山彦 単語

14件

ヤマビコ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

山彦とは、

  1. 音やが山、などに反射してかえってくる現
  2. 日本山の神、山の精、妖怪。1.を引き起こすと考えられた。とも表記する。当記事で解説

このほかの「やまびこ」と呼称される列車バス、会社、イネの品種などについては「やまびこ」を参照。

概要

妖怪「山彦」(佐脇嵩之『百怪図巻』)
山びこ
嵩之『怪図巻』

山の斜面などに向かってを発したときに、そのが反して遅れて聞こえてくる現は、かつて山の精あるいは山に棲む妖怪がその真似しているのだと考えられ、これを山彦と呼んだ。

地方によって呼子呼子鳥取県)、山の小僧静岡県)などとも呼ばれる。木霊木魅こだま)ともいわれ、これは山の精でなく木の霊によるものと考えられたものである。

通常はを返してくるだけで特にのないものとされるが、福岡県の八女などに伝わる類似の怪異「山おらび」は、山に入ってヤイヤイと叫ぶとどこからかヤイヤイが返ってきて、それを続けるうちにその返りが近付いてきて、遂には叫んでいた人間を死に至らしめるという。なお、この時割れ鐘をくと死を避けられるという。佐賀県の東松浦では「オラビソウケ」と呼ばれる。ただしこれは山彦とは別物ともいう。なお「おらぶ」とは九州方言で叫ぶ意味。

形の見えない怪異であるために、姿が描かれる場合まちまち。鳥取県の呼子はその名の通りの姿をしている。佐嵩之『怪図巻』、鳥山『画図百鬼夜行』などの妖怪画集ではのようなの姿で描かれているが、これは中国の木の精霊・彭侯(ほうこう)のがみられる。前述の通り山彦は木の霊が起こすともされ、このことから彭侯は山彦と同一視されることもあった。

創作作品における山彦

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/07/27(土) 11:00

ほめられた記事

    最終更新:2024/07/27(土) 11:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP