鹿島臨海鉄道とは、日本の鉄道事業者のひとつである。本社は茨城県東茨城郡大洗町(大洗駅)。
もともとは鹿島港近辺の工場から貨物輸送を行うために第三セクター方式で設立されたものであったが、のちに国鉄鹿島線の未開通区間(北鹿島駅(現・鹿島サッカースタジアム駅)~水戸駅間)の運行を任されることになり、「大洗鹿島線」として1985年に開通し、現在に至る。
2012年秋期アニメ「ガールズ&パンツァー」が茨城県大洗を舞台としている関係上、積極的なタイアップが図られており、大洗駅構内では「ガールズ&パンツァー展」を開催、ガルパン入場券を発行するなどしている。
第7話ではキハ6000形二両編成と高架線、そして大洗駅が主人公一行とともに登場している他、第10話では同二両編成が戦車8両を載せた貨物列車を牽引してJRに乗り入れ、富士の演習場まで戦車を輸送した。どうせならKRD形ディーゼル機関車で引っ張れば良いのに……
掲示板
8 ななしのよっしん
2016/04/27(水) 08:59:50 ID: 46GXqfTbNr
9 ななしのよっしん
2016/05/21(土) 18:49:18 ID: bmrHcTsTs1
新車は関東鉄道ベースねえ・・・向こうは日本屈指の非電化通勤路線なわけだけど、ここってそこまで乗車率高かったの?とても2扉転換クロスシート車の後継とは思えないんだけど。
あと、デザイン面もぶっちゃけ先代より退化した感が・・・
10 ななしのよっしん
2018/12/22(土) 13:43:09 ID: ZP/5OLURau
>>9 そういうこと言う前に一回乗ってみるべき
6000形だとデカいトイレがある上につり革が少ないから立席定員はすごく少ない(ついでに言うと揺れが酷くてつり革持たずに乗るのは無理)んだけど、水戸~大洗だけは乗客数が多いから、末端区間がガラガラになろうと結局全区間を3両とか繋ぐ必要がある。これが8000形ならもっと少ない両数で済むってわけ。
まあ関鉄も北部は似たようなもんだし、ごく少数の全区間乗る客にはアレだけど、短区間を毎日使う乗客のほうが数でも収入ベースでも圧倒的に多いんだから、自然な流れじゃないかな。
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/12(土) 15:00
最終更新:2024/10/12(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。