加州清光(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム「刀剣乱舞」のキャラクターである。
俺、加州清光。川の下の子、概要の子ってね。
俺、加州清光。川の下の子、河原の子ってね。
扱いにくいが性能はピカイチ、いつでも使いこなせて可愛がってくれて、あと着飾ってくれる人大募集してるよ(刀帳)
新撰組・沖田総司が使用していたとされる打刀。
貧しい環境で生まれたせいか、
綺麗にしていれば主に可愛がってもらえると思っている。
大和守安定とは正反対に見えて似た者同士の喧嘩仲間。
黒羅紗の陣羽織にダンブクロ、赤い襟巻きを巻いた洋装の青年(少年と青年の中間か)。釣り目気味の赤い眼が印象的。
長い黒髪を後ろで束ねて横に流し、左の口元に黒子がある。爪には赤いマニキュア、耳にはダイヤ型の金のイヤリング、ヒールの高いブーツを履いており、おしゃれに気を使っている様子が見てとれる。
これは「常に綺麗な格好をしていれば主に可愛がってもらえる」と考えて、身だしなみに気を使っている模様。それ故に刀装を装備させると「よーし、デコッちゃってぇ!」「ちょっとは、可愛くなったかな」と嬉しそうな様子を見せる。
また中傷を負った状態で近侍に据えてつんつんすると「こんなにボロボロじゃあ…愛されっこないよな…」と胸の内を吐露する。光の速さで手入れしよう。異論は認めぬ。
見た目もあいまって一見チャラそうに見えるが、普段は力の抜けた軽い物言いをし、戦闘時には男らしく勇ましさを見せ、回想では何処か達観したような台詞を口にする。
畑当番の時には「俺、汚れる仕事いやなんだよなー」「当番終わったよー。つーかーれーたー」などと子供っぽい駄々をこねるものの、主の言いつけにはきちんと従う。またスキンシップOK派でもあり、多くの刀剣男士の中にあって審神者LOVE勢のトップクラスである。
内番衣装は、赤を基調とした和装袴。安定と色違いである。
市松模様の襷掛けもお揃いで、戦装束と同じく赤い襟巻をしている。
大和守安定(刀剣乱舞)とは、同じ主の差料だった縁を持っており、回想や特殊会話が発生する。
正反対に見えて実は似た者同士であり、喧嘩友達。かつての主を「あの人」と呼びながら、素直でない物言いながら慕っていた様子が伺える。
また、彼をはじめとした新撰組所縁の刀剣男士や、同じ時代に活躍した陸奥守吉行(刀剣乱舞)とも手合わせの特殊会話が実装されている。
6面「池田屋の記憶」では、名前の通り池田屋事件を題材としており、新撰組所縁の刀剣男士を中心に物語が展開。
最終面6-4「池田屋一階」においては長曽祢虎徹(刀剣乱舞)と回想が発生。ここで自分が折れる運命を知りつつも「こんな時に血ぃ吐いてるんじゃないよ、とかもうちょっと大事に使ってよ、とか文句はあるけどさ」と、かつての主に対する未練とも取れる言葉を口にする。しかしそれを問われると「早とちりしない。それを言う資格があるのはこの時代にいる加州清光で、未来から来た俺じゃない。そうでしょ?」と決然と告げ、二振揃って押し迫る時間遡行軍に相対した。
なお、同ステージでは「加州清光折大隊」という洒落にならない名前の敵部隊が登場。多くの審神者に衝撃を与えた。
これは、池田屋の二階で奮戦した沖田総司の清光を一階で折る事で、その後の歴史を大きく改変しようとした可能性(最悪、池田屋事件で沖田が戦死する)があるが、清光を愛する審神者をして(歴史修正主義者に対して)激怒せしめたのは言うまでもない。レキシュー殺すべし、慈悲はない。
そして6-4をクリアすると、池田屋への攻撃自体が敵の陽動作戦であった事が判明する。それを目的としての部隊名だとすると、改めて腹が立つ敵の狙いにはまった事になる。ともあれ、残る残党は検非違使が始末すると判断した政府および審神者により、刀剣男士は新たな戦場に赴くのであった。
能力値としては、必殺、隠蔽、偵察の初期値がほかの初期刀よりも高く、特に必殺の初期値は打刀中ぶっちぎりのトップ。
その為、能力値を重視する新米審神者に選ばれやすい。
2016年11月24日~12月15日の期間限定イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」において、他の初期刀と共に「近侍曲」が実装。作曲を担当したのは「アルトネリコ」などで知られる志方あきこ氏である旨が発表され、話題となった。
極実装
2018年6月28日、初期刀としては3番目に極実装。
レベル70以降、修行道具一式を消費して四日間(96時間)の修行を経ることで極の姿になれる。
レアリティが一段階上がり、ステータスが大幅にアップした。極となった打刀男士の特性で、戦闘で両隣どちらかの刀剣男士をかばうことがある。かばった際のダメージは軽減される。
修行の手紙の出だしは3通ともに「やっほー」と軽い。修行先は他の新選組所縁の刀剣男士と同じく、かつての主・沖田総司が身を置く新選組だった。曰く、自分をちゃんと扱えていた人間の動きを見れば強くなれるのではないかと考えたらしい。
近いうちに池田屋で折れる自身の刀剣としての姿を横に見ながら、「この後、あいつ欠けちゃうんだよなって、自分のことなのに、他人事みたいでさ」と述懐。それでも「歴史は変わらないし、変えられない」という認識を胸に、「俺があんたに今以上に愛してもらえるように変わっていくことはできる」と断じる。「待ってて。俺、もうすぐあんたの一番になるから」と手紙を締め、本丸に帰還した。
全体的なデザインは大きく変わっていない。
コートの襟部分と裏地に瀟洒な花柄があしらわれ、腕と脛に赤色の防具が追加された。手は黒革のグローブで指先まで覆われているが、真剣必殺では引き続き爪を赤く塗っている事が確認できる。
刀帳では「他の誰かが扱いにくいって言っても、今の主にとってそうじゃなきゃ、それでいいよね」と語り、審神者との距離が更に縮まった。具体的には近侍に据えていると「そっちがその気なら……こうだ!」と勢いよく何かを仕掛ける一方、「なに?……汗のにおいがするね」と囁く。ナニカサレタヨウダフェイントに見せかけて攻撃で轟沈した審神者は多い。
一方で戦闘になると殺意がじんわり増しており、中傷時に「っへへ……痛ってーなぁ……殺してやる……!」と唸り、真剣必殺では重ねて「殺してやる……!」と殺意MAXで吠える。
また万屋に連れて行くと「俺も昔は……夜店で売られてたんだよなぁ……あ、いや。何でもない」と寂しげに呟き、何やら思うところがある様子。
改めて審神者に愛される事、愛する事を希求している様子で、鍛刀や修行見送りの時はちょっと拗ねたような物言いをする。裏を返せば、その手のわがままを言っても許される間柄になったという事だろうか。
それでも刀剣破壊時には「死んでも……愛してっから……」と小さく言い残し、儚く散ってゆく。最悪の事態を防ぐ為にも、無理な進軍はダメ絶対。
なに?史実見て楽しいの?
江戸時代の刀工・加州清光(加州金沢住長兵衛藤原清光)の作。
清光の六代目に当たり、歴代の中で最も評価が高い。
大阪の役以降は戦乱の世が終わり、刀工が生計を立てるのが難しい時代が訪れた。六代清光も生活に窮する中で加賀藩に飢饉が発生し、食うや食わずの生活を余儀なくされる。
その後は藩主・前田綱紀が建てた非人小屋(飢民の為の救済施設)に住んだ為、「非人清光」「乞食清光」と呼ばれた。「川の下の子、河原の子」という台詞は、これが由来である。
誤解されがちだが、非人小屋とはあくまでも救済施設であって、六代清光とその一族がいわゆる非人(被差別民)だったという訳ではない。事実この地で彼が打った刀には名作が多く、高い評価を受けている。またその腕前から加賀前田家当主に認められ、前田家由来の家紋「梅鉢」の使用を許されるなど、刀工として厚遇された。
沖田総司が大和守安定と共に愛用した他、太平洋戦争時の陸相・東條英機が家宝の軍刀として愛用したことでも知られている。
沖田総司はかの池田屋事件において清光を振るい、文字通り獅子奮迅の働きをしたという。しかし戦いの最中に喀血に見舞われ昏倒してしまう。
この戦いで加州清光は大きな被害を受け、後に研師が記す所によると「帽子(刀の切先)折れ、ささらの如く打ち欠け」という、壮絶なダメージを負った。沖田自身がこの刀の修復を望んだことは研師側の記録からも明らかであるが、結局、刀の命とも言える切先を失った加州清光は修復不能と判断され、そのまま破却されたという。その為、実は初期刀5振の中で唯一本体が現存しない。
清光が事あるごとに主に見捨てられることを恐れているのは、この顛末に依ると思われる。
その拵は深みのある赤と黒で装飾されていたとされ、現在でも人気が高いデザインである。
またこの二色は彼のキャラクターデザインの主色として、造詣に大きく反映されている。
関連動画、入りまーす。
関連静画を見る奴は…死ぬぜ…!
関連項目を作ってくれるって事は、まだ、愛されてんのかな
- 刀剣乱舞
- 初期刀
- 新撰組
- 大和守安定(刀剣乱舞) - 同じ主の佩刀。
- 和泉守兼定(刀剣乱舞) 堀川国広(刀剣乱舞) - 土方歳三の佩刀。
- 長曾祢虎徹(刀剣乱舞) - 近藤勇の佩刀。
- 陸奥守吉行(刀剣乱舞) - 坂本龍馬の佩刀。
- 沖田総司 - 前の主。
- 5
- 0pt