滝口の武者 単語

タキグチノムシャ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

滝口の武者とは、平安時代にみられた役職である。

概要

成立は宇多天皇の寛年間 (889~898) であるらしいが、具体的にいつかはわかっていない。宿直する蔵人を警護する存在であり、詰所が清殿東北方の御溝、つまり「滝口」にあったことからこの名前が付いた。

おおよそ10名から30名ほどで遠所の勅使,雑役,宮中の警固などを行うもので、特に矢の上手なものが採用された。滝口は蔵人が外官であることから当然的な役職ではなく、滝口を経て六衛府で役職を得るのが一つのキャリアコースと化していたようだ。

11世紀中期ころから摂関・大臣・大納言らが推挙する形式に代わっていき、滝口の武者の人事権は一つの特権となったのである。しかしやがて院政期に入り院が中心の政治形態に代わるようになると、院を警護する武者所ができた一方、こうした宮中の警護の役軍事貴族とその郎党といった私的な組織に行われるようになっていったのである。

というか、ぶっちゃけた話、武官というよりも破邪を期待された存在のため、後の武士余り帰結しない存在ではあったようだ。

その構成員は時代が時代だけに12世紀後半の分類であるが、おおよそ

  1. 出身者の武者
  2. 畿内近で滝口の武者を半ば世襲化させていたもの(嵯峨源氏渡辺党など)
  3. 院・天皇が信頼する文官系近臣から推挙されて選んだもの
  4. 平家の勢が増しているときに推挙されたもの

に分けられる。

滝口の武者の代表的な存在としては、滝口こと斎藤時頼のラブロマンスが人口に膾している…のかなあ…?

滝口の武者の一覧

醍醐天皇在位時

村上天皇在位時

  • 文室保持

円融天皇在位時

花山天皇在位時

一条天皇在位時

三条天皇在位時

後朱雀天皇在位時

後冷泉天皇在位時

後三条天皇在位時

白河天皇在位時

堀川天皇在位時

即位時

その他

鳥羽天皇在位時

即位時

その他

崇徳帝在位時

近衛天皇在位時

後白河天皇在位時

即位時

その他

二条帝在位時

六条天皇在位時

高倉天皇在位時

即位時

その他

安徳天皇在位時

即位時

その他

在任時期不明

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/27(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/27(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP