池波正太郎 単語

97件

イケナミショウタロウ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

池波正太郎(いけなみ・しょうたろう 1923~1990)とは、昭和期に活躍した作家である。

概要

鬼平犯科帳』 『客商売』 『仕掛人 安』の3大シリーズを代表作とする、大衆時代小説大家
軽妙でテンポがよく、爽やかな作の文章が多くの読者の心をつかみ、大人作家となった。

上述の3大シリーズの他にも、実在の人物を扱った歴史小説を多く執筆しており、中でも真田昌幸・信之(信幸)・幸村(信繁)を描いた長編小説真田太平記』は特に有名である。

池波正太郎とその作品の主人公たち

武勇に優れ、心優しいけれども少し不器用な、いわゆる「男らしい男」を好んで物語に描いた。
歴史上の人物を例にあげるなら、真田信幸幸村兄弟(『真田太平記』)、中村次郎(『人り半次郎』)、部安兵衛(『部安兵衛』)、鳥居強右衛門(『炎の武士』)、永倉新八(『幕末新撰組』)など。
こうした男たちのダンディズム、ロマンシズム溢れる文章が池波正太郎作品の魅のひとつである。

加えて、池波正太郎の描く主人公たちは、品行方正な人間ではなく、若い頃にやんちゃしていたり(『鬼平犯科帳』)、暗い過去を背負っていたり(『仕掛人 安』)、いわゆる「裏の世界」に精通していることが多い。

池波正太郎本人がるところによれば、子どものころ近所に住んでいた、本職の盗賊(後述)だった老人がった「なんといってもこの世は、泥棒乞食で出来ているのですから」という言葉に強く衝撃を受けたそうで、多くの主人公達が、世の中のいも甘いもよく知った人物となっているのは、こうしたがあるのだろう。

こういう主人公達の設定のおかげで、池波正太郎作品は「熱いけど、どこか人生を透した感じを併せ持つ」味わい深い小説が多いのではないだろうか。

池波正太郎の作風

上記の3大シリーズは、基本的に1話完結の短編を集めた形式であり(例外もある)、短編小説に名品の多い作家である。もともと池波正太郎は、小説家としてデビューする以前は劇作家として活躍していたため、短くお話をまとめることに習熟していたのだろうと思われる。

基本的に勧善懲悪組みをとることが多く、上述の「熱くてカッコイイ」男達が織り成すストーリーと合わせて、読後感の爽やかな作である。

また、「悪」とはいっても、品を盗むために人殺しも厭わない外道盗賊と、入念な準備をして決して人を傷つけない「本職の」盗賊とでは、扱いにと地ほどの差がある。前者は底的に許せない悪役とされるが、後者はある種の「職人」として尊敬のすら向けられる。

こうした価値観で描かれる物語は、ホロリと来る人情ものの性格も兼ね備えており、『仕掛人 安』のような、救い難いほど暗い物語設定でもこうした作を保つことができるあたり、長谷川[1]子としての面躍如といったところだろうか。

代表作『真田太平記』をはじめ、信州・上田市真田を描いた作品が多いが、作者本人の出身地は東京都である。信州という土地の土に憧れるところがあった、と池波正太郎は述べており、真田と池波正太郎の間に何か歴史的なつながりがあるわけではない。

池波正太郎とグルメ

池波正太郎作品をるうえで外せないのが、作中に出てくる料理である。
作中に出てくる料理がどれも美味しそうで、かつ、作中の人物たちが美味しそうに食べるので、読んでいて空腹感をもよおすことうけあいである。
池波正太郎自身、グルメ料理紹介の本も出版しているなど、筋入りの美食家[2]であり、その経験が作品にも活かされているようだ。
ニコニコ動画には、池波正太郎の作品に出てくる料理再現した動画アップロードされているので、興味のある方は是非ご覧いただきたい。

池波正太郎の人となり

浅草生まれの江戸っ子を地で行く人だったようで、お洒落で多趣味な人物として知られている。
映画観賞、絵画、海外旅行、食べ歩きなどが趣味だったようだ。
後述の「池波正太郎記念文庫」には、自筆の絵画も展示されている。

池波正太郎と受賞

信州上田のとある士を描いた『錯乱』で、第43回直木賞を受賞した。
1988年には往年の功績を評価され、第36回菊池寛賞を受賞。

後の1998年には、多くの作品の舞台になった上田市に「池波正太郎真田太平記館」 が開館。
生まれ故郷の台東区にある中央図書館には、2001年に「池波正太郎記念文庫」が併設された。

漫画版読むにあたって

鬼平犯科帳安はさいとう・たかを(さいとうプロダクション)が担当しており、客商売は大島やすいちが担当している(客も途中までさいとうプロが手掛けていたが、打ち切りとなっている)。最近は鬼平安、客の原作ストックが切れたため、かつて池波が書いた短編のアレンジが中心となっている。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *「股もの」の創始者で、大衆文芸と演劇を大いに発展させた凄い人。『瞼の』や『一本土俵入』が有名。
  2. *でも、自分で料理をするのはあんまり上手くないって池波先生奥さんが言ってた。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: ディーヴァ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/01(水) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/01(水) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP