テレパシー単語

テレパシー

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

テレパシーとは、超能力の一種である。

アイドルグループの記事はこちら→テレパシー(アイドル)

概要

ESP(感覚)の一種であり、具や言葉などを使用せずに、離れた相手と通信を行う。もしくは、相手の思考・心理を読む

テレパシーの実験はいくつかされているが、統計学的には「存在を否定できない」ものとして考えられているようだ。
ペアの2人に1人ずつ隣り合う部屋に入ってもらい、片方の被験者にのみビデオを見せる実験を行った結果、波の同期発生が確認された。
また、その同期には密度は関係なく、赤の他人でも発生したらしい。
テレパシー発生の仕組みについては、「量子もつれ」ではないかと仮説を挙げている。

その他詳しい話は、wikipedia記事exitや専門サイトをご覧頂きたい。

フィクションにおいて

テレパシーという創作作品でもよく取り上げられるもので、「特定の相手と思念のみで通信する」「相手の心理を読む」といった使われ方を見た事があると思われる。

相手の心が読める事で普通の人よりも人付き合いが円滑に進められるというケースが多いが、一方で相手の本心・本音が解ってしまう故に人間のどすい一面などがより強調された物語が展開される傾向も。
心が読める故に、他者との交流を絶ってしまうキャラクターも少なくない。もっとも、使い手や協者の人柄によっては、機械などによる盗聴のリスクを避けつつ連絡・相談できる手段になることもあれば、暴力沙汰などを繰り返そうとする者によるトラブルや、他の者のセクハラ行動事前に防止するといった抑止になることもある。

麻雀カードゲームなど、心理戦や戦術を要とする局面では「チート・反則技」としての一面が強調されている事が多い。学生の場合、テレパシーで周囲の受験者の内から試験の解答を読み取るといったカンニング行為もよく見られる。

またテレパシーは時に戦闘でも応用され、相手の思考を読んであらゆる攻撃をかわす敵を見た事が一度はおありだろう。どれだけ攻撃を繰り出そうとまるで命中できずに焦りだす主人公の前に自らのを余裕綽々の態度でった結果、「頭を空っぽにする」作戦であっけなく倒されるのが定番のパターンか。ギャグ要素の少なくない作品では、本来で読もうとした相手の傍にいた人物のどうでもいい情報を掴まされ、思わずツッコミを入れてしまったり、の発動中に第三者が奇行に走ったために、駄撃ちに終わってしまったりと、チートな一面がんで、むしろ、いじられ要素になることもある。

ちなみにテレパシーとは少し異なるが、「OVERMANキングゲイナー」では同様ので攻撃を当てられない敵に対し、「どうせ聞こえるなら聞かせてやるさ!」と主人公ヒロインを叫び、その恥ずかしさの余りを叫ばれているヒロイン以上に絶してしまった結果を解除してしまい、その隙を突かれて撃破された、というケースもある。

(詳しくは『世界三大恥ずかしい告白シーン』を参照)

何にしても、相手の心が読めるのはいい事ばかりではないと思われる。「知らぬが」という言葉だってあるし。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 33 ななしのよっしん

    2022/02/12(土) 18:12:56 ID: ZGichdXHNc

    読心術を使う敵が相手の思考を読んで完璧に攻撃を避けるやつ、あれ運動体力も相応の量が必要だよな、さもないとスタミナ切れを突かれて結局負けるしそれを読んでも結局裏をかくことも逃げる事もできないだろ

    ところで同じように、相手の思考を読んで打ち回しを完璧に読めば、将棋チェス素人でも達人に勝てるんだかね?
    教えて将棋チェスに詳しい人

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 34 ななしのよっしん

    2022/05/23(月) 11:55:02 ID: hrjqQu+N8N

    初めて会った動物宇宙人スラング交えた日常会話ができるなら欲しい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 35 ななしのよっしん

    2022/12/12(月) 19:02:12 ID: oPywS0NA4e

    >>33
    相手の思考を読むだけだと意表を突く手をせないからたぶん全敗する
    だって対戦相手は、「自分がこの手をしたら相手はBかCかDをしてくるだろう。どれをされても対応できる」という自信があるからその手を選ぶわけだ
    どこかの時点で相手が考えていない妙手Eを思いつかなければ最初から最後まで相手の手のひらの上で終わるんじゃないかな

    相手が下手な場合はしてから「うわっ、やっちまった」ってなることもあるからたまには勝てるだろうけど、プロ相手ならそんなことはまず期待できないだろう

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/10/03(火) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2023/10/03(火) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP