144
1 ななしのよっしん
2009/10/14(水) 02:37:09 ID: e7j4Jr+R3J
2 ななしのよっしん
2009/11/13(金) 02:44:34 ID: SVtfPX+G4A
DNA=紙とインク
遺伝子=文章
染色体=本
って理解でいいのだろうか
3 ななしのよっしん
2010/04/19(月) 22:04:44 ID: KbhQtF7dtT
4 ななしのよっしん
2011/09/22(木) 11:17:53 ID: wzFs35jW1D
何というコーディネイター批判wwwww
でもさ、日本人がいくらがんばっても、特に男は黒人の男にや敵わないように、少しは関係してると思うんだが。
5 ななしのよっしん
2011/12/20(火) 20:56:47 ID: PVfoykorxf
>2
大体そんな感じ
DNA=ビデオテープの中身のテープの部分
遺伝子=そこに録画された番組
染色体=テープが格納されたカセット
何も録画されていなくても砂嵐が再生?されるように、
DNA=遺伝子って訳ではないってこと
6 ななしのよっしん
2011/12/21(水) 17:29:24 ID: 5qW7bGESzr
>更にDNAに含まれる遺伝情報は後天的に発現するものが大多数であり、先天的に発現するものなど皆無である。
どういう意図で"先天的""後天的"という言葉を使っているのかがわからない
そのまま受け取ったら、そもそも発生が全く進行しないことになるんじゃないか?
遺伝情報で全てが決まるわけではないよ、ということを言いたいんだろうけど
7 ななしのよっしん
2012/04/22(日) 01:19:39 ID: 0DFDgvKpVY
8 ななしのよっしん
2012/06/15(金) 02:00:34 ID: oqUTWWgQ+o
ちなみに遺伝子は与えられた配列が全てではなく、後天的な修飾によって発現を変える性質もある
猫の毛の色なんかが有名だな
9 ななしのよっしん
2012/11/15(木) 04:26:41 ID: xt17FVT+MC
遺伝情報をプログラムに変換出来ないもんかなー
そしたらロボットに自分の意識を入れて永遠の命が手に入るのに
10 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 16:36:09 ID: 0DFDgvKpVY
それなんてロビタ
11 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 16:45:07 ID: 6hUhnzc7LD
D→どんなに努力しても
N→逃れられない
A→アンタが残念な原因
12 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 14:04:12 ID: wzPdq4+ulB
13 ななしのよっしん
2013/01/30(水) 19:29:35 ID: GSDYjTD62i
「DNA」は1978年に結成されたロックバンド。アート・リンゼイによる、全くチューニングを施さない前衛的なギター奏法は音楽界に衝撃を与えた。
http://w
14 ななしのよっしん
2013/03/14(木) 02:24:39 ID: Qjkw63aLx9
DNAに似た物質が、RNA(リボ核酸)。
2'位に酸素が「あって」ヒドロキシ基になっている。
(DNAには「ない」。)
DNAが遺伝情報を担う前は、RNAが担っていたという仮説がある。
これを「RNAワールド仮説」という。
仮説止まりなのは、ホントにそうだったのかが分からないため。
今でもRNAが遺伝情報を担う生物(?)もいないでもないが。
(RNAウィルスのこと。HIVなんかがそう。)
と言うことで、タンパク質が遺伝情報を担っていたという仮説もある。
(これを「プロテインワールド仮説」という。)
15 ななしのよっしん
2013/03/20(水) 06:08:55 ID: LAvOwnc6te
D=デオキシリボ
N=ヌクリイック=核
A=アシッド=酸
でいいの?
16 ななしのよっしん
2013/03/20(水) 14:49:40 ID: Qjkw63aLx9
>>15
大体それであってる。
1つ突っ込むなら、N = Nucleicは「ヌクレイック」の方がいいかな。
発音的には「ニュークリーク」の方が近い気もするけど。
17 ななしのよっしん
2013/05/19(日) 15:39:15 ID: LZiaSnWASc
RNAにはできてDNAにはできないことにRNAの酵素活性というのがある。
RNAはDNAの遺伝情報としての特性と酵素の触媒としての特性を兼ね備えた物質だった。
だから最初の生命はRNAだけで完結していたのではないか? というのがRNAワールド仮説だ。
18 ななしのよっしん
2013/05/26(日) 14:07:22 ID: W7flTIbi+O
19 ななしのよっしん
2013/06/16(日) 23:40:56 ID: Z2+PhaJWd4
デジタル信号云々ていう個人研究は消したほうがいいと思う
親鎖と娘鎖の見分けはきちんとした研究がされてるし
20 ななしのよっしん
2013/06/17(月) 07:36:03 ID: wpbYyblJHX
>>19
それはノックアウトマウスがなぜ7世代ぐらいで効力を失っていくのかを含めて?
21 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 15:04:27 ID: xKYgEXzn8K
22 ななしのよっしん
2014/05/08(木) 17:22:30 ID: iYlqNdMm7V
いい記事だな
やっぱり自分だけでいろいろ調べて考えるよりも詳しい人の描いたものを読んだ方がいいな…雑学レベルでも
23 ななしのよっしん
2014/12/06(土) 11:15:11 ID: yVnxn8AU6F
24 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 01:00:24 ID: xjBmmE5Q5v
遺伝子解析・生体分子相互作用の解明に必要なのがバイオインフォマティクス。
25 ななしのよっしん
2015/03/17(火) 18:55:55 ID: PNFKwcxVeY
デオキシリボ格さんがあるのなら
デオキシリボ助さんもあるはずだ
26 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 21:08:19 ID: jPhvlxuZsQ
ジャンク領域に隠されたメッセージ(ASCIIコード)・・・
4進数と2進数だから相性が良さそうですね
27 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 21:23:32 ID: 0h0FhhDYAs
DNAの遺伝子としての性質よりも分子としての性質に着目して
情報を塩基配列で符号化して化学反応で演算する
DNAコンピュータというモデルは既に存在して一応実証もされてる
28 ななしのよっしん
2015/08/04(火) 18:47:30 ID: ythisGsUyo
29 ななしのよっしん
2015/11/10(火) 17:26:40 ID: 1V1SokMcaG
>>sm390080
nowaveの代表的バンド
30 ななしのよっしん
2016/03/19(土) 03:34:50 ID: 7hlLg97gRL
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。