マン・ロディ単語

9件
マンロディ
2.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

マン・ロディとは、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場する機動兵器である。

また、本稿ではロディ・フレームを使用した生機についても記載する。

マン・ロディ
MAN RODI
UGY-R41
所属 ブルワーズ
全高 17.1m
重量 40.6t
搭乗者 アルトランド
ビトー
アストン
ルマ
ペド
ほか
武器

暗礁宙域を縄張りとする宇宙海賊ブルワーズが運用するモビルスーツ。厄祭戦中期に生産されたロディ・フレームに、積載量ギリギリまで重装甲を搭載。デブリ帯での海賊行為に耐えうる防御を手に入れている。カラーリングダークグリーン

全身に搭載したスラスターにより、鈍重そうな見たに反して機動は高いが、重量増加による燃費の悪化により稼働時間は短い。脚部は脛のフレーム毎スラスターに換装しているため実質脚の形をしたスラスターであり、地上での歩行機は考慮されていない。
ブルワーズパイロットヒューマンデブリを用いていたため、操縦系統には頼耶識システムが搭載されている。

鉄華団ブルワーズからの賠償として手に入れたマン・ロディの大半は売却されたが、残った数機が後述のランドマン・ロディに装され、鉄華団地球支部で運用されることになる。

テイワズのジャスレイ・ドノミコルスが経営するJPTトラストにも一定数のマン・ロディが配備されている。カラーリングパープル

ロディ・レーム

厄祭戦の中期に製造されたフレームで、生産台数が多い。汎用性が高く、戦後の時代では民間の作業機から宇宙海賊傭兵まで広く運用されている。

ランドン・ロディ

鉄華団地球支部で運用されたマン・ロディの地上戦仕様カラーリングダークグリーンからベージュとオレンジに塗り替えられ、脚部もスラスターと歩行機を両立させたものに変更されている。この脚部はマン・ロディのものよりも高級であり、MSの背部などに接続することでレッグ・ブースターとしての運用も可である。
名前から地上戦特化のように思えるが、宇宙での戦闘でも問題なく運用できる。宇宙特化のマン・ロディに対して、地上でも使えるためランドマン・ロディというネーミングであると思われる。

獅電とは違い、頼耶識システムを引き続き搭載しているため、古参の団員やブルワーズ出身の団員によって運用されている。

SAUとアーブラウ間の紛争により数機が損傷する。鉄華団地球支部の撤退後はチャド・チャダーンダンテ・モグロら元ヒューマンデブリのパイロットによって運用されている。

マン・ロディ以降ロディ・フレームはキット化していないためファンからは本機の発売も絶望しされていたが、マン・ロディにオプションセット9にランドマン・ロディ用の脚部(レッグ・ブースター)が付属。マン・ロディと組み合わせることで(色はマン・ロディのままであるが)再現が可になった。

スピナ・ロデ

多くの勢に流通しているモビルスーツ。本来は作業用のため、軍用モビルスーツには戦闘力は劣る。指揮官機にはブレードアンテナが装備されている。カラーリング水色

ドルコロニーの労働組合起に用いられたが、ギャラルホルン工作でまともに運用出来ず、一方的に撃墜される。

傭兵時代のアミダ・アルカも搭乗。アミダの技量も相まって高い戦闘力を見せた。このスピナ・ロディもアミダのパーソナルカラーピンク塗装されている。

ム・ロディ

明けの地平線団が運用するモビルスーツ。装甲を重装甲の物に換装しているが、ロディ・フレームの汎用性を維持しており、機動も確保している。カラーリングは一般機が色。隊長機は灰色

クリ・ロディ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼に登場するモビルスーツ傭兵を営むサンポ、ユハナハク兄妹デブリ帯で発見したマン・ロディを改造した機体。サンポ機は左肩と後頭部にの、ユハナ機は右肩と前頭部に黄色ペイントが施されている。

近接戦闘眼に置き機動が増加している。発見時に破損していた頭部とコックピットは新規品に換装され、操縦系統は頼耶識システム搭載しないものである。

ラブ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼に登場するモビルスーツアバラチコロニーを根とするマフィアタントテンポ」の要人警護に用いられるモビルスーツカラーリングダークパープル

装甲はマン・ロディと共通しているが、頭部が強化センサーを搭載した円柱状の物に換装されている。

余談

マン・ロディ、スピナ・ロディと、意味のありそうでさそうな独特のネーミングのロディ・フレーム。実はデザイナーである刑部氏のお子さんが名づけである。なお、本編でのロディの扱いは知っての通りで、主人公たちにボコボコにされるマン・ロディを見て阿鼻叫喚だったらしい。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マン・ロディ

31 ななしのよっしん
2017/06/11(日) 15:20:59 ID: 6BwxwmzU9y
>>30
ありがとう。電器屋ばっかり回ってたけど、そういう所も行ってみるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/06/11(日) 17:17:14 ID: 6jacuKh6yb
>>31
スーパーって書いちゃったけどデパートの間違い。訂正。
まあ、スーパーにしろデパートにしろ玩具屋・模型屋にしろ、「玩具売ってるのは知ってるけど、定価だしわざわざここで買う必要いなぁ」って店が狙い
場所や店の規模によるけど、イオンとかダイエーとか西友とか。
逆にヨドバシビックカメラ、ヤマダみたいな電気屋は割引してあるから買う人が多く、在庫があってもすぐ消える。オプションセットみたいな安価&複数買い前提なら尚更。

スピナとガルムは諦めるしかいかなぁ、この時期だともう...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2017/06/11(日) 17:27:21 ID: S+onlHcIbZ
アスタロトリナシメントの腕部装甲がガルムのだからワンチャン・・・いか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 22:15:45 ID: fTVokeFBQk
プレバンのシャフルリヒターと抱き合わせのランド事実上の再販なんだろうけど
鉄華団セット買った人は怒ってもいいんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2018/03/01(木) 17:06:15 ID: VJiorJdC/j
せっかくのMSフレーム設定、もう少し活かせなかったのかなぁと思う。
例えば、2期最初に出てきたガルム・ロディ鉄華団で運用してるランドマン・ロディは同じロディフレームだから、08のジム頭みたくニコイチ機を作るとか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2018/03/02(金) 20:39:43 ID: Bgu/dUq7q4
後半戦全く使ってなかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2018/04/26(木) 22:46:43 ID: SnFWAlL0tI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2018/06/19(火) 08:12:30 ID: ZcsNbG28yz
アニメーターノリノリで動かしてたよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2018/07/26(木) 22:03:25 ID: wUi5Ebaui0
初見すごい既視感あったから何だろうと思ってたけどアレだ、サベージフルメタ)だ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2018/08/16(木) 06:50:08 ID: bVATO0rpCl
ランドマンロディは所見で奇抜なカラーリングだなぁと思ったけど
本編アクションカッコよくて断然ランドになった
グレイズよりこっちを世界観のメインメカで推して欲しかったくらい好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス