限させていただきます
ただし、関連性のある複数曲をまとめてエントリーすることは可です。例えば「による三つの歌曲」と題して三曲を一曲扱いにすることが可です。
その他、具体的な応募方法については、こちらのサイトを参照ください。
http://bach.skr.jp/shoenfes/exit

応募された曲の著作権作曲者に帰属します。祭の終了後に運営側が応募曲に対して何らかの権利をするようなことはいっさいありません。
ただし、応募曲のニコ動内での演奏開は、祭終了後も含めて自由させていただきます

演奏についての注意点

作曲者本人は自分の曲の演奏では参加できません。
ボカロUTAUの使用義務はありません(もちろん、ボカロUTAU使用の演奏も歓迎します)。
ただし、作曲者が楽譜ボカロUTAU定する可性はあります。
DTMである必要もく、リアル楽器での演奏歌ってみたもOKです。
解釈の範囲での自由度はありますが勝手に編曲するのはNGです(ただし、作曲者が楽譜等で編曲を要、または推奨する場合もあります)。
でも「定された楽器がないので別の楽器で代用しました」程度はOKです。

演奏動画の公開方法について

以下のルールを守って、ニコ動投稿してください。
動画タイトル動画説明文に「オリジナルクラシカ初演祭5」か「初演祭5」の言葉を明記し、初演祭参加作品であることが明確に解るようにする。
推奨タグは「オリジナルクラシカ初演祭5」です。
フライングは厳禁です。
参加者全員演奏を「初演」としたいので、かがフライングしてしまうとそれが崩れてしまいます。
遅刻は問題ないですが、他の演奏者動画を視聴してから制作を始めるのは企画の趣旨から外れてしまいます。
ニコ動以外で演奏開したい場合は、それぞれの作曲者に直接許可を取ってください。

その他の注意事項

この祭はかなり実験的なものです。思惑通りに行かないかもしれません。
ハードルも高めで気軽には参加できないかもしれません。
再生も伸びないでしょう。
みんなで楽しく祭を終えるためには、作曲者には広い心が必要です。意図した通りに演奏されていないとしても演奏者批判NGです。
演奏者も、作曲者の意思を尊重し作品を壊すような行為は慎んでください。

関連動画

告知動画

関連コミュニティ

   

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: フリー素材あそび人

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP