単語


ニコニコ動画で艮の動画を見に行く

ゴン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+826E
JIS X 0213
1-26-17
部首
艮部
画数
6画
意味
止まる、もとる、限る、悩む、堅いという意味がある。〔説文解字〕の本字は𥃩で、〔説文・巻八〕に「很(もと)るなり」とある。㫐とは別の字。
字形
の会意。は人の側身形。
その解釈には諸説あり、〔説文〕はで睨み合って譲らないさまという。ほかには邪眼でありはその力を恐れて退く進入者で、退く意味が生まれたとするやや厨二病な説(白川静)、で突き刺すように見るという説などがある。
説文〕は「易にく𥃩は其れ限ると」と易を引用し、𥃩がで艮であるとし、それと対してが𠤎+であることを紹介している。
音訓
音読みはコン(音、音)、ゴン(慣用音)、訓読みは、もとる、なやむ、うしとら
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第一準。
部首
艮は部首艮部を作る。ただぐらいしか字がなく、しかも良は艮とは関係。
艮を符とする漢字に垠、很、狠、、珢、、𡯣、、鞎などがある。
語彙
艮維・艮頭

異体字

𥃩
Unicode
U+250E9
部首
画数
7画
Unicode
U+3AD4
部首
日部
画数
7画
Unicode
U+2F89
  • 𥃩は、〔説文〕の本字。
  • 㫔は、〔篇韻〕にある異体字。

互換文字

  • ⾉はUnicodeにおいて艮と互換とされる字で、部首としての艮を表す。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/18(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/18(金) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP