コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる。
こちらも参照→コミュニケーション障害
対義語はコミュ力お化けなど。
あくまでも、できないのは休み時間などに行われる、友人や知人たちとのどうでもいいけど実に楽しげな会話である。多くの人は、学校生活や仕事上でどうしても必要な会話、事務的な応対については、割と可能であったりもする。
日本においてはほとんどの企業は新入社員の採用などにおいてコミュニケーション能力を要求しているが、
それだけ世間にコミュニケーションに問題を抱えている人が多いとも、逆に過剰にコミュニケーション能力を要求しているとも言える。
ちなみに一般的にはリア充には少なくネト充に多いと言われている。
コミュ障と一言で言ってもいくつかの分類をすることができ、それによって観察される症状も異なっている。なお、これらは科学的な見地に基づくものではないということを予め断っておく。
人とのコミュニケーションがひどく苦手で、喋れない、主張できないなど症状を抱える分類。空気になるタイプ。一般的にコミュ障と言われて多くが想像するであろう症状は主にこちらに含まれる。
ダウナー系とは逆に、喋りすぎる、主張しすぎる、人の話を聞き入れないなどの症状を抱える分類。鬱陶しくなるタイプ。人との交わり自体への苦手意識は薄いが、逆に自信過剰で人との距離を測れず、それらの悪影響への自覚もない。
基本的に聞き下手であるのか、争うことがコミュニケーションの手段としている者も少なくない。
もしコミュ障を治したいと思っている人は、以下の事項などを留意して普段の生活を見直してみると、少しは緩和されるかもしれない。ただし当然失敗して悪化する場合もあるので、注意の上自己責任で実践されたし。
稀に自身のコミュ障状態を悪用してくる人間もガチでいるため、面倒ごとを押し付けられるなど違和感や理不尽を感じたら言葉を鵜呑みにせず必ず疑う・調べる、逃げるといった自衛策も必要である。(相手が上司・同僚・友人・親戚やご近所さんであっても関係ない)
掲示板
890 ななしのよっしん
2025/05/04(日) 06:21:21 ID: 93/F40mmms
昨今の不倫報道とか見てると、人付き合いが好きなコミュ力あるのもこういうデメリットあるなぁと思えてくるな、モテる人って大体人間関係構築が上手い人だし
逆に人付き合い苦手or嫌いなコミュ障は不倫の恐れが少ない優良物件と思うけど、そういう人は大体非モテというトレードオフな事実が。。。
891 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 09:54:33 ID: y1ZD/t/tJg
察してちゃんとかいうろくに他人と意思疎通できないコミュニケーション障害
892 ななしのよっしん
2025/05/30(金) 01:41:40 ID: w7NJAXhpEN
アッパー系のコミュ障はとりあえず喋ってりゃコミュ障じゃないと思ってる
むしろ自分をコミュ強とすら思ってる
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/19(木) 02:00
最終更新:2025/06/19(木) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。