松平信綱単語

マツダイラノブツナ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

松平信綱(1596~1662)とは、江戸時代前期に活躍した大名である。

概要

江戸時代前期の幕閣ではぎりぎり徳川家康に面識がある世代。いわゆる大河内平氏を盛り立てた人物。知恵伊豆。

三河の土である大河内久綱の息子として生まれるが、6歳の頃に叔父長沢平氏に養子入りしていた正綱の養子となった。この正綱は徳川家康駿府に隠居してからも彼に近侍した人物であり、徳川家光の側近としても活動。この縁で正綱は家康に、松平信綱を徳川家光の近臣として推挙することとなった。

徳川家光が幼いころ、転がっていた火縄銃からを助け、青山忠俊に褒められたというエピソードや、臣の給仕よりもの御用を優先し、それをとがめた正綱を逆に感心させたエピソード等、彼をほめたたえた逸話には枚挙が暇がない。

かくして徳川家光が元和9年(1623年)に将軍となると、従五位下・伊豆守かつ小姓組版頭に任じられる。さらに寛永年間に入ると出世を重ねて六人衆の一人や老中に列する一方、寛永11年(1634年)には忍城に3万石を与えれられる。
これには寛永9年(1632年)の徳川秀忠の死もしており、依然土井利勝酒井忠勝といった古参幕閣に配慮しつつも、若年寄や大付といった役職の創設など譜代臣の中で子飼の側近を登用していったこの時期の徳川家光政権を代表する人物だったのである。

寛永12年(1635年)にはついに四位に昇叙、寛永17年(1640年)には川越城6万石に転封、正保元年(1644年)には従に昇任され、徳川家光政権末期まで依然として重用された。徳川家光への御奉を第一としつつも、現実問題その期待にこたえ続けた松平信綱の実は十分なものであったようだ。

この流れは慶安4年(1651年)の徳川家光の死、および徳綱の征夷大将軍就任後も変わらず、浪人問題、旗本の疲弊、御三家と幕閣の関係といった難問に着手していったのであった。そして寛文2年(1662年)についに亡くなり、幕府要人は新しい世代に変わっていくのである。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける松平信綱の力一覧。

大坂の陣にすら参戦していない世代なのだが、徳川家光臣団筆頭として何度か登場し、戦国立志伝への登場をきっかけにようやく定着した。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 戦闘 智謀 政治 野望
天翔記 戦才 134 智才 170 政才 162 50 野望 79
将星 戦闘 62 智謀 87 政治 86
烈風 采配 戦闘 智謀 政治
世記 采配 54 智謀 77 政治 64 野望 74
蒼天録 統率 知略 政治
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 武勇 知略 政治
創造 統率 武勇 知略 政治
戦国立志伝 統率 82 武勇 40 知略 90 政治 88

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP