コクミントウ
国民党とは、
当記事では6について解説する。
国民党 | |
こくみんとう - National Party | |
---|---|
基本情報 | |
公用語名称 | 国民党 |
国・地域 | 日本 |
本部所在地 | 東京都千代田区 |
成立年月日 | 2013年4月26日 |
解散年月日 | -- |
機関紙 | -- |
国際組織 | -- |
シンボル | -- |
公式サイト | kokumintou.jp![]() |
政党・政治団体テンプレートボックス |
国民党(こくみんとう)は、左右両翼の政策を包括する政治団体である。「つばさ日本」が2014年に改名し現在の名称となった。
原発反対や消費増税反対などの政策の一方で自主外交や自衛隊増強を掲げている為、左右両翼的であるといえる。
郵政民営化を巡って自民党を離党し、その後国民新党・民主党・減税日本・日本未来の党などを渡り歩いた小林興起元衆議院議員が、2013年4月26日に結成した。
2013年7月の参議院議員選挙での候補者擁立を目指し、ドクター・中松こと中松義郎を最高顧問として招聘するなどしていたが、候補者が集まらず頓挫。その後はこれと言った動きが見られなかったが、2014年4月28日に党名を「国民党」に改称して再スタートを図ることになった。
本部は東京都千代田区永田町2-9-6 十全ビル406号室におかれている。シンボルマークは富士山に桜の花弁をあしらったもの。「つばさ日本」時代は不死鳥をモチーフにしたシンボルを用いていた。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/17(日) 16:00
最終更新:2021/01/17(日) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。