二世(にせい)とは、一世の地位を継いだ、または継ぐ予定の者。いわば『2代目』と同じような意味で使われる。
本来、『二世(2世)』は親族(とりわけ一世の子供)が『一世(1世)』の名前を受け継いで襲名することが多い。次の代はもちろん『三世(3世)』。
転じて、『松坂二世』や『ダルビッシュ二世』など、スポーツ選手などでその選手に似ているような後輩選手を『二世』と付けて呼ぶことが多い。
『日系二世』や『在日二世』のように、在留外国人に子孫が出来たりする場合にも『二世』を使う場合がある。
また、芸能界では父または母が芸能人(両親が共に芸能人の場合あり)のタレントを『二世タレント』と俗に言う。
※大百科に記事がある人物を例に挙げる。
掲示板
16 ななしのよっしん
2020/06/10(水) 15:15:42 ID: YBEDbe9h91
苗字と名前の組み合わせで、出来るだけ一意になるようにするという感覚は実はごく最近のものなのかね。
昔の人物なんかやたら〇世が増えたり、渾名や地名付けて区別しなきゃならないほど同名異人のオンパレードだもんな。
17 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 11:59:58 ID: XW0kMiZrYh
キン肉マン2世とかエンジェルハートとかで2世マンガという言葉ができてから20年ほど
今でもナルトやレッツ&ゴーでそのような作品が作られているがこの言葉はあまり浸透していない
18 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 10:02:36 ID: Apy2r4vS5J
まあ、日本だと両親や祖父母と同じ名前をつけるという風習がない(歌舞伎とか特殊なのを除く)だから二世という言い方は違和感を覚えるよな
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/03(火) 04:00
最終更新:2023/10/03(火) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。