タツミ
巽(そん)とは、古代中国から伝わる易における八卦の一つ。☴。方角としては南東を表し、辰と巳の間、辰巳から【たつみ】とも呼ばれる。
また巽(たつみ)は日本の姓名でもある。
〔説文〕は易の卦については巺ではなく、顨字の説明に載せている。
顨は〔説文・巻五〕に「巽なり」「丌に從ひ𩔊に從ふ」とあり、〔易経・説卦〕から「長女と爲し、風と爲し」を引用している。現在では易の卦には巽を使うので、顨は巽の古文であろう。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/04(木) 16:00
最終更新:2021/03/04(木) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。