単語

967件

オンナ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、女性のことである。性別で子を産む方。

編集上の注意:この記事にはGoogle ChromeSafariでは正しく投稿できないUnicodeコードポイントが含まれています。Google ChromeSafari以外のブラウザで編集してください。

ニコニコ大百科仕様上、女、㊛、女、⼥などがこの単語記事に対応します。

また以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+5973
JIS X 0213
1-29-87
部首
女部
画数
3画
𠨰
Unicode
U+20A30
部首
画数
5画
意味
女性、雌、処女、妻にする、にやる、という意味がある。また二人称代名詞として使われる(と通じる)。
説文解字・巻十二〕には「婦人なり」とある。
字形
女性が跪いて坐るところの形。
音訓
音読みはジョ(音)、ニョ(音)、ニョウ(慣用音)、訓読みは、おんな、むすめ、め、めあわす、なんじ。名のりに、こ・たか・よし、などがある。
規格・区分
常用漢字で、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
女は部首女部を作る。女性に関することを表す意符として用いられる。
女を符とする漢字には、、籹、𡫽などがある。
参考
女の書体が、平仮名の形のもととなり、女の下の部分が片仮名のもととなった。
語彙
女医・女陰・女王・女傑・女工・女子女史女児・女人・女色・女性・女・女犯・女流・女郎

異体字

Unicode
U+F981
Unicode
U+2F25
Unicode
U+329B
  • 𠨰は、〔集韻〕にある古文

互換文字

  • ⼥、㊛、女はUnicodeにおいて女と互換とされる字である。
    • ⼥は部首としての女を表す。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/28(金) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/28(金) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP