オパビニア単語

15件
オパビニア
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

オパビニア(Opabinia)カンブリア紀に生息していた生物の一種。奇怪な姿のものが多いバージェス動物群の中でも群を抜いて奇妙な生物

特徴

オパビニア

化石自体は100年近く前から知られていたが、本格的な復元作業に入ったのは1970年代に入ってからである。化石自体は数が少ないため、詳細はあまりよくわかっていない。種は今のところOpabinia regalis(オパビニア・レガリス)のみが認められている。

体長は4〜7cm程度。身体の先端からはゾウを思わせる一本の触手が伸びている。触手先端にはギザギザのがついたハサミのような器官がついていて、これで獲物を掴んで触手の根元にある口に運んでいたものと思われる。頭部上面には5個の眼があり、これで上面360°の視野を確保していたらしい。胴体は15の体節からなり、おのおのの体節の両側には鰭があって、これを波打たせるように動かして泳いでいた。胴体最後部の3対の鰭は斜め上を向いている。

 1972年に最初の復元図が学会で発表された際にはその姿のあまりの奇妙さに会場が爆笑に包まれ、学会の進行がしばらくストップしたというエピソードがある。

なぜこれほどまでにたくさんの眼を持つようになったか?

なぜ5つもの眼を持つようになったかは諸説あるが、最近発表された学説ではかつて眼を持つ事が捕食生物に取って生存上有利に働いた時代があり(最初に眼を獲得した生物三葉虫である)、これに対抗するために喰われる側の生物も次々と眼や固い殻などを獲得していったといわれ、オパビニアもアノマロカリスのような大捕食生物からいち逃げるために多数の眼を発達させたといわれている。

近縁の種

オパビニアは既存のどの動物の特徴にも当てはまらない独立した動物門といわれていたが、最近では鰭のつき方や触手で獲物を捕らえるなどといった共通性からアノマロカリスの近縁の別種ではないかと考えられている。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オパビニア

25 ななしのよっしん
2019/04/14(日) 18:57:17 ID: pPZKCZ541N
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/04/14(日) 21:26:24 ID: xOMINLlS4S
蜘蛛が8個くらいあるけど視自体はそんなよくないとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/05/12(日) 16:44:08 ID: MnP7rObnYW
>>19>>21
そうかなぁ? この時点では単眼×5だったというだけで、後にそれぞれの役割が変わる場合もあるでしょ。
なんて、わずか一千万年前は他のとほぼ同じ構造だったろ。
というか、復元図によっては思いっきアノマロカリスの横×2、上向いてるのが3のもあるんだけど。
口の触手セミの口吻に似ている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/07/17(水) 10:37:27 ID: ptUVDLmVg5
キモ格好いい動物
ゾイドになって欲しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/03/12(金) 03:01:05 ID: FmMWvEnzVP
この言葉知った時、えっちな言葉かと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 15:30:07 ID: C384jd80an
史上最古のお笑い芸人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 17:32:35 ID: FmMWvEnzVP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/03/08(火) 20:34:07 ID: HvKXw1v6tJ
つい最近、ウタウロラ・コモサという新種が発見された模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/03/09(水) 11:03:53 ID: M7u8Cvhho4
>>32
属名がウタウロラなので狭義のオパビニアではない
正確性を期すなら「オパビニア類の新種」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 14:56:52 ID: SWfSN5eGbp
その外見の割には今まで注されてこなかったけど
キリンシアとかミエリテリンとか近縁種が発見されて
今は注されてる種だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0