金沢シーサイドライン単語

54件
カナザワシーサイドライン
2.0千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

金沢シーサイドラインとは、株式会社横浜シーサイドライン(2013年9月30日まで「横浜新都市交通株式会社」)が保有・運行する神奈川県鉄道路線である。

概要

金沢シーサイドラインとは、JR東日本根岸線新杉田駅京浜急行電鉄京急本線逗子線金沢八景駅を結ぶ全長10.8kmAGT(新交通システム)による鉄道路線である。
全ての区間でPASMOSuicaが利用可交通系ICカード全国相互利用サービスにも対応している。

1989年7月5日新杉田駅金沢八景駅間開業。
数は14。そのうち有人新杉田駅並木中央金沢八景駅の3つで他は無人駅である。無人駅並木中央から一括集中管理されている。
駅番号数字だけのシンプルなもので始点新杉田駅を1とした順数がそのまま番号として付されている。

フルスクリーンホームドアを備えている。列車運行は基本的に自動運転装置による人運転である。
並木中央直近に車両基地があり、鉄道会社である株式会社横浜シーサイドラインの本社もここに存在する。

平日として工業団地団地方面への通勤客輸送や並木町等沿線住民の通勤客輸送、休日は商業施設や娯楽施設への買い物観光客輸送がメインとなる。沿線の大商業施設としては三井アウトレットパークコストコホールセール、娯楽施設としては横浜・八景島シーパラダイスがある。

2019年に乗客を乗せた列車止めに突する事故を起こした。方向転換のプログラムがうまくいかなかったこと、止めの手前に列車を止める地上子がなかったことが原因だと思われる。(これにより全新交通システムで緊急点検が行われた。)

株式会社横浜シーサイドライン

1983年4月22日に横浜シーサイドラインの前身(改称前)である横浜新都市交通株式会社が設立された。
株式の約63%横浜市、残りの約37%京浜急行電鉄西武鉄道横浜銀行他37社が所有する第三セクターである。所在地は横浜市金沢区二丁1番地1。

仮駅を使い続けて30年

本来であれば開業時に京急本線金沢八景駅直上に当路線の金沢八景駅が作られるはずだった。
しかし、肝心の前再開発事業が諸事情により進まなかった。苦の策として本駅舎完成するまで当面の間、仮・仮駅舎を使う事とした。

このためプラットホームを高架路面上の複線から1線を潰して作り1面1線のとして運用することになった。結果として開業から全線複線となるはずであったが金沢八景駅(仮プラットホーム部分のみ単線となる。仮ゆえに建物自体が非常に簡素で、プレハブ建築で作られたような駅舎であった。

の位置は京急本線金沢八景駅から約150m離れた路線高架上。間には国道16号が横切っている上にの日にはをささねばならず乗り換えはすこぶる不便になってしまった。

2019年3月31日京急線金沢八景駅駅舎と直結する金沢シーサイドライン金沢八景駅の本駅舎らびプラットホームが営業開始した。開業からここに至るまで30年弱もの年が経過していた。

車両

現役の車両

2011年2月26日から営業運転開始。2014年5月までに全編成が2000形に置き換えられた。

2000形の画像
2000形

基本は上の画像にあるデザインとなっている。
他にもを基調としたデザインを基調としたデザインのものがそれぞれ一編成ずつある。

過去の車両


1000形

先頭車(左)中間車中間車中間車先頭車(右)
1000形編成図

1000形のうち一編成は、緑色を基調とした塗装になっていた。

駅一覧

基本的に全ての営業車両が各に停する。
所在地は全て神奈川県横浜市。また、新杉田駅のみ磯子区だが他は金沢区にある。

駅番号 乗り換え路線・○周辺施設
1 新杉田駅 JR東日本 根岸線根岸線(JK 05)
杉田駅(京急本線)、東芝横浜事業所、IHI横浜工場
2 南部市場 横浜市中央卸売市場南部市場日本飛行機富岡総合公園
3 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドヤマダ電機テックラン横浜金沢店、デニーズ金沢富岡
4 並木 横浜市環境創造金沢再生センター
5 並木中央 シーサイドライン車両基地・本社
コストコホールセール 金沢シーサイド倉庫店
6 金沢団地
7 産業振センター 横浜市工業技術支援センター
8 ○福工業団地
9 医学部 横浜市大学医学部附属病院日本発条株式会社本社、東洋電機製造株式会社横浜製作
10 八景島駅 八景島シーパラダイス
11 公園 金沢公園なぎさ広場
12 公園南口 公園
13 野島公園 野島公園
14 金沢八景駅 京浜急行電鉄 京急本線逗子線(京急KK50)
イオン金沢八景店、横浜市大学金沢八景キャンパス

関連動画

外部リンク

シーサイドライン公式サイトexit

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

WhiteCUL (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: nihonjika
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

金沢シーサイドライン

11 ななしのよっしん
2019/06/03(月) 07:04:14 ID: kKG7Ph28aK
逆送ってどうしてこうなった感があるなぁ。
模型とか自分で作るといざ走らせると逆送する
ってのがあるにはあるが、回路が逆だったのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 削除しました
削除しました ID: TRtBbaL0ZT
削除しました
13 削除しました
削除しました ID: TRtBbaL0ZT
削除しました
14 ななしのよっしん
2019/06/07(金) 01:01:26 ID: sBzVMvNNFX
書き込み後の日時に出てきた情報を改めて調べ直した結果報告。

朝日の記載でのポイント2号ATOがあることと、1号電気系統に断線が見つかったこと。
https://www.asahi.com/articles/ASM663H72M66ULOB00J.htmlexit
 2号に取り付けられているATOからの走行方向の切り替え示が、断線によって先頭の1号に伝わらなかった可性があるという。

読売の記載でのポイントは断線した1号電気系統の役割。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190606-OYT1T50253/exit
 同社によると、断線していたのは、1両車両内部に配置された電線で、進行方向を伝える信号を列車内の各車両に伝える役割を担っていた。

信号・通信システムの製造メーカーは当時と現在で変更があったとのこと。
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-3912.htmlexit
 1989
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/06/07(金) 01:03:19 ID: sBzVMvNNFX
2000形車輌装備について。
東洋電機製造の担当した役割。 自動運転システム周りでなく、どの鉄道車両にもある基本装備に関しての納入を行った旨の記述。
https://web.archive.org/web/20121204072558/http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho-130.html#03exit
 VVVFインバータ装置,電動機,補助電装置,幹制御器,戸閉装置およびパンタグラフ等の電機品一式を納入した。

東洋経済新報社の記者く、
https://toyokeizai.net/articles/-/284954?page=3exit
 車両に搭載している「ATCATO上装置」は日立製作所製。
 地上側から信号を受ける「ATCTD装置」のメーカー日本信号。

 運行システム保守点検や部品の交換は行っているものの、近年は車両の入れ替え以外に大きな変更はしていない。
 シーサイドラインは今年3月31日金沢八景駅京急線
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16  
2019/06/08(土) 08:14:03 ID: LRe8mLAVme
乗員によるマニュアル運転が始まったのね。
でも、運転室みたいな所ってなかった気がするんだけど、どうなってんにゃろ。
普通の運転席がある所も普通に折りたたみシートになっていたようなおもひで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2019/06/08(土) 08:17:22 ID: e5woDYjcW5
>>16
運転席は前方にちゃんと有るよ、実は終電庫入れは人力でやってるから運転席がないと困る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18  
2019/06/08(土) 20:44:11 ID: LRe8mLAVme
なるほど、サンクス
庫入れはちゃんとマニュアルだったのね。確かに、そういわれればそうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 削除しました
削除しました ID: TRtBbaL0ZT
削除しました
20 ななしのよっしん
2024/02/23(金) 08:06:32 ID: YQxm4j3wEZ
シーサイドラインってほぼ全横浜市金沢区内に所在するのだ。

新杉田駅のみは横浜市磯子区に所在する。

コメント投稿日に「金沢区」の記事を新たに作ったようだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0