戦闘メカ ザブングルとは、1982年から83年にかけて放映された名古屋テレビ・日本サンライズ(現サンライズ)製作のロボットアニメである。全50話+劇場版。監督は富野由悠季でこの作品からこの名に改めた。
3日経てばあらゆる犯罪が許される『三日限りの掟』が定められた惑星ゾラが舞台。
この世界は、支配層であるイノセントと被支配層であるシビリアンから成り立っている。
主人公ジロンは、親の敵であるティンプを三日を過ぎても追い回し、ついにはザブングルを盗みだした。
搭乗するロボットはウォーカーマシンと呼ばれる作業用のマシンである。
放映開始に向けて企画が二転三転したため、主役メカであるザブングルとアイアンギアーは明確にヒーローロボ然としたデザインとなっており、完全に世界観から浮き上がっている。
この時期はガンダムから始まったリアル志向のロボットのブームが絶頂期を迎えており、タカラの販売した『太陽の牙ダグラム』のプラモデルは大ヒット商品となっていた。このことを重く見たバンダイは、本作におもちゃ会社のクローバーと共にスポンサーとして参加し、作業機械に手足の生えたようなロボット、ウォーカーマシンを作中に登場させた。
主役ロボットの交代が行われた、初のテレビアニメ作品である(同年放送の『逆転イッパツマン』でも、逆転王→三冠王の主役交代が行われた)。新主役ロボのウォーカーギャリアは完全に世界観にマッチしたデザインであったが、反面強烈に浮き上がっていたザブングルと比べ馴染みすぎて埋没してしまうきらいもあった。
なお、ザブングルは最初から二機あったため、ウォーカーギャリア登場後もそのまま登場し続けた。
誰も死なないという前提で製作されたため痛快な内容となっており、作中にメタ的発言が多く見受けられる。
この時代のサンライズ系ロボアニメの例に漏れずSF洋画が元ネタになっており、
このザブングルの場合はショーン・コネリーが主演し74年に公開された『未来惑星ザルドス』。
戦闘メカ ザブングルに関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/17(金) 07:00
最終更新:2025/01/17(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。